記録ID: 8864478
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳・雨ヶ岳
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:11
距離 15.8km
登り 1,614m
下り 1,614m
| 天候 | 晴れのち曇り時々晴れ 気温は駐車場13度 風は3m程度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳まではやや泥濘があるが歩きやすい 竜ヶ岳から雨ヶ岳までは藪漕ぎと泥濘多し 雨ヶ岳の登りは道があまり整備されてなく大きな段差があったり急な登りなこともあり歩きやすくはない |
| その他周辺情報 | 大汗をかいたので「本栖フェニックスホテル」の日帰り入浴を利用しました。 広い内湯と露天風呂があり人工温泉とのことですが、とても気持ち良かったです。 たまたま誰もおらず貸し切り状態なのも最高でした。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
アルプス系は爆風の天気予報で諦めて低山に。
トレーニングを兼ねて富士山を眺めに行ったんだけど、朝しか見えずにちょっと残念。
晴れれば登りも下りも富士山を眺めながら歩けるルートがある竜ヶ岳は気持ちいいと思う。
雨ヶ岳はずっと樹林帯を歩くので山頂までいかないと富士山見えない。
今回はレイヤリングをミスってオーバーヒートしまくりで大汗かいた。
その分、温泉は気持ちよく最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
Kumakira












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する