白駒荘宿泊(+せっかくなのでニュウ周回)

フィニヨン
その他1人 - GPS
- 09:12
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 615m
- 下り
- 604m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:29
| 天候 | 10/25(土)くもりのち雨 10/26(日)くもり時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | 麦草峠 公共駐車場を利用しました。(無料) |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
妻が「白駒荘に泊ってみたい」と言うので、ひと月前に予約を入れて楽しみにしていました。
泊りたい理由は評判の良い「食事」にある訳ですが、ただ泊るだけではもったいないので、白駒池からニュウ → 黒百合ヒュッテでお昼(ビーフシチュー) → 高見石小屋でおやつ(あげパン) → 白駒荘へ戻るというプランを立てました。
天気は2週間前の予報で晴れだったのに、当日が近づくにつれてどんどん悪くなり、ついに午後から雨予報に。まぁ雨が降っても楽しめるのが北八ヶ岳ってことで麦草峠の駐車場を出発しました。
白駒池からニュウへの登山道は大きな石がゴロゴロしていてそれなりに急登。何とかニュウの頂に辿り着いて振り返ると白駒池が。ガスで真っ白を覚悟していたのでラッキーでした。
続いて黒百合ヒュッテへ。ずっと妻に食べさせたかった名物のビーフシチューをいただきました。お肉も根菜も良く煮込んであって美味っ!妻も大変満足していました。
最後のミッションは高見石小屋で「あげぱん」。14:00までに到着する必要がありますが、標準コースタイムは1時間40分なので終了時刻の35分前には着ける・・・のはずだったのですが、妻の苦手な石ゴロゴロ道で大ブレーキ。このままでは時間切れになりそうなペース。それでもおだてたり鞭を振るったりして何とか10分前にギリギリ到着。1年振りの「あげパン」にありつくことができました。
高見石小屋を出るときにレインウェアを着たものの、最初にパラパラっと降っただけでノーダメージ。白駒池に戻ると虹が出ているというサプライズまで。
白駒荘にチェックインしたらすぐさまお風呂へ。石鹸は使えませんが湯船に漬かれるだけでもありがたいものです。食事については今さら説明は不要でしょう。山小屋というより旅館の食事ですね〜♪ 自家製野菜のサラダも最高に美味でした。
スタッフの方々がとても親切で気持ちよく過ごすことができました。帰りには「冬期も営業しているのでぜひお越しください」って。妻もその気になっているんだけど、渋の湯からアイゼン履いて行ってみるか〜?














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する