記録ID: 8867538
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山 清八林道登山口↑ 天上山↓
2025年10月28日(火) [日帰り]

john_m
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 641m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:55
距離 12.0km
登り 641m
下り 870m
13:40
ゴール地点
| 天候 | 快晴 微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう一台で西川新倉林道脇駐車場へ。平日でも駐車場は満車。工事関係者の車が入っていたからかな? |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜山頂:登山道はジープ道を兼ねているのでゆるやか。しかし趣に欠ける。 木無山〜天上山:とてもゆるゆかな尾根道。ピンテ少なく分かりにくい所でも尾根を辿れば問題なし。今日はインバウンドハイカー10人くらいとスライド。 |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
三ツ峠山には何度も登っているので、新しいルートはないかと調べてみたら、天上山までのルートを発見。富士山に向かって下りていくベストコースに違いないと思った。
カミさんの軽自動車を河口湖畔にデポして、いつもの登山口に戻り三ツ峠山を目指した。山頂では快晴の富士山を堪能。
木無山からの下山ルートは、利用者が少なそうで、最近問題になっているクマとの遭遇を心配した。が杞憂に終わった。平日にもかかわらず10人くらいの登山者とスライドしたので、クマの心配は吹き飛んだ。
この下山ルートは尾根道が富士山に向かって下りていくようなイメージで、期待度は高かったが、実際は木立が多く富士山が見続けられることはなかった。
しかし、所々開けた場所があり、パノラマを楽しむことができる。
天上山からはロープウエイ利用のラクチン下山をしたが、平日にもかかわらず満員乗車で、かつ乗客の90%はインバウンドだったので驚いた。日本人乗客を見つけるとなぜかホッとしたのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する