記録ID: 8861550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
浦臼山→樺戸山→隈根尻山
2025年10月26日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
| 天候 | 🌤️→☁️ ※12時から雨予報☔ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleで検索すると悪路に導かれますので注意です⚠️ 👉大行寺卍の横の道を曲がると普通に登山口に辿り着けます。 ナビの案内ははここまでです。 ↓↓ https://maps.app.goo.gl/Zka9c5ey1Nee7nyd9?g_st=ipc コレより先に道が続いてますので、行き止まりまで進みます。 |
| その他周辺情報 | 🚻 道の駅つるぬまにあります。 🍽️ ぼたん亭 十割蕎麦 "道の駅つるぬま"にあります。 10:00~15:00 ※隣にあるおやき屋さんが美味しいです。 ♨️ うらうす温泉 浦臼町温泉保養センター 10:00~21:00 |
写真
275から曲がる場所は卍大行寺です。
Googleナビは最短で案内してきます。道が悪いので通らない方がいいです。むしろ時間かかります💦
🟧の道が1番いい👍
🟦の道は凸凹で、最後ダメ押しで細い道になりサイドの草木が車を擦ってきます🙅♀️
Googleナビは最短で案内してきます。道が悪いので通らない方がいいです。むしろ時間かかります💦
🟧の道が1番いい👍
🟦の道は凸凹で、最後ダメ押しで細い道になりサイドの草木が車を擦ってきます🙅♀️
あっ、トレースなくなった👀昨日の方たちは樺戸山までだったんだね👣
相棒😏『辞めるかい?』と問う…👂
私😠『辞めるという選択肢はない!』
相棒は冗談混じりに言ってくる。私が負けず嫌いだという事を承知の上で…笑
それを言うとおそらく、本気で心配してるんだよって言うであろう…笑
樺戸山まで昨日の方ありがとうございました🙏ここからは私がラッセル隊長です✨
相棒😏『辞めるかい?』と問う…👂
私😠『辞めるという選択肢はない!』
相棒は冗談混じりに言ってくる。私が負けず嫌いだという事を承知の上で…笑
それを言うとおそらく、本気で心配してるんだよって言うであろう…笑
樺戸山まで昨日の方ありがとうございました🙏ここからは私がラッセル隊長です✨
ここからは急降下からの急登が待ってるので、チェンスパ装着✨距離にして800m。89m下げて、171m上げる。
着いてこい✨💪😠
相棒は疲れたらいつでも変わるよ~って言ってくれたけど、最後まで頑張り切るつもりでいる😁
着いてこい✨💪😠
相棒は疲れたらいつでも変わるよ~って言ってくれたけど、最後まで頑張り切るつもりでいる😁
笹がぶっ倒れてて、時々トラップになる。
下まで降りたら、登山道消失🙅♀️おそらく右なんだけど、もう通れないから左から行くよ👉
笹の上に水分含んだ重たい雪が覆い被さり、ササンポリン状態。ふわふわする😂なんか不思議な感覚。
下まで降りたら、登山道消失🙅♀️おそらく右なんだけど、もう通れないから左から行くよ👉
笹の上に水分含んだ重たい雪が覆い被さり、ササンポリン状態。ふわふわする😂なんか不思議な感覚。
歩いてきた稜線。素晴らしい✨
厳冬期歩いてみたいなぁ。ここまで来れるか調べてみなくちゃね。
本当はここでカップ麺食べようと思ったけど、樺戸山まで戻ってから、パンを食べることにします😋
厳冬期歩いてみたいなぁ。ここまで来れるか調べてみなくちゃね。
本当はここでカップ麺食べようと思ったけど、樺戸山まで戻ってから、パンを食べることにします😋
樺戸山に戻りました。パンと紅茶でほっといと息😮💨
東の遠くに白く見える山。
まさか‼️斜里岳⁉️
そして、遠くの稜線上に猛烈なスピードで向かってくるソロの方。とにかく速い💦冗談でAtsushiさんじゃない⁉️って話をしてたら…
東の遠くに白く見える山。
まさか‼️斜里岳⁉️
そして、遠くの稜線上に猛烈なスピードで向かってくるソロの方。とにかく速い💦冗談でAtsushiさんじゃない⁉️って話をしてたら…
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
熊スプレー
ホイッスル
|
|---|
感想
前日のお話…。
明日何処に行く?タイヤ交換してないから、峠は越えられないね🛞❄️
神居尻山は?➡︎もう雪みたいだよ。
遠藤山は?➡︎途中から雨になりそうだなぁ。
じゃ、来馬は?➡︎天気予報晴れないよ☁️しかも11時から雨🌧️南の方から崩れるみたいだね。
じゃ、晴れ間がある所🔍➡︎午前中🌤️勝負で隈根尻山どう?という事で隈根尻に決定✨
当日…。
Googleナビしたら、変な道へ誘導され悪路。こんな道を通らなくても行けたじゃないか😓Googleは信用できないね~😅とりあえず、無事に登山口に到着。浦臼山までは広い道をテクテク👣稜線歩きの景色は最高😆樺戸山まではいくつもアップダウンがあるけど、見える景色が少々変わるので楽しかった。積雪もどんどん増え到着する頃には結構な積雪。ここまではトレースがありましたので、助かりました👍いよいよ、隈根尻へ。冬山へと変わり始める登山道に悪戦苦闘しながらも、ラッセルを楽しみました☺️
山頂からは真っ白になった表大雪、十勝連峰、増毛山地、羊蹄山が見え、また来たい山の一つになりました😁
今回も無事に下山出来て何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
valo27










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する