ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8862220
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

さんふらわあで行く九州・由布岳 東だけ>_<

2025年10月24日(金) 〜 2025年10月27日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
7.5km
登り
824m
下り
825m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
1:36
合計
4:57
距離 7.5km 登り 819m 下り 819m
10:16
10:22
61
11:23
11:46
10
11:56
12:26
5
12:31
12:51
55
13:46
14:02
20
14:31
由布岳正面登山口
天候 曇り。帰る日は晴れ>_<
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復「さんふらわあ」利用。帰りはゼッタイ昼便にすべきです!
別府に向けて、いざ出航! 行きは「くれない」
2025年10月24日 20:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/24 20:04
別府に向けて、いざ出航! 行きは「くれない」
メインホールはこんな感じです
2025年10月25日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 5:36
メインホールはこんな感じです
記念撮影スポット
2025年10月25日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 5:49
記念撮影スポット
・・・またこんな天気かい^^;;;
2025年10月25日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 7:35
・・・またこんな天気かい^^;;;
「ゆふりん」号で由布岳登山口へ
2025年10月25日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 8:46
「ゆふりん」号で由布岳登山口へ
登山口はこんな感じです。去年は晴天の中、かっこいい由布岳が見えたんだけどなぁ
2025年10月25日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 9:33
登山口はこんな感じです。去年は晴天の中、かっこいい由布岳が見えたんだけどなぁ
どよ〜ん。。。今にも降り出しそうです
2025年10月25日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/25 9:35
どよ〜ん。。。今にも降り出しそうです
それでも振られずにマタエまでやってきました! が、強風とガスガス
2025年10月25日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 11:23
それでも振られずにマタエまでやってきました! が、強風とガスガス
火口方面ですが・・・何も見えず・・・
2025年10月25日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 11:30
火口方面ですが・・・何も見えず・・・
まずは西峰アタックから!
2025年10月25日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 11:30
まずは西峰アタックから!
鎖場を登り切ったら暴風&ガス! アタック中止、撤退!
2025年10月25日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 11:37
鎖場を登り切ったら暴風&ガス! アタック中止、撤退!
慎重に降りてよ、ハナちゃん!
2025年10月25日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 11:39
慎重に降りてよ、ハナちゃん!
気を取り直して東峰
2025年10月25日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/25 11:56
気を取り直して東峰
こちらは何とか登頂!
2025年10月25日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/25 11:57
こちらは何とか登頂!
マタエまで戻ってきましたが暴風は変わらず
2025年10月25日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 12:43
マタエまで戻ってきましたが暴風は変わらず
西峰方面は全く見えません。下山決定!
2025年10月25日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 12:45
西峰方面は全く見えません。下山決定!
小さい空きを見つけました
2025年10月25日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 13:10
小さい空きを見つけました
途中の見晴らしスポットから登山口方面です・・・何も見えません
2025年10月25日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 13:21
途中の見晴らしスポットから登山口方面です・・・何も見えません
降りてきました。登る時よりガスガスです
2025年10月25日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 14:33
降りてきました。登る時よりガスガスです
気を取り直して、今夜の宿到着! これはガスではなく湯煙です^^/
2025年10月25日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 16:31
気を取り直して、今夜の宿到着! これはガスではなく湯煙です^^/
マタエで凍えながら食べたおにぎりとは雲泥の差だ! 嬉しい^^/
2025年10月25日 18:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 18:05
マタエで凍えながら食べたおにぎりとは雲泥の差だ! 嬉しい^^/
雰囲気のあるお宿でした
2025年10月25日 19:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/25 19:21
雰囲気のあるお宿でした
朝の露天風呂
2025年10月26日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 6:01
朝の露天風呂
散歩してたら鱗雲! 今日はいい天気になるのかな
2025年10月26日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 7:12
散歩してたら鱗雲! 今日はいい天気になるのかな
朝食。やっぱ焼鮭だよね!
2025年10月26日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 8:01
朝食。やっぱ焼鮭だよね!
ちきしょー、いい天気になった!帰りは「むらさき」号の昼便です
2025年10月26日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 10:14
ちきしょー、いい天気になった!帰りは「むらさき」号の昼便です
ランチ付き
2025年10月26日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 11:44
ランチ付き
いやぁ、船旅いいわぁ
2025年10月26日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 12:26
いやぁ、船旅いいわぁ
「昨日の天気がこれくらいだったらなぁ」とやけ酒モード
2025年10月26日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 16:33
「昨日の天気がこれくらいだったらなぁ」とやけ酒モード
来島海峡大橋の下をくぐって、
2025年10月26日 16:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 16:42
来島海峡大橋の下をくぐって、
くぅ、この青空!
2025年10月26日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 16:43
くぅ、この青空!
足長っ!
2025年10月26日 16:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 16:54
足長っ!
さらば九州! でも由布岳はリベンジするぞ!
2025年10月26日 17:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/26 17:03
さらば九州! でも由布岳はリベンジするぞ!
夕陽がやってきます
2025年10月26日 17:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/26 17:03
夕陽がやってきます
家で留守番のちくさん・・・もうすぐ帰るよ^^;;;
1
家で留守番のちくさん・・・もうすぐ帰るよ^^;;;
撮影機器:

感想

去年、九重連山に向かうレンタカーの中で見かけた山、雲ひとつない青空の中、スッと立っていたその山が由布岳と知って、行ってきました! 今年も大阪からさんふらわあに乗って出発です!
KAT(Kyoto Alpine Team)の今シーズンの納会も兼ねているので、山に登った後は鉄輪温泉の旅館で束の間の湯治もしますよ^^/ むしろこっちの方が楽しみかも。

さて、さんふらわあは20時に大阪を出発。飲んで食べて寝て、起きてみれば、早別府。いやぁ移動の疲れもないこのパターン最高だわ。

ただ、ここからが第一関門でした。下船は8:10位。大荷物は宿に預けてアタック装備だけで登山する予定だったので、タクシーに乗ってまず今夜のお宿「しんきや」さんへ。そして荷物預けて、速攻で「ゆふりん」号のバス停へ。何とか無事に8:54に間に合いました。

にしても天気は霧雨混じりのどん曇り・・・これはもはやいっそ湯布院まで行って温泉三昧でもいいのではないかという意見も出る中、「由布岳登山口」バス停直前で、曇りのままだけど雨は止んだのでアタック決定! しかし去年見えた凛々しい由布岳は厚い雲に覆われ、姿形もありません・・・
今年は鳳凰三山といい、遠征は天気に恵まれなかったな>_<

そう愚痴りながらも登り始めます。道自体はガレてはいるものの、急なところもなく比較的スイスイ行き、2時間足らずでマタエ到着。
予定ではここから時計回り、つまり西峰からお鉢めぐりをして、東峰を経由して、またマタエに戻ってくる計画でしたが・・・マタエでは暴風並みの強風で、おまけにガスも濃いのでお鉢は全く見えず。それでもとりあえず鎖場を登り切りましたが、その先のナイフリッジのようなところから先が全く見えず、風も強く、久々にタマヒュンを感じたのでアタック中止を決断! 西峰撤退です!
あの先はどうなっているんだろう・・・

マタエまで戻って、西よりは登りやすいという東峰にアタック。こちらは難なく登頂できました。ただやっぱり風が物凄かったので、東峰を少し過ぎた岩陰で休憩。

夏に鳳凰三山で出会った福岡のパーティの方々は「由布岳は丘」と言ってたけど^^;;;、あの西峰の取り付きでも丘なのか・・・恐るべし九州男児。

さて、天気にも恵まれず、ピークも片方だけしか踏めませんでしたけど、我らのモチベーションは下がりません! むしろこれからが今回の本番! 温かい温泉と、美味しい夕飯が待ってます! それを楽しみにいそいそと下山。14:40のゆふりん号で鉄輪に戻ります。
チェックインを済ませ、時間ごとに貸切の湯船が、冷えて疲れた体に沁みました〜。かぁ、気持ちよかった! 料理も最高だったし、部屋に戻ったらもう布団が敷いてあるし。あ〜至れり尽くせり、極楽。しばし由布岳の無念も吹き飛びました。
ちなみに就寝は20時^^:::

さて翌日。今日はいよいよ京都に戻る日ですが、今日も朝からテンション高いです! なぜなら1年ぶりにさんふらわあの昼便での帰京だからです。これ、ホントにおすすめですよっ!
12時に別府を出港して、海を眺め、l、。l;・・・・・・・p;lllllopllll<<<これ、今うちの猫のちくわにキーボード踏まれました^^;;;
えぇっとどこからでしたっけ、そうそう、海を眺め、演奏を聴いたりしているうちに来島海峡大橋通過の時間です。この青空が悔しかったけど、でもいい景色を堪能できました!

大阪港には真夜中着ですが、この昼便のいいところは翌朝8時まで滞在できるとこ。我らKATも昨年同様、朝までのんびりさせてもらって京都に戻ってきました。
いやぁ、翌日が疲れ知らずなので、船旅登山、本当にオススメですよ^^/
まずは来年6月、ミヤマキリシマでもいかがですか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6904022.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら