記録ID: 8866397
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山 榛名湖畔の宿記念公園−掃部ヶ岳−硯岩周回
2025年10月28日(火) [日帰り]

hanaszk
その他3人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 386m
- 下り
- 393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 2:56
距離 3.4km
登り 386m
下り 393m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|
感想
平日の良く晴れた日に榛名山最高峰の掃部ヶ岳に登りました。
榛名湖畔の宿記念公園から掃部ヶ岳に直登、下りは硯岩経由で榛名湖畔を回って一周するルートです。
朝9時の記念公園駐車場はガラガラ、3台だけでした。
榛名湖畔にはいたるところに市営の無料駐車場があるので駐車場の心配は無用です。
記念公園の奥の藪に登山道入り口があるのですが非常に分かりにくい、GPSがないと気が付かないと思います。
登山開始直後から急登が続きます。
途中、短いフラット道があった後はまた頂上まで急登です。
累積標高は400m弱ですがそれ以上にきつい登りでした。
掃部ヶ岳山頂は狭く、5名程度でいっぱいの状況だったのでコーヒーだけ飲んで下山開始。
途中分岐点を榛名湖方面に行き硯岩経由で下山します。
硯岩にはまた短い急登を登ります。
榛名湖と榛名富士が正面にある絶景が広がっています。
硯岩は垂直に切れ落ちた崖で、ロッククライマーが使ったのであろうボルトやハーケンが残っています。
その後は緩やかな落ち葉の道を下り国道に、記念公園まで国道を歩きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する