早朝に岡山発。家人とともに見ノ越へ。剣山は雲を被り,次郎笈には光が差す。晴れてちょーだい。
4
早朝に岡山発。家人とともに見ノ越へ。剣山は雲を被り,次郎笈には光が差す。晴れてちょーだい。
平日リフトは9時からスタート。それまでの時間は見ノ越周辺をさんぽ。登山口の劔神社にお詣りする。今朝も元気なゴジュウカラとヤマガラ。
5
平日リフトは9時からスタート。それまでの時間は見ノ越周辺をさんぽ。登山口の劔神社にお詣りする。今朝も元気なゴジュウカラとヤマガラ。
ヤマガラは少なかった。ゴジュウカラはぎょうさんおる。
8
ヤマガラは少なかった。ゴジュウカラはぎょうさんおる。
見ノ越トンネルの反対側に行ってみた。一ノ森方面は雲が多い。「落ち葉の舞い散るトンネルは〜♪」。徳島方面からぶっ飛ばした車が次々とやって来る。
5
見ノ越トンネルの反対側に行ってみた。一ノ森方面は雲が多い。「落ち葉の舞い散るトンネルは〜♪」。徳島方面からぶっ飛ばした車が次々とやって来る。
9時過ぎリフト出発(2人で2000円かかる…が,これも地元への還元)
5
9時過ぎリフト出発(2人で2000円かかる…が,これも地元への還元)
雲の湧き立つ西島駅まであっという間に上がれてしまう。
駅から上は白い世界が待っていた。ナナカマドの実りしっとり。
4
雲の湧き立つ西島駅まであっという間に上がれてしまう。
駅から上は白い世界が待っていた。ナナカマドの実りしっとり。
刀掛けの松にて。行動食を取ろうとして「あちゃ〜,弁当入れるん忘れたがな!」というなんとも間抜けな話😅。
7
刀掛けの松にて。行動食を取ろうとして「あちゃ〜,弁当入れるん忘れたがな!」というなんとも間抜けな話😅。
失意の自分の前で微笑むきころん。キャタピラの付いた強い運搬機が動いていた。これで運んだ暖かいご飯をいただけるのだな😙。食いっぱぐれず済んでよかった…。
宝蔵石神社の御神体にお詣りして山頂へ。
4
失意の自分の前で微笑むきころん。キャタピラの付いた強い運搬機が動いていた。これで運んだ暖かいご飯をいただけるのだな😙。食いっぱぐれず済んでよかった…。
宝蔵石神社の御神体にお詣りして山頂へ。
白い世界…。天気がよいと思っていたのに💦。
4
白い世界…。天気がよいと思っていたのに💦。
カレーライスかカレーうどんか?思案してライスを頂いた。暖かい食べ物が沁みる😙
6
カレーライスかカレーうどんか?思案してライスを頂いた。暖かい食べ物が沁みる😙
そうこうしてると晴れた🎉🎉 🎉
6
そうこうしてると晴れた🎉🎉 🎉
こうなるとうれしくなる。気になるコリトリ方面,ご神体と塔ノ丸,そしてお楽しみの🍁も⤴️。
6
こうなるとうれしくなる。気になるコリトリ方面,ご神体と塔ノ丸,そしてお楽しみの🍁も⤴️。
待ってみるもんですな〜♪山頂の皆さん,上機嫌な方が多い感じ(自分も)。
3
待ってみるもんですな〜♪山頂の皆さん,上機嫌な方が多い感じ(自分も)。
リンドウ,アキノキリンソウも最後のがんばり。ガスの向こうに赤と緑の次郎の姿も見え始める。
6
リンドウ,アキノキリンソウも最後のがんばり。ガスの向こうに赤と緑の次郎の姿も見え始める。
「次郎,行きま〜す」
(以降の写真,カメラの「あざと」フィルター入って過剰な色になります…)
8
「次郎,行きま〜す」
(以降の写真,カメラの「あざと」フィルター入って過剰な色になります…)
笹原の下が真っ赤じゃ〜♪鞍部がエエ感じじゃ〜。
7
笹原の下が真っ赤じゃ〜♪鞍部がエエ感じじゃ〜。
🍁まつりの木々の向こうに塔の丸。矢筈方面は雲の中。これだ,これが見たかったんよ。
4
🍁まつりの木々の向こうに塔の丸。矢筈方面は雲の中。これだ,これが見たかったんよ。
雲が多く光がやや少ない。それでも目の覚めるような赤たちを眺めながら次郎へ。
5
雲が多く光がやや少ない。それでも目の覚めるような赤たちを眺めながら次郎へ。
次郎笈。笹原より下側,シラビソ帯の上,グリーンに挟まれたミネカエデ・ゾーンが🍁まつり。
7
次郎笈。笹原より下側,シラビソ帯の上,グリーンに挟まれたミネカエデ・ゾーンが🍁まつり。
振り返れば雲から出てきた太郎。西側の斜面が🍁🍁🍁まつり 😙
7
振り返れば雲から出てきた太郎。西側の斜面が🍁🍁🍁まつり 😙
遠くの🍁,近くの🍁。次郎笈に上り詰めれば。
3
遠くの🍁,近くの🍁。次郎笈に上り詰めれば。
太郎〜一ノ森の景色。雲は多いが日が差すところは真っかっか🍁。風は冷たい(我慢できない寒さじゃない)。
3
太郎〜一ノ森の景色。雲は多いが日が差すところは真っかっか🍁。風は冷たい(我慢できない寒さじゃない)。
風の強い次郎笈1929mと〜ちゃこ。撮っていただきました。
やっぱりエエとこじゃ。
9
風の強い次郎笈1929mと〜ちゃこ。撮っていただきました。
やっぱりエエとこじゃ。
流れる雲の影が笹原を動く。剣山の西側,大剱神社辺り,石灰岩と紅葉が遠目にも美しい。
3
流れる雲の影が笹原を動く。剣山の西側,大剱神社辺り,石灰岩と紅葉が遠目にも美しい。
石立山の向こうに海は見えない。代わりに雲間から天使様降臨👼。
4
石立山の向こうに海は見えない。代わりに雲間から天使様降臨👼。
帰りは丸石方面にちょっとだけ下りて巻道へ。紅葉にサンドイッチされた笹の縦走路の向こう側,三嶺が覗き始めた。
3
帰りは丸石方面にちょっとだけ下りて巻道へ。紅葉にサンドイッチされた笹の縦走路の向こう側,三嶺が覗き始めた。
次郎の南側はお気に入り🍁まつりスポット。太陽が出てゴキゲンさん。
10
次郎の南側はお気に入り🍁まつりスポット。太陽が出てゴキゲンさん。
三嶺出た〜😙
3
三嶺出た〜😙
岩の上から長い縦走路を望む。丸石の東側は真っ赤っかまつり🍁。
5
岩の上から長い縦走路を望む。丸石の東側は真っ赤っかまつり🍁。
山肌を緑,赤,オレンジが彩る。道縁にミネカエデやドウダンツツジの紅葉🍁まつり。
5
山肌を緑,赤,オレンジが彩る。道縁にミネカエデやドウダンツツジの紅葉🍁まつり。
ほどほどの太陽でも鮮やか。もっと天気がよかったらどうなることか😆
8
ほどほどの太陽でも鮮やか。もっと天気がよかったらどうなることか😆
だんだんと雲が増え太陽が隠れた。巻道,影っても紅葉🍁がすばらしい。✨メタリックなツチハンミョウみっけ(触らないでね)。
4
だんだんと雲が増え太陽が隠れた。巻道,影っても紅葉🍁がすばらしい。✨メタリックなツチハンミョウみっけ(触らないでね)。
巻道と縦走路分岐辺り。影ってもこの赤さ。太郎を見納め。
5
巻道と縦走路分岐辺り。影ってもこの赤さ。太郎を見納め。
次郎の西側も真っ赤🍁まつり♪
4
次郎の西側も真っ赤🍁まつり♪
大剣神社への静かな森。上を見ても下を見ても🍁🍁🍁まつり♪
6
大剣神社への静かな森。上を見ても下を見ても🍁🍁🍁まつり♪
二度見展望所より,次郎見納め。景色に感謝。
3
二度見展望所より,次郎見納め。景色に感謝。
遠くから見えていた通り,大剣神社周辺も🍁🍁🍁まつり♪
三嶺も天使様が下り塔ノ丸を照らす。西島駅下,キャンプ場からの太郎🍁。
4
遠くから見えていた通り,大剣神社周辺も🍁🍁🍁まつり♪
三嶺も天使様が下り塔ノ丸を照らす。西島駅下,キャンプ場からの太郎🍁。
見ノ越への下りはいつもの遊歩道コース。ナナカマドやブナたちが色づく。鹿たちには会えなかった(声は聞こえた)。
7
見ノ越への下りはいつもの遊歩道コース。ナナカマドやブナたちが色づく。鹿たちには会えなかった(声は聞こえた)。
ミズナラやブナの巨木,ウリハダカエデを見て剣神社に下りた。丸笹山もいい色♪
5
ミズナラやブナの巨木,ウリハダカエデを見て剣神社に下りた。丸笹山もいい色♪
雲は多かったが🍁まつり満喫の剣山系。期待を裏切らないよいとこ😙。
3
雲は多かったが🍁まつり満喫の剣山系。期待を裏切らないよいとこ😙。
いい感じの紅葉🍁を楽しめたようですね〜
今日の剣山は氷に霧氷❄️だったようです
季節の移り変わりが早くなりました♪
石鎚、大山も霧氷だったようです🙂
11月下旬剣山スーパー林道閉鎖前、高城山の朝駆け霧氷祭りが待ちどおしくなりました
https://yamap.com/activities/28399884
岡山も今朝は冷え込みましたが,早速霧氷とは!うかうかしていると大山の紅葉もあっという間に終わってしまいそうな勢いですねえ。今年も雪が多くなるのか?
高城山の霧氷もきれいですね〜。まだ未踏😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する