記録ID: 8865842
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
雪入アルプス、小田休憩所からピストン
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:10
距離 31.0km
登り 1,660m
下り 1,660m
13:45
| 天候 | くもり、ときどき雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
浅間山から権現山間はとにかく人がいない。草ぼうぼうのところも多く、雨の日は不快だ。しかし一部草が刈られているっぽいところもあった。ぽい、というのは、トレイルにはイノシシが掘り返したらしい跡がたくさんあり、草もイノシシが踏み倒したのではないかとも思えたからだ
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レインシェル
レインパンツ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
予報では週末の天気がよろしくない。こんなときは近所の山に登るに限る。ということで、小田休憩所から雪入アルプスをピストンした。
小田休憩所からスタート。尖浅間、東城寺、鬼越尾根、小町山、雪入アルプスと進み、権現山で折り返し。復路はいつものように浅間山と小町山をスキップした。尖浅間の東斜面はツルツルで、慎重に下った。空気が冷たく、陽射しも期待できなかったので、タイツを履いた。パラボラ山付近や浅間山・権現山間など、草ぼうぼうなところもあり、雨露で濡れるので、タイツは正解だった。序盤二時間ほど雨が降ったが、ほぼほぼ樹林帯なので気にならなかった。
最近このコースをよく使っていて、タイムの比較もできるようなるべく同じところをとおるようにしている。30km/1,900mで、日立アルプス片道より少し負荷が高い。ウチから近いし、朝日峠に自販機があるのもありがたい。トイレは朝日峠と東城寺のみで、やや劣る。夏の草ぼうぼうと蜘蛛の巣アッタクはどちらも同じようなものだが、この雪入アルプスのほうがまだ少しマシな気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
assuii777












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する