西湖のほとりから本日登る十二ヶ岳をパシャリ!
1
西湖のほとりから本日登る十二ヶ岳をパシャリ!
旧公民館駐車場(登山者駐車場)10台位トイレ無しに駐車。火曜朝7時5台、昼12時10台駐車していました。
0
旧公民館駐車場(登山者駐車場)10台位トイレ無しに駐車。火曜朝7時5台、昼12時10台駐車していました。
駐車場から迷走しました(>_<)右の林道っぽい方か左の民家の方か迷いまくり。左の民家方面が正解です。地図を拡大すれば一発ですね。ここのゴミ箱の脇の道を入っていきます。
0
駐車場から迷走しました(>_<)右の林道っぽい方か左の民家の方か迷いまくり。左の民家方面が正解です。地図を拡大すれば一発ですね。ここのゴミ箱の脇の道を入っていきます。
大きな石碑があってその先から植林帯のつづら折れ急登開始です。ミネ山まで急峻は休まる事を知りません(>_<)
0
大きな石碑があってその先から植林帯のつづら折れ急登開始です。ミネ山まで急峻は休まる事を知りません(>_<)
毛無山直下で景観が開けて素晴らしい富士山🗻登場です!
1
毛無山直下で景観が開けて素晴らしい富士山🗻登場です!
毛無山1500.1m。駐車場から1時間ちょっとです。
0
毛無山1500.1m。駐車場から1時間ちょっとです。
毛無山山頂からの富士山🗻をアップで。山頂ではお一人休まれていました。では先へ進みましょう!ってすぐに一ヶ岳が現れます。
1
毛無山山頂からの富士山🗻をアップで。山頂ではお一人休まれていました。では先へ進みましょう!ってすぐに一ヶ岳が現れます。
四ヶ岳1301.7m。毛無山から20分弱。アップダウンが結構ありますね。埼玉の小鹿野アルプスの釜ノ沢五峰を倍激しくした感じです。
1
四ヶ岳1301.7m。毛無山から20分弱。アップダウンが結構ありますね。埼玉の小鹿野アルプスの釜ノ沢五峰を倍激しくした感じです。
四ヶ岳からの富士山🗻四ヶ岳は景観が素晴らしいです!!
0
四ヶ岳からの富士山🗻四ヶ岳は景観が素晴らしいです!!
四ヶ岳から十二ヶ岳を捉えました!!
1
四ヶ岳から十二ヶ岳を捉えました!!
四ヶ岳からがっつり下ります。ロープ&鎖場がこれでもかってくらい出て来ます。
0
四ヶ岳からがっつり下ります。ロープ&鎖場がこれでもかってくらい出て来ます。
十一ヶ岳の手前です。下ったらその分崖のような所を登り返します(>_<)
0
十一ヶ岳の手前です。下ったらその分崖のような所を登り返します(>_<)
十一ヶ岳を越えると目の前に大ボス感漂う十二ヶ岳が現れました。右の稜線上には山頂に木が茂った特徴のある節刀ヶ岳も見えています。
0
十一ヶ岳を越えると目の前に大ボス感漂う十二ヶ岳が現れました。右の稜線上には山頂に木が茂った特徴のある節刀ヶ岳も見えています。
十二ヶ岳へ向けて激下りします。
0
十二ヶ岳へ向けて激下りします。
激下った先がめっちゃ揺れる吊り橋です!!谷間になっていて突風が吹き荒れていました。ロープを掴み腰が引けながらもなんとか渡り切りました(>_<)渡り切ったと思ったら崖を登る事になります( ゜Д゜)
0
激下った先がめっちゃ揺れる吊り橋です!!谷間になっていて突風が吹き荒れていました。ロープを掴み腰が引けながらもなんとか渡り切りました(>_<)渡り切ったと思ったら崖を登る事になります( ゜Д゜)
十二ヶ岳の看板と祠。一ヶ岳〜看板を確認しながら歩いてきました。
0
十二ヶ岳の看板と祠。一ヶ岳〜看板を確認しながら歩いてきました。
十二ヶ岳1683m。毛無山から1時間20分。駐車場から2時間30分。狭い山頂に3人の方が休まれていました。次は
1
十二ヶ岳1683m。毛無山から1時間20分。駐車場から2時間30分。狭い山頂に3人の方が休まれていました。次は
十二ヶ岳から金山へ向かうのですが、垂直の結構な高さの崖をロープを掴みながら下る事になります。今日一番の危険個所でここは気をつけるポイントでした。
0
十二ヶ岳から金山へ向かうのですが、垂直の結構な高さの崖をロープを掴みながら下る事になります。今日一番の危険個所でここは気をつけるポイントでした。
金山1686m。十二ヶ岳から25分。少し広いスペースがあります。十二ヶ岳直下の崖を下ったらその先はなだらかな道になりました。
0
金山1686m。十二ヶ岳から25分。少し広いスペースがあります。十二ヶ岳直下の崖を下ったらその先はなだらかな道になりました。
金山からの富士山🗻。では、この先600mくらいに節刀ヶ岳(山梨百名山等)があるので向かいましょう!金山から節刀ヶ岳への道は今までと打って変わって歩きやすい登山道になりました。
0
金山からの富士山🗻。では、この先600mくらいに節刀ヶ岳(山梨百名山等)があるので向かいましょう!金山から節刀ヶ岳への道は今までと打って変わって歩きやすい登山道になりました。
節刀ヶ岳1736m。金山から10分。逆側は金峰山〜水晶山の奥秩父主脈稜線が見えました。ここは景観的にはあまりですが休憩ポイントとして穴場かもですね。金山に戻って鬼ヶ岳へ向かいます。
1
節刀ヶ岳1736m。金山から10分。逆側は金峰山〜水晶山の奥秩父主脈稜線が見えました。ここは景観的にはあまりですが休憩ポイントとして穴場かもですね。金山に戻って鬼ヶ岳へ向かいます。
鬼ヶ岳1738m。金山から25分。ここは今日一番の絶景ポイントです。360度パノラマです。狭い場所が人で混み込み(>_<)
0
鬼ヶ岳1738m。金山から25分。ここは今日一番の絶景ポイントです。360度パノラマです。狭い場所が人で混み込み(>_<)
鬼ヶ岳👹のツノと歩いてきた稜線
0
鬼ヶ岳👹のツノと歩いてきた稜線
鬼ヶ岳👹山頂からの富士山🗻
0
鬼ヶ岳👹山頂からの富士山🗻
今年ほぼ制覇した八ヶ岳。更に左には南アルプスの山々等連なっている素晴らしいビューです( ゜Д゜)
0
今年ほぼ制覇した八ヶ岳。更に左には南アルプスの山々等連なっている素晴らしいビューです( ゜Д゜)
雪頭ヶ岳へ向かう際に鬼ヶ岳直下はハシゴで下る場所がありました。振り返っての鬼ヶ岳と真ん中あたりにハシゴが写っています。
0
雪頭ヶ岳へ向かう際に鬼ヶ岳直下はハシゴで下る場所がありました。振り返っての鬼ヶ岳と真ん中あたりにハシゴが写っています。
雪頭ヶ岳1710m。ここも狭いですね。景観はそれほどって感じです。
0
雪頭ヶ岳1710m。ここも狭いですね。景観はそれほどって感じです。
雪頭ヶ岳山頂からの富士山🗻どこも富士山方面は開けていますね。それでは名残惜しいですが下って行きます。序盤は富士山を観ながら歩けます。
0
雪頭ヶ岳山頂からの富士山🗻どこも富士山方面は開けていますね。それでは名残惜しいですが下って行きます。序盤は富士山を観ながら歩けます。
無名の富士山絶景ポイントからの富士山と西湖。雪頭ヶ岳から少し下った場所です。看板があったのですが文字が剥げて白くなっていて場所の名前がわかりません(>_<)
1
無名の富士山絶景ポイントからの富士山と西湖。雪頭ヶ岳から少し下った場所です。看板があったのですが文字が剥げて白くなっていて場所の名前がわかりません(>_<)
下りながら景観を楽しんでいます。奥は本栖湖かな?
0
下りながら景観を楽しんでいます。奥は本栖湖かな?
ブナの原生林を下っています。その後は下りやすい植林帯の道が長く続いて行きます。
0
ブナの原生林を下っています。その後は下りやすい植林帯の道が長く続いて行きます。
東入川砂防堤1005.7m。雪頭ヶ岳から50分位で登山口に下山してきました。ここからは林道歩きです。
0
東入川砂防堤1005.7m。雪頭ヶ岳から50分位で登山口に下山してきました。ここからは林道歩きです。
紅葉途中の大きなヤマモミジをパシャリ。根場入口BSから河口湖駅行の西湖周遊バスが毎時12分と42分の30分おきに発着しています。走れば間に合いそうなので少し走ってみます!
1
紅葉途中の大きなヤマモミジをパシャリ。根場入口BSから河口湖駅行の西湖周遊バスが毎時12分と42分の30分おきに発着しています。走れば間に合いそうなので少し走ってみます!
根場入口BSに12:10に到着出来ました。正面に西湖根場浜駐車場(トイレあり)があります。
0
根場入口BSに12:10に到着出来ました。正面に西湖根場浜駐車場(トイレあり)があります。
実際バスが来たのは12:25でした( ゜Д゜)10分程西湖周遊バスに乗って徒歩50分の所を体力的にも(笑)短縮です!
0
実際バスが来たのは12:25でした( ゜Д゜)10分程西湖周遊バスに乗って徒歩50分の所を体力的にも(笑)短縮です!
西湖東口バス停で降りました。バス停4つで390円。ここから車を駐車した旧公民館駐車場(登山者駐車場)まで3分程度です。お疲れさまでした!
0
西湖東口バス停で降りました。バス停4つで390円。ここから車を駐車した旧公民館駐車場(登山者駐車場)まで3分程度です。お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する