京都一周トレイル 7,8,9日目 北山西部+西山 清滝川の渓谷美満喫のちフィナーレ

truman
その他14人 - GPS
- 21:03
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:56
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:53
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:30
| 天候 | 3日間ともだいたい晴れ ラッキー✌️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
途中洛北発電所で2人リタイア。GOでタクシー呼びました。6分で来ました。 ・2日目(同8日目) タクシーを坂尻で下車しスタート、鳥居本バス停に下山 タクシーは四条烏丸から坂尻まで1台約6,000円、GOで前夜予約※1 鷹峯源光庵から坂尻への道は狭いですが、坂尻でタクシー複数台がUターンできました。駐車は無理だけど。 帰路の阪急嵐山までのバスは渋滞ひどく歩いた方が早かった。 ・3日目(同9日目) 阪急嵐山駅から清滝行バス、鳥居本バス停で下車しスタート 苔寺・鈴虫寺バス停に下山 京都は満車でタクシーも呼べないと脅かされていましたが、GOもMKアプリも難なく呼べました。紅葉前の平日だったからかも知れませんが。 ※1:GOで上ノ水峠まで予約できてしまいました。北側の菩提道から東海自然歩道のルートと思いますが、ほんとうに行けるの?と信じられなかったので南側の坂尻までとしました。坂尻から先は山道なので坂尻で下車しました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
どうと言うことありませんが、散歩道ばかりではありません。所々急坂や崖もあります。 参考にしたルート図 https://ja.kyoto.travel/doc/pdf/trail_map.pdf |
| その他周辺情報 | 西山は日本人よりもインバウンド多いでした(東山もだったけど) |
写真
感想
会の第4回京都一周トレイルです。
通算7,8,9日目を歩いて、今回で「完」です。
1日目(通算7日目)は二ノ瀬から鷹峯源光庵まで二山を越えます。
まったく地味な裏山歩きです。
「前半と違ってハイライトが全然ないね」などと言いながら、京見峠に着きました。
ここから上ノ水峠までは「まつたけシーズンは通行止め」です。
やむなく鷹峯源光庵に下ります。
2日目(通算8日目)は上ノ水峠から化野念仏寺まで歩きました。鷹峯源光庵から上ノ水峠間はnkm隊長の「タクシー呼べ!」の一声で赤線が消えました。まあいいか。
おかげで、高雄までだった今日の予定を化野まで伸ばすことができました。
高雄~清滝~落合橋の清滝川沿い区間は今回のハイライト‼️渓谷の散策コースを一気に楽しみました。
3日目(通算9日目)は化野(鳥居本バス停)から松尾山を経て苔寺まで。
インバウンド客の間をを縫うように嵯峨野を歩いてから、静かな松尾山を楽しみました。静かと言っても数少ないすれ違いハイカーはインバウンド客ばかり。
松尾山と下りの展望場所では、9日間かけて歩いた山々が見渡せ、通算9日間の思い出に浸ります。
そして、昨日多めに歩いたおかげで、時間に余裕を持って下山し、落ち着いて反省会ができました。
京都一周トレイルを歩く前は、お寺の拝観もできるお気楽ハイクと思っていましたが、9日間でまともな拝観はバス待ちの化野念仏寺だけ。山道に林道を交えた本気のハイキングでした。
SNR氏いわく「脚と肝臓が疲れた3日間」
でしたが、思い出に残る通算9日間でした。
NKM隊長ありがとうございました♪
(↓ご興味ある方のみご覧ください)
京都一周トレイル 過去レコ
1~3日目(東山)銀閣寺道まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6563536.html
4日目(東山)ケーブル比叡駅まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7911083.html
5,6日目(北山東部)二ノ瀬まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7907851.html
7~9日目(北山西部+西山)苔寺まで【今回です】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8865525.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する