雨の金沢マラソンを完走

- GPS
- 03:58
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 120m
- 下り
- 147m
コースタイム
| 天候 | 雨☂️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
IN:ホテルから徒歩30分で金沢城公園へ。 OUT:無料シャトルバスで金沢駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
たいへん良く整備されていた。途中、車と対向する箇所や住宅地の間を縫うような狭いクランクコースもあったが、概ね問題なし。誘導員の配置や声掛けも素晴らしかった。 序盤(9〜13km)の登りはなかなか堪えたが、32.5km地点の金沢カツカレーコーナー🍛で元気をもらえた。 |
写真
感想
人気の金沢マラソンの抽選に当たり、本日走ってきました。あいにくの雨模様。しかも今年は遠征山行に力を入れすぎて、ほとんど練習できないままのぶっつけ本番でした。
スタート前は、雨を避けるため準備体操もそこそこに出発。気温が15℃と比較的高めだったので、すぐにカッパを脱ぎました。肌にはワセリン、帽子やウェア、シューズには防水スプレーをたっぷり。おかげで雨でもほとんど気になりませんでした。
前半は抑えめに行くつもりだったのですが、序盤(9〜13km)の登りでつい火がつき、オーバーペースに。20kmあたりから消耗が激しく、練習不足を痛感しました。しかも幅広の足に合わないシューズを履いてしまい、後半は小趾が痛んで歩幅を狭めて歩かざるを得なくなり、ますますペースダウン。それでも、沿道からの温かい、時に黄色い声援に励まされ、32.5km地点の金沢カツカレー🍛を味わい、なんとか完走!
結果は 3時間55分25秒(ネットタイム)。タイム的には振るいませんでしたが、雨&練習不足という条件を考えると、サブ4で完走できたことに満足しています。
金沢マラソンは、北陸新幹線の開業に合わせて2015年にスタートした大会で、定員は15,000人。規模は大阪マラソンの約半分ですが、運営の質は非常に高く、人の動線もスムーズ。荷物の預け・受け取りも効率的で、トイレも豊富に配置され、ストレスを感じることがありませんでした。特にゴール後の誘導は見事で、ゴールしてから15分後にはもう手荷物を受け取れるほど。エイドには和菓子や金沢名物のゴーゴーカレーなど、地元色豊かなラインナップが並びました。
初出場ながら、雨の中でも気持ちよく走れた素晴らしい大会でした。今後は、大都市型の大会よりも、こうした地域に根ざした丁寧な運営の大会に参加したいと思います。
何はさておき、雨の中のフルマラソンで 無事サブ4完走! 感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kumainkobe










👏👏しかありません。サブフォー、素晴らし過ぎます。
トテモ運営が良かったようで、バナナ3本、黄色娘さん達から受け取った気分になりました。何処までも進化する熊ちゃん!!そのパワー分けて。
ありがとうございます!
人気の大会なので、まずは抽選に当たった時点で幸運でした。当日はあいにくの雨で全身びしょ濡れになりながらも、沿道の熱い声援やボランティアの方々のサポートに励まされ、なんとかサブ4で完走できました。
大会全体の運営も素晴らしく、快適に走り切ることができました。スタッフやボランティアの方々には感謝しかありません。
また来年もぜひ応募して、さらに進化した姿をお見せできればと思います!
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
ありがとうございます。
前半は抑えめに行ったのですが、周囲の流れに引きづられました。3:30のペースメーカーさんに追いつき、もしや?と思いしばらくついていきました。
ただ後半は足(小趾)が痛くて、ペースが落ちました。 その分、エイドに立ち寄り、和菓子やカレーなどをいただきました。その後は、ジョギングペースで沿道の声援に答えながらのランでしたが、嬉しかったですね。あいにくの雨で、記録はさっぱりでしたが、満足度としては過去一の大会かなと思っています。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する