ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8866971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

十二ヶ岳, 節刀ヶ岳, 鬼ヶ岳(↑旧公民館駐車場↓根場入口BS)

2025年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
10.3km
登り
1,205m
下り
1,220m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:19
合計
4:59
距離 10.3km 登り 1,267m 下り 1,274m
7:44
30
8:14
8:18
6
8:24
12
8:36
8:37
29
9:06
8
9:14
9:22
18
9:40
9:41
21
10:02
5
10:07
10:09
9
10:18
5
10:23
10:25
2
10:27
8
10:35
25
11:00
13
11:13
48
12:01
12:02
8
天候 晴れ 毛無山,十二ヶ岳9℃ 節刀ヶ岳, 鬼ヶ岳11℃ 
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
旧公民館駐車場(無料)10台位トイレ無しに駐車。火曜朝7時5台昼12時10台駐車
※↑西湖周遊バス 河口湖駅から西湖東口下車徒歩3分
一番早いバス 河口湖駅9:10〜西湖東口9:35(510円)
https://www.fujikyubus.co.jp/shuyu#sub-bus2
帰りは根場入口BSから西湖東口BS(390円)使いました。
コース状況/
危険箇所等
十二ヶ岳から金山へ向かう十二ヶ岳直下に、垂直の結構な高さの崖があります。ロープを掴みながら下る事になりますがかなり危険かと思われます。
西湖のほとりから本日登る十二ヶ岳をパシャリ!
1
西湖のほとりから本日登る十二ヶ岳をパシャリ!
旧公民館駐車場(登山者駐車場)10台位トイレ無しに駐車。火曜朝7時5台、昼12時10台駐車していました。
旧公民館駐車場(登山者駐車場)10台位トイレ無しに駐車。火曜朝7時5台、昼12時10台駐車していました。
駐車場から迷走しました(>_<)右の林道っぽい方か左の民家の方か迷いまくり。左の民家方面が正解です。地図を拡大すれば一発ですね。ここのゴミ箱の脇の道を入っていきます。
駐車場から迷走しました(>_<)右の林道っぽい方か左の民家の方か迷いまくり。左の民家方面が正解です。地図を拡大すれば一発ですね。ここのゴミ箱の脇の道を入っていきます。
大きな石碑があってその先から植林帯のつづら折れ急登開始です。ミネ山まで急峻は休まる事を知りません(>_<)
大きな石碑があってその先から植林帯のつづら折れ急登開始です。ミネ山まで急峻は休まる事を知りません(>_<)
毛無山直下で景観が開けて素晴らしい富士山🗻登場です!
1
毛無山直下で景観が開けて素晴らしい富士山🗻登場です!
毛無山1500.1m。駐車場から1時間ちょっとです。
毛無山1500.1m。駐車場から1時間ちょっとです。
毛無山山頂からの富士山🗻をアップで。山頂ではお一人休まれていました。では先へ進みましょう!ってすぐに一ヶ岳が現れます。
1
毛無山山頂からの富士山🗻をアップで。山頂ではお一人休まれていました。では先へ進みましょう!ってすぐに一ヶ岳が現れます。
四ヶ岳1301.7m。毛無山から20分弱。アップダウンが結構ありますね。埼玉の小鹿野アルプスの釜ノ沢五峰を倍激しくした感じです。
1
四ヶ岳1301.7m。毛無山から20分弱。アップダウンが結構ありますね。埼玉の小鹿野アルプスの釜ノ沢五峰を倍激しくした感じです。
四ヶ岳からの富士山🗻四ヶ岳は景観が素晴らしいです!!
四ヶ岳からの富士山🗻四ヶ岳は景観が素晴らしいです!!
四ヶ岳から十二ヶ岳を捉えました!!
1
四ヶ岳から十二ヶ岳を捉えました!!
四ヶ岳からがっつり下ります。ロープ&鎖場がこれでもかってくらい出て来ます。
四ヶ岳からがっつり下ります。ロープ&鎖場がこれでもかってくらい出て来ます。
十一ヶ岳の手前です。下ったらその分崖のような所を登り返します(>_<)
十一ヶ岳の手前です。下ったらその分崖のような所を登り返します(>_<)
十一ヶ岳を越えると目の前に大ボス感漂う十二ヶ岳が現れました。右の稜線上には山頂に木が茂った特徴のある節刀ヶ岳も見えています。
十一ヶ岳を越えると目の前に大ボス感漂う十二ヶ岳が現れました。右の稜線上には山頂に木が茂った特徴のある節刀ヶ岳も見えています。
十二ヶ岳へ向けて激下りします。
十二ヶ岳へ向けて激下りします。
激下った先がめっちゃ揺れる吊り橋です!!谷間になっていて突風が吹き荒れていました。ロープを掴み腰が引けながらもなんとか渡り切りました(>_<)渡り切ったと思ったら崖を登る事になります( ゜Д゜)
激下った先がめっちゃ揺れる吊り橋です!!谷間になっていて突風が吹き荒れていました。ロープを掴み腰が引けながらもなんとか渡り切りました(>_<)渡り切ったと思ったら崖を登る事になります( ゜Д゜)
十二ヶ岳の看板と祠。一ヶ岳〜看板を確認しながら歩いてきました。
十二ヶ岳の看板と祠。一ヶ岳〜看板を確認しながら歩いてきました。
十二ヶ岳1683m。毛無山から1時間20分。駐車場から2時間30分。狭い山頂に3人の方が休まれていました。次は
1
十二ヶ岳1683m。毛無山から1時間20分。駐車場から2時間30分。狭い山頂に3人の方が休まれていました。次は
十二ヶ岳から金山へ向かうのですが、垂直の結構な高さの崖をロープを掴みながら下る事になります。今日一番の危険個所でここは気をつけるポイントでした。
十二ヶ岳から金山へ向かうのですが、垂直の結構な高さの崖をロープを掴みながら下る事になります。今日一番の危険個所でここは気をつけるポイントでした。
金山1686m。十二ヶ岳から25分。少し広いスペースがあります。十二ヶ岳直下の崖を下ったらその先はなだらかな道になりました。
金山1686m。十二ヶ岳から25分。少し広いスペースがあります。十二ヶ岳直下の崖を下ったらその先はなだらかな道になりました。
金山からの富士山🗻。では、この先600mくらいに節刀ヶ岳(山梨百名山等)があるので向かいましょう!金山から節刀ヶ岳への道は今までと打って変わって歩きやすい登山道になりました。
金山からの富士山🗻。では、この先600mくらいに節刀ヶ岳(山梨百名山等)があるので向かいましょう!金山から節刀ヶ岳への道は今までと打って変わって歩きやすい登山道になりました。
節刀ヶ岳1736m。金山から10分。逆側は金峰山〜水晶山の奥秩父主脈稜線が見えました。ここは景観的にはあまりですが休憩ポイントとして穴場かもですね。金山に戻って鬼ヶ岳へ向かいます。
1
節刀ヶ岳1736m。金山から10分。逆側は金峰山〜水晶山の奥秩父主脈稜線が見えました。ここは景観的にはあまりですが休憩ポイントとして穴場かもですね。金山に戻って鬼ヶ岳へ向かいます。
鬼ヶ岳1738m。金山から25分。ここは今日一番の絶景ポイントです。360度パノラマです。狭い場所が人で混み込み(>_<)
鬼ヶ岳1738m。金山から25分。ここは今日一番の絶景ポイントです。360度パノラマです。狭い場所が人で混み込み(>_<)
鬼ヶ岳👹のツノと歩いてきた稜線
鬼ヶ岳👹のツノと歩いてきた稜線
鬼ヶ岳👹山頂からの富士山🗻
鬼ヶ岳👹山頂からの富士山🗻
今年ほぼ制覇した八ヶ岳。更に左には南アルプスの山々等連なっている素晴らしいビューです( ゜Д゜)
今年ほぼ制覇した八ヶ岳。更に左には南アルプスの山々等連なっている素晴らしいビューです( ゜Д゜)
雪頭ヶ岳へ向かう際に鬼ヶ岳直下はハシゴで下る場所がありました。振り返っての鬼ヶ岳と真ん中あたりにハシゴが写っています。
雪頭ヶ岳へ向かう際に鬼ヶ岳直下はハシゴで下る場所がありました。振り返っての鬼ヶ岳と真ん中あたりにハシゴが写っています。
雪頭ヶ岳1710m。ここも狭いですね。景観はそれほどって感じです。
雪頭ヶ岳1710m。ここも狭いですね。景観はそれほどって感じです。
雪頭ヶ岳山頂からの富士山🗻どこも富士山方面は開けていますね。それでは名残惜しいですが下って行きます。序盤は富士山を観ながら歩けます。
雪頭ヶ岳山頂からの富士山🗻どこも富士山方面は開けていますね。それでは名残惜しいですが下って行きます。序盤は富士山を観ながら歩けます。
無名の富士山絶景ポイントからの富士山と西湖。雪頭ヶ岳から少し下った場所です。看板があったのですが文字が剥げて白くなっていて場所の名前がわかりません(>_<)
1
無名の富士山絶景ポイントからの富士山と西湖。雪頭ヶ岳から少し下った場所です。看板があったのですが文字が剥げて白くなっていて場所の名前がわかりません(>_<)
下りながら景観を楽しんでいます。奥は本栖湖かな?
下りながら景観を楽しんでいます。奥は本栖湖かな?
ブナの原生林を下っています。その後は下りやすい植林帯の道が長く続いて行きます。
ブナの原生林を下っています。その後は下りやすい植林帯の道が長く続いて行きます。
東入川砂防堤1005.7m。雪頭ヶ岳から50分位で登山口に下山してきました。ここからは林道歩きです。
東入川砂防堤1005.7m。雪頭ヶ岳から50分位で登山口に下山してきました。ここからは林道歩きです。
紅葉途中の大きなヤマモミジをパシャリ。根場入口BSから河口湖駅行の西湖周遊バスが毎時12分と42分の30分おきに発着しています。走れば間に合いそうなので少し走ってみます!
1
紅葉途中の大きなヤマモミジをパシャリ。根場入口BSから河口湖駅行の西湖周遊バスが毎時12分と42分の30分おきに発着しています。走れば間に合いそうなので少し走ってみます!
根場入口BSに12:10に到着出来ました。正面に西湖根場浜駐車場(トイレあり)があります。
根場入口BSに12:10に到着出来ました。正面に西湖根場浜駐車場(トイレあり)があります。
実際バスが来たのは12:25でした( ゜Д゜)10分程西湖周遊バスに乗って徒歩50分の所を体力的にも(笑)短縮です!
実際バスが来たのは12:25でした( ゜Д゜)10分程西湖周遊バスに乗って徒歩50分の所を体力的にも(笑)短縮です!
西湖東口バス停で降りました。バス停4つで390円。ここから車を駐車した旧公民館駐車場(登山者駐車場)まで3分程度です。お疲れさまでした!
西湖東口バス停で降りました。バス停4つで390円。ここから車を駐車した旧公民館駐車場(登山者駐車場)まで3分程度です。お疲れさまでした!

感想

ドキドキアスレチック登山な
十二ヶ岳に行って参りました。

ロープ鎖場盛り沢山に
十二ヶ岳手前の吊り橋と
体験所満載でした

毛無山〜十二ヶ岳の周回が
王道かと思いますが
実際それだけだとなんだか
物足りない感じがしました

という事で予定通り
節刀ヶ岳に寄り道しつつの
鬼ヶ岳👹〜雪頭ヶ岳までの
周回コースで大正解!

ただし十二ヶ岳〜金山への
十二ヶ岳直下に
かなりの高さの垂直な壁を
ロープを掴みながら
下る場所があり(危険個所)
ここはかなり気をつかいました
下りの登山道は
下り易くて良かったです!

鬼ヶ岳👹は今日一の
360度大絶景だったので
行かないともったいないかと

赤城山の時の王道コースに
+して満足度が格段アップした
あの時に感覚が似ていました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら