記録ID: 8864611
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						秩父札所巡り㉖〜㉙
								2025年10月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 355m
- 下り
- 367m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:43
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 4:52
					  距離 10.6km
					  登り 355m
					  下り 367m
					  
									    					13:36
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:秩父鉄道 浦山口駅 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					猛暑を避け暫くお休みしていた秩父札所巡り、漸く涼しくなったので再開となりました。今回は㉖から㉚までを目指します。
円融寺を出たところで散歩をされている方から「最近クマが出たから気を付けて」と言われ、いつもなら聞き流すところですが今年はそうもいきません。レゾナック工場の敷地を抜け山道に入るところで熊鈴を着けました。岩井堂への道は琴平丘陵ハイキングコースで完全に山歩きです。長い石段を登りきると岩壁に懸かるようなお堂に到着、お堂の裏手から修験堂まで往復しました。手すりもあり足場も刻まれていましたが、濡れた岩道でややいやらしい。ハイキングコースに戻りレゾナック分岐から、㉗番大渕寺への巡礼道に入ります。途中護国観音に立ち寄ってみましたがここか秩父市街方面眺望は素晴らしかったです。
㉗に下り、㉘橋立堂へ。お堂近くのお蕎麦屋さんでお昼としました。㉙長泉院でお参りを済ませ、㉚に向かうため浦山口駅から白久駅まで電車移動をしようかと思い駅に向かうと次の電車は1時間後、帰りの事を考え今回は浦山口駅で終了することとしました。
お蕎麦屋さんでゆっくりしすぎた様です。羽生方面の電車は直ぐ来たので、早々に西武秩父駅のフードコートで軽めに反省会を行いました。
今回は、武甲山の山麓近くを歩いていたため、西武秩父駅に戻って初めてきれいな武甲山を眺めることが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:32人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する fooco
								fooco
			

 
							
 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する