記録ID: 8865239
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山・六ツ石山(たかのすやま・むついしやま/奥多摩)
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,029m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:34
距離 18.9km
登り 2,089m
下り 2,081m
9:10
1分
スタート地点
15:44
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-765 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/cQHrwtPFhx5AFfmW6 ※工事車両用のスペースがあり、利用時は30台ほどが駐車可能でした。また駐車場入り口が分かりづらいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
若干歩き難い箇所もありますが、全体的にはそこそこ整備されています。梯子や鎖場もありません。水根⇔六ツ石山間は奥多摩三大急登の一つに数えられているらしく、かなり急でした。下りに使う場合はスリップに注意です。 紅葉は鷹ノ巣山山頂付近が見事でしたが、山麓はまだまだこれからって感じでした。 六ツ石山登山口で熊を見ました。要注意です。 |
| その他周辺情報 | 丹波山温泉のめこい湯 大人1000円 15時以降700円でお得。 https://nomekoiyu.com/ 単純硫黄泉。PHやや高めでヌルヌル感が少しあります。硫黄泉のようですが硫黄の香りはあまりしませんでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
丹沢山域に行くつもりでしたが、お天気がいまひとつ良くなく、奥多摩の方が晴れマークが出ていたので、久しぶりに奥多摩の山を歩きました。奥多摩の山々は稜線に出るまでが結構ハードなんですが、山頂を結ぶ稜線まで上がるといい感じの尾根歩きが楽しめます。予報に反して雲が多かったのが残念でしたが、秋の奥多摩もかなり良かったです。またいつか同じ時期の快晴時に歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
navikichi














今年は熊情報を確認しないと山に行けませんね。
それとソロの山歩きは怖いですね。
気を付けようと思います。
熊情報ありがとうございました。
下山後に駐車場近くの駐在所にも報告に行ったところ、ここ最近付近での目撃情報が多いとの話でした。
今年は熊情報に振り回される1年になりそうですが、お互い気を付けましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する