ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8865269
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山 弁当忘れ😇晴れ☀️紅葉まつり

2025年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
11.1km
登り
923m
下り
926m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
2:23
合計
7:37
距離 11.1km 登り 923m 下り 926m
8:14
3
スタート地点
8:17
8:18
5
8:23
8:45
5
8:50
9:01
29
9:30
9:40
11
9:51
9:54
24
10:18
10:19
9
10:28
10:30
14
10:44
11:23
5
11:28
65
12:33
12:57
18
13:15
13:28
55
14:23
14:25
18
14:43
14:52
27
15:19
21
15:40
15:45
0
15:44
15:45
5
15:50
ゴール地点
西島駅までは楽々リフト♪
以降はよく整備されたハイキングコース♪
天候 現地は基本☀️だった。剣山山頂は雲がかかったり取れたり。ときどき日が差す雲の多い一日。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早出し瀬戸中央道早島~坂出,後は国道438号で見ノ越。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道を辿る。
その他周辺情報 ♨️→ラフォーレ剣,岩戸の湯など。全く汗をかかない一日で直帰。
早朝に岡山発。家人とともに見ノ越へ。剣山は雲を被り,次郎笈には光が差す。晴れてちょーだい。
4
早朝に岡山発。家人とともに見ノ越へ。剣山は雲を被り,次郎笈には光が差す。晴れてちょーだい。
平日リフトは9時からスタート。それまでの時間は見ノ越周辺をさんぽ。登山口の劔神社にお詣りする。今朝も元気なゴジュウカラとヤマガラ。
5
平日リフトは9時からスタート。それまでの時間は見ノ越周辺をさんぽ。登山口の劔神社にお詣りする。今朝も元気なゴジュウカラとヤマガラ。
ヤマガラは少なかった。ゴジュウカラはぎょうさんおる。
8
ヤマガラは少なかった。ゴジュウカラはぎょうさんおる。
見ノ越トンネルの反対側に行ってみた。一ノ森方面は雲が多い。「落ち葉の舞い散るトンネルは〜♪」。徳島方面からぶっ飛ばした車が次々とやって来る。
5
見ノ越トンネルの反対側に行ってみた。一ノ森方面は雲が多い。「落ち葉の舞い散るトンネルは〜♪」。徳島方面からぶっ飛ばした車が次々とやって来る。
9時過ぎリフト出発(2人で2000円かかる…が,これも地元への還元)
5
9時過ぎリフト出発(2人で2000円かかる…が,これも地元への還元)
雲の湧き立つ西島駅まであっという間に上がれてしまう。
駅から上は白い世界が待っていた。ナナカマドの実りしっとり。
4
雲の湧き立つ西島駅まであっという間に上がれてしまう。
駅から上は白い世界が待っていた。ナナカマドの実りしっとり。
刀掛けの松にて。行動食を取ろうとして「あちゃ〜,弁当入れるん忘れたがな!」というなんとも間抜けな話😅。
7
刀掛けの松にて。行動食を取ろうとして「あちゃ〜,弁当入れるん忘れたがな!」というなんとも間抜けな話😅。
失意の自分の前で微笑むきころん。キャタピラの付いた強い運搬機が動いていた。これで運んだ暖かいご飯をいただけるのだな😙。食いっぱぐれず済んでよかった…。
宝蔵石神社の御神体にお詣りして山頂へ。
4
失意の自分の前で微笑むきころん。キャタピラの付いた強い運搬機が動いていた。これで運んだ暖かいご飯をいただけるのだな😙。食いっぱぐれず済んでよかった…。
宝蔵石神社の御神体にお詣りして山頂へ。
白い世界…。天気がよいと思っていたのに💦。
4
白い世界…。天気がよいと思っていたのに💦。
カレーライスかカレーうどんか?思案してライスを頂いた。暖かい食べ物が沁みる😙
6
カレーライスかカレーうどんか?思案してライスを頂いた。暖かい食べ物が沁みる😙
そうこうしてると晴れた🎉🎉 🎉
6
そうこうしてると晴れた🎉🎉 🎉
こうなるとうれしくなる。気になるコリトリ方面,ご神体と塔ノ丸,そしてお楽しみの🍁も⤴️。
6
こうなるとうれしくなる。気になるコリトリ方面,ご神体と塔ノ丸,そしてお楽しみの🍁も⤴️。
待ってみるもんですな〜♪山頂の皆さん,上機嫌な方が多い感じ(自分も)。
3
待ってみるもんですな〜♪山頂の皆さん,上機嫌な方が多い感じ(自分も)。
リンドウ,アキノキリンソウも最後のがんばり。ガスの向こうに赤と緑の次郎の姿も見え始める。
6
リンドウ,アキノキリンソウも最後のがんばり。ガスの向こうに赤と緑の次郎の姿も見え始める。
「次郎,行きま〜す」
(以降の写真,カメラの「あざと」フィルター入って過剰な色になります…)
8
「次郎,行きま〜す」
(以降の写真,カメラの「あざと」フィルター入って過剰な色になります…)
笹原の下が真っ赤じゃ〜♪鞍部がエエ感じじゃ〜。
7
笹原の下が真っ赤じゃ〜♪鞍部がエエ感じじゃ〜。
🍁まつりの木々の向こうに塔の丸。矢筈方面は雲の中。これだ,これが見たかったんよ。
4
🍁まつりの木々の向こうに塔の丸。矢筈方面は雲の中。これだ,これが見たかったんよ。
雲が多く光がやや少ない。それでも目の覚めるような赤たちを眺めながら次郎へ。
5
雲が多く光がやや少ない。それでも目の覚めるような赤たちを眺めながら次郎へ。
次郎笈。笹原より下側,シラビソ帯の上,グリーンに挟まれたミネカエデ・ゾーンが🍁まつり。
7
次郎笈。笹原より下側,シラビソ帯の上,グリーンに挟まれたミネカエデ・ゾーンが🍁まつり。
振り返れば雲から出てきた太郎。西側の斜面が🍁🍁🍁まつり 😙
7
振り返れば雲から出てきた太郎。西側の斜面が🍁🍁🍁まつり 😙
遠くの🍁,近くの🍁。次郎笈に上り詰めれば。
3
遠くの🍁,近くの🍁。次郎笈に上り詰めれば。
太郎〜一ノ森の景色。雲は多いが日が差すところは真っかっか🍁。風は冷たい(我慢できない寒さじゃない)。
3
太郎〜一ノ森の景色。雲は多いが日が差すところは真っかっか🍁。風は冷たい(我慢できない寒さじゃない)。
風の強い次郎笈1929mと〜ちゃこ。撮っていただきました。
やっぱりエエとこじゃ。
9
風の強い次郎笈1929mと〜ちゃこ。撮っていただきました。
やっぱりエエとこじゃ。
流れる雲の影が笹原を動く。剣山の西側,大剱神社辺り,石灰岩と紅葉が遠目にも美しい。
3
流れる雲の影が笹原を動く。剣山の西側,大剱神社辺り,石灰岩と紅葉が遠目にも美しい。
石立山の向こうに海は見えない。代わりに雲間から天使様降臨👼。
4
石立山の向こうに海は見えない。代わりに雲間から天使様降臨👼。
帰りは丸石方面にちょっとだけ下りて巻道へ。紅葉にサンドイッチされた笹の縦走路の向こう側,三嶺が覗き始めた。
3
帰りは丸石方面にちょっとだけ下りて巻道へ。紅葉にサンドイッチされた笹の縦走路の向こう側,三嶺が覗き始めた。
次郎の南側はお気に入り🍁まつりスポット。太陽が出てゴキゲンさん。
10
次郎の南側はお気に入り🍁まつりスポット。太陽が出てゴキゲンさん。
三嶺出た〜😙
岩の上から長い縦走路を望む。丸石の東側は真っ赤っかまつり🍁。
5
岩の上から長い縦走路を望む。丸石の東側は真っ赤っかまつり🍁。
山肌を緑,赤,オレンジが彩る。道縁にミネカエデやドウダンツツジの紅葉🍁まつり。
5
山肌を緑,赤,オレンジが彩る。道縁にミネカエデやドウダンツツジの紅葉🍁まつり。
ほどほどの太陽でも鮮やか。もっと天気がよかったらどうなることか😆
8
ほどほどの太陽でも鮮やか。もっと天気がよかったらどうなることか😆
だんだんと雲が増え太陽が隠れた。巻道,影っても紅葉🍁がすばらしい。✨メタリックなツチハンミョウみっけ(触らないでね)。
4
だんだんと雲が増え太陽が隠れた。巻道,影っても紅葉🍁がすばらしい。✨メタリックなツチハンミョウみっけ(触らないでね)。
巻道と縦走路分岐辺り。影ってもこの赤さ。太郎を見納め。
5
巻道と縦走路分岐辺り。影ってもこの赤さ。太郎を見納め。
次郎の西側も真っ赤🍁まつり♪
4
次郎の西側も真っ赤🍁まつり♪
大剣神社への静かな森。上を見ても下を見ても🍁🍁🍁まつり♪
6
大剣神社への静かな森。上を見ても下を見ても🍁🍁🍁まつり♪
二度見展望所より,次郎見納め。景色に感謝。
3
二度見展望所より,次郎見納め。景色に感謝。
遠くから見えていた通り,大剣神社周辺も🍁🍁🍁まつり♪
三嶺も天使様が下り塔ノ丸を照らす。西島駅下,キャンプ場からの太郎🍁。
4
遠くから見えていた通り,大剣神社周辺も🍁🍁🍁まつり♪
三嶺も天使様が下り塔ノ丸を照らす。西島駅下,キャンプ場からの太郎🍁。
見ノ越への下りはいつもの遊歩道コース。ナナカマドやブナたちが色づく。鹿たちには会えなかった(声は聞こえた)。
7
見ノ越への下りはいつもの遊歩道コース。ナナカマドやブナたちが色づく。鹿たちには会えなかった(声は聞こえた)。
ミズナラやブナの巨木,ウリハダカエデを見て剣神社に下りた。丸笹山もいい色♪
5
ミズナラやブナの巨木,ウリハダカエデを見て剣神社に下りた。丸笹山もいい色♪
雲は多かったが🍁まつり満喫の剣山系。期待を裏切らないよいとこ😙。
3
雲は多かったが🍁まつり満喫の剣山系。期待を裏切らないよいとこ😙。

感想

太平洋沿岸部☀️マークな一日予報。🍁よさそうという情報に誘われ,家人と秋の剣山。上りは楽々リフトでタロ〜ジロめぐり。
早朝岡山発,5時前に坂出インターより高速を離脱。国道438号でゆっくりと現地に向かう。🍁シーズンだけあり,見ノ越リフト駅側のPはそこそこな賑わい。平日リフトは9時からスタート。それまでの時間,登山口の剣神社にお参りし鳥観察,ほか見ノ越周辺ぶらぶら。辺りはすっかり秋の気配になっている。朝の剣山や三嶺は雲を被っていた。次郎だけはてっぺんに日が当たり天気がよかった。
西島駅に上がると,そこからはガスの世界。そして間抜けなトラブル発生。用意していたお弁当をクルマに置き忘れているのが発覚!(せっかく作ったのに〜😱)。でもここは幸い剣山。山頂へ行けば食べるもんはある。気を取り直して山頂へ。やはり真っ白け〜だった。
ブランチは山頂小屋でいただいた。家人ともども軽い朝食しか食べておらず,小屋のカレーライスが沁みた。暖かい食べもんはいいと心底思った。そして食べ終わる頃,小屋の外が急に明るくなり始めた。悪いことばかりは続かない。天気予報通り青空が現れて日差しが出てきた。すると周囲の🍁が映える。ガスが切れると笹の稜線が美しい。景色が見えて心まで晴れ晴れ♪という好循環?で秋の剣山〜次郎笈の天空さんぽを満喫することができた。弁当忘れが転じ,山頂のゆっくり停滞,青空と🍁まつりに繋がったとよい方に考える。少しくらい影っても負けないオレンジや赤の🍁が圧巻の剣山だった。
→忘れた弁当,🍁をチラ見しながら駐車場でいただいた(いつも使わないリフト代や小屋食代を払って,少しばかり地元に還元したかもしれない一日)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

ようこそ❣️
いい感じの紅葉🍁を楽しめたようですね〜
今日の剣山は氷に霧氷❄️だったようです
季節の移り変わりが早くなりました♪
石鎚、大山も霧氷だったようです🙂
11月下旬剣山スーパー林道閉鎖前、高城山の朝駆け霧氷祭りが待ちどおしくなりました
https://yamap.com/activities/28399884
2025/10/28 20:36
1091maruさん,こんばんは。話食いの自分,1091maruさんの影響?で行ってみたら,ほんといい感じに赤くなってました。これで☀️いっぱいだったらと思ったら想像できません。
岡山も今朝は冷え込みましたが,早速霧氷とは!うかうかしていると大山の紅葉もあっという間に終わってしまいそうな勢いですねえ。今年も雪が多くなるのか?
高城山の霧氷もきれいですね〜。まだ未踏😅
2025/10/28 21:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら