記録ID: 8867102
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 母子島遊水池🌅自然研究路~坊主山~女体山散歩
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 282m
- 下り
- 282m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、雲あり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日曜日にカミさんと道の駅巡りをしながら現場の下見をしました。(駐車場までのルートが解りにくい、撮影に適した場所の確認など) 筑波山神社宮脇駅より往復ケーブルカー利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾燥して歩きやすかったです。 |
写真
みゆき茶屋で休憩、食事制限もありおばちゃんに豚汁をお湯で薄くしてくれと頼んだのですがそれだと味が落ちるのでナメコの味噌汁を薄味で作ってあげるというのでナメコの味噌汁をいただきました(写真撮り忘れ😅)
おばちゃんと少しお話しをしながら味噌汁をいただき会計時に可愛いピンバッジが目に留まりましたのでコレクターではないのですが記念に購入しました😁
おばちゃんと少しお話しをしながら味噌汁をいただき会計時に可愛いピンバッジが目に留まりましたのでコレクターではないのですが記念に購入しました😁
感想
一度見てみたいと思っていたダイヤモンド筑波💎厳密に言うと山頂からチョクの日の出ではなく雲の上からの日の出となってしまいましたがそれはそれで刻々と変化する様子を楽しむことができて貴重な経験でした😁
女体山の山頂からも何度かご来光を見ていますが会心の日の出にはお目にかかれていません。薄い霧の中の日の出で男体山に朝焼け色のブロッケンが発生した時には感動しましたけど🤩
久しぶりの登山でゆっくりと散歩したようなものですがやっぱり山は楽しくて、筑波山はいいなぁと思いました。
ありがとうございました🙇🏼♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Haku😎ban












復活お待ちしていました😭
お体の方は良くなられたのでしょうか…?
筑波山も両手を広げてHaku😎banさんを迎えてくれたみたいですね(*^^*)
ダイヤモンド筑波から始まり筑波ならではの絶景まで…
めっちゃ最高だったかと思います♡
紅葉はこれからですね🍁
でも良い季節に間に合ったようで良かったです( ´∀`)b
無理のない範囲で楽しみましょう🙌
次のレコも楽しみにしています😊
素敵な筑波をありがとうございました(-人-)
これまで何度か自宅の周りを3km程のウォーキングをした位だったのですが筑波山ならケーブルカーで山頂部に登ってしまえば高低差もそれほどでもないし、いざとなったらケーブルカーで戻れると考えてチャレンジしてみました。
ペースを守ってゆっくりと歩けばある程度大丈夫ということが分かったのが収穫でした😊筋力が落ちているので高低差が大きいと厳しいかも🤔
お花でも探すつもりでゆっくりと歩きます(笑)ハセさんもどんどん花に詳しくなっていますので負けずに頑張ります。
散歩程度の山歩きが続くと思いますがこれからもよろしくお願いします🤗
早起きして、ダイヤモンド筑波を見に行ってたのですね💎⛰️
わたしはまだ見に行ったことがないのですが、平日でもけっこうな人出なんですね📷
先日まで暑い夏でしたが、急に初冬のような寒い日がやってきましたね。
風邪をひかないように、元気に山に出かけたいものですね😃
やっぱり筑波山はいいですね〜
ケーブルカーの夜営業もあるみたいなので、利用してみたいです😃
ふと、Haku😎banさんの顔面にゴキブリが直撃してきたナイトハイクを思い出しました😁
ダイヤモンド筑波は以前から気になっていましたし、ケーブルカーで山頂の散歩だけでは皆様に申し訳ないと思いましたので、早起きして行ってまいりました😅ホントに寒くて今年は秋が短かったなぁ、とつくづく思わされてしまいました🥶
ケーブルカーは100周年なので色々と企画しているみたいですね。久しぶりに乗りましたが結構急な斜面を上り下りしますのでスリル満点というか怖かったです😆
ところで私が以前、筑波でナイトハイクをした時に顔に直撃してきたのは蛾ですから(笑)
「蛾とゴキブリはキライです」と書いたつもりだったのですがいつのまにかメロンソーダの記憶の中で襲ってきたのが蛾→ゴキブリに変化したみたいですね😄謹んで訂正させていただきます(笑)。
筑波山のナイトハイク、筑波の主のガマガエルややけに足の長い蜘蛛や青白い大きな蛾のオオミズアオが飛び出したり楽しいですよ😭
筑波山でのお散歩山行、お疲れ様でした。
Haku😎banさんのレコ、待ってましたよ〜(^O^)
退院されて、ある程度は体力が戻ってきたんですね。
何か自分のことのようにうれしいです。
母子島遊水池は知りませんでした。
ここからの筑波山の姿も美しいし、何より、ダイヤモンド筑波がステキです。
日の出もめでたい感じだし、Haku😎banさんの復活もめでたい!
いや〜、私の気分も一気に明るくなりました。
一度、筑波山山行をしてから、もう一度花を見に行きたいと思ってましたが、週末になると天気が思わしくなく、結局行けず仕舞いになってました。
私が行った時と比べて、ずいぶん空気も澄んだ感じだし、紅葉も始まっている感じですね。
(14)(15)の写真を見ると、クサギの実の色がさらに深くなってますね。
ダイモンジソウがまだ咲いているんだ… 息の長い花ですね。
女体山御本殿も改修?が済んだようで良かったです。
みゆき茶屋のおばちゃん、やさしいですね〜(^o^)
薄味ナメコ汁、きっと心にしみる味だったでしょう。
まだ食事制限もあるようなので、本調子ではないのでしょうが、まずはゆっくりゆっくり少しずつですよね。
まだいろいろ身体の面倒をみるのが大変だと思いますが、着実に体力が戻ることを祈っております。
ステキなレコ、ありがとうございました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する