ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8864038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間ゴールド✨初体験

2025年10月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
10.0km
登り
851m
下り
847m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:25
合計
4:07
距離 10.0km 登り 851m 下り 847m
7:02
2
スタート地点
7:04
38
7:42
3
7:45
7:52
33
8:25
8:26
12
8:38
8:39
11
8:50
8
8:58
9:05
1
9:06
9:09
2
9:11
9:12
6
9:18
9:19
10
9:29
9:30
12
9:42
9:43
5
9:48
9:49
18
10:07
12
10:19
3
10:22
5
10:27
10:28
20
10:48
12
11:00
9
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 午前中は晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターご利用のお客様専用駐車場
収容台数:30台
コース状況/
危険箇所等
蛇骨岳~トーミの頭の区間に泥濘な場所が多い
草すべりは狭くて滑りやすく、急な部分がある
その他周辺情報 高峰ビジターセンターで軽食可能
カフェの営業時間 9:00~16:00
ランチ:10:00~16:00(Lo.15:00)
隣に高峰高原ホテルがあり、日帰り入浴は大人:1,000円
10:00~18:00(受付終了 17:00まで)
もちろん食事処もある
この標高付近まで車で来れるのって最高(笑)
2025年10月27日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 7:03
この標高付近まで車で来れるのって最高(笑)
振り返ると水ノ塔山の斜面が色づいていた
2025年10月27日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 7:21
振り返ると水ノ塔山の斜面が色づいていた
分岐を越えて、槍ヶ鞘を振り返った
2025年10月27日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 7:45
分岐を越えて、槍ヶ鞘を振り返った
トーミの頭をいただきました♪
逆光がキツイ
2025年10月27日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 7:47
トーミの頭をいただきました♪
逆光がキツイ
賽の河原方面
2025年10月27日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 7:48
賽の河原方面
外輪山と一緒に♪
2025年10月27日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 7:49
外輪山と一緒に♪
悩んだ結果、反時計回りにしました♪
でも狭くて滑りやすく、結構急な場所もあるので慎重に下りました
2025年10月27日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 7:53
悩んだ結果、反時計回りにしました♪
でも狭くて滑りやすく、結構急な場所もあるので慎重に下りました
ほとんど黄色の構図✨
2025年10月27日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/27 7:56
ほとんど黄色の構図✨
草すべりの途中、緑を含めた構図
2025年10月27日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:08
草すべりの途中、緑を含めた構図
この3分ほど前に後続の女性が5mほど滑落!
落ちた場所が良かったのか、すぐそばまで向かって声を掛けたが同行の旦那さんが大丈夫です!と数回答えてくれたので、先に進んだ。ヘリは飛んで来なかったので大丈夫だったみたいだ
2025年10月27日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:08
この3分ほど前に後続の女性が5mほど滑落!
落ちた場所が良かったのか、すぐそばまで向かって声を掛けたが同行の旦那さんが大丈夫です!と数回答えてくれたので、先に進んだ。ヘリは飛んで来なかったので大丈夫だったみたいだ
すごい場所ですね♪
2025年10月27日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 8:10
すごい場所ですね♪
何度も撮ってしまい、なかなか先に進まない(笑)
2025年10月27日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 8:12
何度も撮ってしまい、なかなか先に進まない(笑)
2025年10月27日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 8:12
2025年10月27日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 8:12
2025年10月27日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 8:14
2025年10月27日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:15
2025年10月27日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 8:17
2025年10月27日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 8:17
2025年10月27日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 8:22
2025年10月27日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 8:22
2025年10月27日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:24
10/19のログでは、この標識が熊に傷つけられていたみたいだけど、きれいに直ってた!
2025年10月27日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:25
10/19のログでは、この標識が熊に傷つけられていたみたいだけど、きれいに直ってた!
2025年10月27日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:26
2025年10月27日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:27
噴火レベルが下がったらまた来よう♪
2025年10月27日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 8:38
噴火レベルが下がったらまた来よう♪
完全ではないが黄色いトンネルだ✨
2025年10月27日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:43
完全ではないが黄色いトンネルだ✨
2025年10月27日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:44
2025年10月27日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:44
2025年10月27日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:45
2025年10月27日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:47
2025年10月27日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 8:53
2025年10月27日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/27 8:54
Jバンドから
2025年10月27日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 8:58
Jバンドから
外輪の尾根まで上がった♪
2025年10月27日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:03
外輪の尾根まで上がった♪
第一外輪山の北端!鋸岳をいただきました
2025年10月27日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:07
第一外輪山の北端!鋸岳をいただきました
2025年10月27日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 9:10
2025年10月27日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:16
2025年10月27日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:18
2025年10月27日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:18
2025年10月27日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:18
2025年10月27日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:22
2025年10月27日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:22
2025年10月27日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 9:24
2025年10月27日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:25
2025年10月27日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:30
2025年10月27日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 9:35
2025年10月27日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:39
2025年10月27日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 9:41
2025年10月27日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:42
蛇骨岳山頂にある大きな岩に上ったら彫られてた💦
2025年10月27日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:44
蛇骨岳山頂にある大きな岩に上ったら彫られてた💦
そこからひいた画像
2025年10月27日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:44
そこからひいた画像
2025年10月27日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 9:46
2025年10月27日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 9:47
蛇骨岳からは樹林帯を進むので気づきづらいけど、もの凄いスピードで雲が上がってきた!
2025年10月27日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 9:51
蛇骨岳からは樹林帯を進むので気づきづらいけど、もの凄いスピードで雲が上がってきた!
あ〜ぁ😢
2025年10月27日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 9:53
あ〜ぁ😢
2025年10月27日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 10:06
あと泥濘が多すぎっす💦
2025年10月27日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 10:14
あと泥濘が多すぎっす💦
雲に覆われてから20分後にようやくはれて、浅間ゴールドを撮る人々を撮ってみた(笑)
2025年10月27日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/27 10:16
雲に覆われてから20分後にようやくはれて、浅間ゴールドを撮る人々を撮ってみた(笑)
ここまで綺麗に抜けていったけど、この時間からは運次第で見れたり見えなかったりでしょう…
2025年10月27日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 10:18
ここまで綺麗に抜けていったけど、この時間からは運次第で見れたり見えなかったりでしょう…
中コースで上がったので、下りは表コースへ向かいます
2025年10月27日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 10:22
中コースで上がったので、下りは表コースへ向かいます
トーミの頭と浅間山
2025年10月27日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/27 10:25
トーミの頭と浅間山
堪能したのでケガをしない様に下ります
2025年10月27日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 10:26
堪能したのでケガをしない様に下ります
空洞だったのでシェルターなのかな?
2025年10月27日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/27 10:28
空洞だったのでシェルターなのかな?
賽の河原みたいに開けた場所がいくつも通過した
2025年10月27日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/27 10:39
賽の河原みたいに開けた場所がいくつも通過した
下山完了!ちょっとアイスでも食べてみようと入ってみる♪
2025年10月27日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/27 11:10
下山完了!ちょっとアイスでも食べてみようと入ってみる♪
きゃーかわいい💓
今回は期間限定のカモシカソフトが下山アイスになりました♪
10
きゃーかわいい💓
今回は期間限定のカモシカソフトが下山アイスになりました♪

感想

年間5日の計画休暇取得の為に、10月27日(月)は久しぶりの平日休み

週末を会わせてテン泊する予定でしたが、天候が悪いのであきらめ…
日曜日の朝にWindyをMSMへ変更して確認すると、黒斑山付近は午前中なら晴れ間もありそうなので決行!

翌日は太田市出張なのでビジネスウェアや靴も持参して、AM3:30過ぎに出発
一番左の車線を大型車より若干速いスピードでのんびり走行して、AM7:00くらいに到着
軽井沢を通過している時は真っ白でしたが、車坂峠に近づくにつれて雲が薄く晴れ間のほうが多くなりました♪

狙い通りビジターセンターの駐車場へ
まだ半分ぐらい空いてたかな?

あまり下調べはしなくて、中コースで上がって時計回りで周回し、表コースで下りるか!って感じ

しかしAM8:00前にトーミの頭で写真撮ってると、この時間は黒斑山~鋸岳の斜面は十分に日光が注がれているので、さらに太陽が昇り浅間山の西側に日が届くことを考えると、逆に草すべりを降りて、反時計回りの方が最後まで楽しめると判断
急遽ルート変更しました。…コース自体は変えない(;^_^A)

草すべりでは後続の奥さまが5mほど滑落をしたのを目撃!
急いで登り返してそばまで行き声を掛けたが、旦那さまより大丈夫だと何度も返事をいただいたので、詳細な状況は確認せずに先に進んだ
その後ヘリの飛行音もしなかったので大丈夫だったと思われます
賽の河原手前ですれ違った方に状況を説明して、もし草すべりで発見したら声を掛けていただく様にお願いをしておいた

賽の河原付近では、真っ黄色なトンネルを通過したり、第一外輪山の尾根から黄色い絨毯を鑑賞できました🍂
赤系の色が少なくても、黄色が多いとここまで見事になるんですね♪

紅葉シーズンに人気があることが良くわかりました♪

実際に見ると写真よりもっと綺麗ですから🍂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら