ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8864843
全員に公開
ハイキング
近畿

小谷山・虎御前山(山城跡ハイキング)★電車でGO!

2025年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
pumpkin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
12.6km
登り
568m
下り
578m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:46
合計
5:54
距離 12.6km 登り 577m 下り 585m
8:15
16
10:08
10:10
20
10:41
7
10:48
11:13
19
11:32
11:37
28
12:32
12:34
22
12:56
13:03
20
13:23
20
13:43
8
13:52
13:55
16
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 曇り時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
小谷城への道は階段が続くと思っていたらそうではなかった、スニーカーより軽登山靴の方が良さそう
随所に見所が沢山あった
周回した下山路は下りやすかった

虎御前山への道は整備されていた
その他周辺情報 小谷城戦国資料館
河毛駅 今にも降り出しそうな真っ黒な雲☁️
2025年10月27日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 8:16
河毛駅 今にも降り出しそうな真っ黒な雲☁️
雨がパラパラ降ってきました
蕎麦畑越しの小谷山
2025年10月27日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 8:20
雨がパラパラ降ってきました
蕎麦畑越しの小谷山
伊吹山もどんより〜☁️
2025年10月27日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 8:35
伊吹山もどんより〜☁️
小谷城戦国資料館に到着
走って雨宿りしました
2025年10月27日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 8:45
小谷城戦国資料館に到着
走って雨宿りしました
大手門と小谷山
2025年10月27日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 8:46
大手門と小谷山
20分ほど雨宿りしたら雨が上がった🙌
追手道から出発、いきなり急登でした
2025年10月27日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:08
20分ほど雨宿りしたら雨が上がった🙌
追手道から出発、いきなり急登でした
間柄峠跡
2025年10月27日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:24
間柄峠跡
金吾丸跡はスルーして看板のみ
2025年10月27日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:34
金吾丸跡はスルーして看板のみ
番所跡(登城者の検問所)
2025年10月27日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:38
番所跡(登城者の検問所)
展望台所から  手前に虎御前山がどーん
琵琶湖に浮かぶのは竹生島(小さいけど)
2025年10月27日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 9:41
展望台所から  手前に虎御前山がどーん
琵琶湖に浮かぶのは竹生島(小さいけど)
伊吹山
2025年10月27日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:45
伊吹山
馬洗池
2025年10月27日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:49
馬洗池
馬洗池に水が溜まっていた
2025年10月27日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:48
馬洗池に水が溜まっていた
御馬屋跡
2025年10月27日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:49
御馬屋跡
桜馬場は広い
ここの奥の見晴らし良い所で大河ドラマ「江〜女達の戦国」の撮影がされたと立て札ありました
2025年10月27日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 9:54
桜馬場は広い
ここの奥の見晴らし良い所で大河ドラマ「江〜女達の戦国」の撮影がされたと立て札ありました
桜馬場の奥のその景色、琵琶湖と近江の街が見えて
近江城も肉眼で多分そうかなぁと確認
双眼鏡で覗くと確かにお城🏯でした
2025年10月27日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 9:57
桜馬場の奥のその景色、琵琶湖と近江の街が見えて
近江城も肉眼で多分そうかなぁと確認
双眼鏡で覗くと確かにお城🏯でした
小谷城本丸跡
立札バーコードでお城を再現してみたら面白かった
2025年10月27日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:04
小谷城本丸跡
立札バーコードでお城を再現してみたら面白かった
本丸 そんなに広くない
2025年10月27日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:08
本丸 そんなに広くない
進むと京極丸
2025年10月27日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:16
進むと京極丸
京極丸は広かった
2025年10月27日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:17
京極丸は広かった
石垣の遺構かな
2025年10月27日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:21
石垣の遺構かな
山王丸跡
2025年10月27日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:23
山王丸跡
一旦下って小谷山山頂を見上げた
2025年10月27日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:27
一旦下って小谷山山頂を見上げた
少し紅葉が始まっている
足元には栗🌰やどんぐりがいっぱい転がっていました
小谷山も紅葉が綺麗そうですね🍁
2025年10月27日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 10:46
少し紅葉が始まっている
足元には栗🌰やどんぐりがいっぱい転がっていました
小谷山も紅葉が綺麗そうですね🍁
大嶽城跡=小谷山山頂
2025年10月27日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:48
大嶽城跡=小谷山山頂
小谷山山頂
494m
2025年10月27日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:48
小谷山山頂
494m
お決まりの三角点タッチ
2025年10月27日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:48
お決まりの三角点タッチ
大嶽城址
初めて聞く名前でした!
2025年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:49
大嶽城址
初めて聞く名前でした!
おおづくって読めない💦
2025年10月27日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:52
おおづくって読めない💦
琵琶湖と山本山が見えました♡
ここで休憩しました
周回して下りました
2025年10月27日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 10:50
琵琶湖と山本山が見えました♡
ここで休憩しました
周回して下りました
腰掛けたくなるようなきのこ🍄‍🟫
2025年10月27日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:24
腰掛けたくなるようなきのこ🍄‍🟫
展望所から
2025年10月27日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:33
展望所から
赤い実
この時はめちゃ青空
2025年10月27日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:34
赤い実
この時はめちゃ青空
福寿丸跡
こちらのコースにも遺構ありました!
2025年10月27日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:41
福寿丸跡
こちらのコースにも遺構ありました!
山崎丸跡
2025年10月27日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 11:53
山崎丸跡
下山したら鳥居⛩️がありました!
下山した途端に風が強めの通り雨が💦
10分ほど待機してやり過ごした
2025年10月27日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:08
下山したら鳥居⛩️がありました!
下山した途端に風が強めの通り雨が💦
10分ほど待機してやり過ごした
北国街道脇往還なんだそうです
2025年10月27日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:08
北国街道脇往還なんだそうです
歩いて行くと左右に立派なお家
ここは郡上宿だったのですね!
2025年10月27日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:23
歩いて行くと左右に立派なお家
ここは郡上宿だったのですね!
振り返って小谷山
2025年10月27日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:28
振り返って小谷山
道路脇の虎御前山登山口
いきなり急坂を登る
入り口の杖を借りた
2025年10月27日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:32
道路脇の虎御前山登山口
いきなり急坂を登る
入り口の杖を借りた
2025年10月27日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:32
虎御前山からの小谷山
秀吉や柴田勝家などが見ていた風景かなぁ
2025年10月27日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 12:46
虎御前山からの小谷山
秀吉や柴田勝家などが見ていた風景かなぁ
柴田勝家砦跡
2025年10月27日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:52
柴田勝家砦跡
虎御前山古墳群
なんと古墳群があちこちに点在していてビックリ❗️行先には前方後円墳もあった
古代ロマンを感じた
2025年10月27日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:52
虎御前山古墳群
なんと古墳群があちこちに点在していてビックリ❗️行先には前方後円墳もあった
古代ロマンを感じた
木下秀吉陣跡=虎御前山山頂🐯224m
秀吉がここで指示してたなんて思うとすごい⤴︎⤴︎
2025年10月27日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:57
木下秀吉陣跡=虎御前山山頂🐯224m
秀吉がここで指示してたなんて思うとすごい⤴︎⤴︎
お決まりの三角点タッチ
2025年10月27日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 12:58
お決まりの三角点タッチ
信長馬場
2025年10月27日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:04
信長馬場
霊仙山が見えました
2025年10月27日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:05
霊仙山が見えました
信長の陣地跡
此処に信長が居たかもと思うと不思議⤴︎⤴︎
2025年10月27日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:09
信長の陣地跡
此処に信長が居たかもと思うと不思議⤴︎⤴︎
堀切があちこちにあった
2025年10月27日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:15
堀切があちこちにあった
堀秀政の陣地跡
2025年10月27日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:15
堀秀政の陣地跡
基礎復元建物
2025年10月27日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:18
基礎復元建物
2025年10月27日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:18
滝川一益陣地跡
この後道路に出て公園へ向かう
2025年10月27日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:24
滝川一益陣地跡
この後道路に出て公園へ向かう
丹羽長秀陣地跡は広々平らだった、ここから南側は何と以前キャンプ場だったらしい💦
立派な展望台はキャンプ場の遺構か?と思ったら
田んぼアートを見る展望台だったようです!
現在は田んぼアートは行われていないそうです⤵︎
2025年10月27日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:43
丹羽長秀陣地跡は広々平らだった、ここから南側は何と以前キャンプ場だったらしい💦
立派な展望台はキャンプ場の遺構か?と思ったら
田んぼアートを見る展望台だったようです!
現在は田んぼアートは行われていないそうです⤵︎
展望台からの小谷山(左奥)と田んぼが広がっていました!脇にあの血で真っ赤に染まったという姉川が流れていました
田んぼアート見がたかったなぁ、残念
2025年10月27日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:41
展望台からの小谷山(左奥)と田んぼが広がっていました!脇にあの血で真っ赤に染まったという姉川が流れていました
田んぼアート見がたかったなぁ、残念
立派な神社を通り抜けて反対側の登山口にでました
虎姫駅まで歩きます
2025年10月27日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 13:55
立派な神社を通り抜けて反対側の登山口にでました
虎姫駅まで歩きます
虎姫駅に到着して修理です
お疲れ山でした♡
レストランが併設されていた🍝
2025年10月27日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/27 14:10
虎姫駅に到着して修理です
お疲れ山でした♡
レストランが併設されていた🍝
脇に虎神殿がありました
長浜はタイガーファンが多いのかなぁ🐯
2025年10月27日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 14:10
脇に虎神殿がありました
長浜はタイガーファンが多いのかなぁ🐯
1時間に1本の電車🚃
タイミングよく乗れました
最寄り駅まで電車でGO!
盛りだくさんの山城旅、お終いです
2025年10月27日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/27 14:14
1時間に1本の電車🚃
タイミングよく乗れました
最寄り駅まで電車でGO!
盛りだくさんの山城旅、お終いです
撮影機器:

感想

不安定なお天気で二転三転しましたが、ずっと行ってみたかった小谷山を歩いてきました♪
すぐお隣の虎御前山は織田信長が浅井長政を攻めた際に陣を構えた前線基地!
合わせ歩く事が出来てとても面白かったです♪


今回は電車🚃でGO!
最寄り駅から始発で出発🚃米原で乗り換え、北陸本線の長浜→河毛駅で下車
帰りは姫虎駅から米原→大垣→刈谷→最寄り駅


歩き始めると雨が降り始めテンションがダウン⤵︎⤵︎
東屋で待機、登山開始すると次第に晴れ間も見えてきました⤴︎
小谷山下山と同時に強めの通り雨が⤵︎
雨宿り後は虎御前山に登り虎姫駅まで歩きました⤴︎


小谷城、虎御前山城とも山城🏯の遺構があり見どころが多かった
・小谷城は山頂じゃなかったのね😅
・虎御前山は細長くて端から端を横断した
 古墳群があり歴史ロマンを感じた♡


出会った登山者は1人でした
山城と近江の街を眺めながら深まりゆく秋感じた電車旅でした🚃
変わりやすいお天気に翻弄されながらも相方のうんちくを聞きながら楽しく歩くことが出来ました


★おまけ★

・小谷城→ 小谷山に築かれたこの堅牢な山城は、かつて戦国大名・浅井長政とその妻・お市の方、そして三人の娘たちが仲睦まじく暮らした場所
大河ドラマ「江~姫達の戦国」のロケ地
来年の「豊臣兄弟」では浅井長政役は中島歩さん

・虎御前山→ 織田信長が小谷山の浅井長政を攻めたときに陣を構えた山
西暦400~500年代の前方後円墳や中小豪族の墳墓群がある

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら