記録ID: 8867584
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【初めての浅間ゴールド】高峰高原ビジターセンターから黒斑山や東篭ノ登山などを周回
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:26
距離 23.6km
登り 1,638m
下り 1,636m
14:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れのちくもり。帰る頃にまた晴れた。 弱風。 05:20 駐車場 -1℃。 07:30 火山館 -3℃。 11:15 水ノ塔山 6℃。 14:20 駐車場 7℃。 スタートからしばらくは氷点下の世界。あちこち凍っていて霜、霜柱、樹氷などができていた。 次第に気温が上がると氷が溶けてきてぬかるみ始め、ちょっと歩きづらくなる。 ヤマテンでは1日晴れ予報だったものの残念ながら中盤からくもってしまった。が、同じく予報では強風だったものの実際にはそれほど風が強くなかった。こちらは予報が外れてラッキー。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし営業時間外は自販機と水場くらいしか使えない。 高峰高原ホテルの裏に24h使える公衆トイレがあるので営業時間外はそちらで。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていて歩きやすい。道も明瞭で標識も各所にあって道迷いもしづらい。良い登山道だった。 いちおう危険というほどではないが注意が必要な場所はあった。 1.トーミの頭あたりから火山館に下りるルート 急斜面をつづらに折れながら下りていく。足場が狭めなのもあってけっこう怖かった。時間が早いのですれ違いや追い抜きはなかったが、あると大変そう。 2.水ノ塔山、東篭ノ塔山、西篭ノ塔山のルート 全体的に岩場多め。足元注意。 他にもクマの出没、高い山なので強風&寒さ、火山のそばなので火山活動などには注意。 |
| その他周辺情報 | 高峰高原ホテルに日帰り入浴があったが今回は翌日仕事だったので寄らずに帰った。 |
写真
感想
他の方のレコを見て「浅間ゴールド」の存在を知り、ちょうど見頃らしいのでふらっと行ってみた。
早朝はきれいに晴れてくれて浅間ゴールドを堪能できた。日に当たるとまさに金色!といった感じでとてもきれいだった。
次第に雲が増えてガスもかかってしまったのが残念。
日当たり的に昼頃に日が昇ってから見るのが一番きれいなんじゃないかな、と思うので次の機会にはそれを狙ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Withe01













日が当たるとまさに金色!という感じで素晴らしかったです。また来年以降も行ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する