記録ID: 8859398
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
甲山森林公園
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 401m
- 下り
- 401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 7:06
距離 8.6km
登り 401m
下り 401m
9:58
34分
スタート地点
17:04
ゴール地点
| 天候 | 曇り後雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
担荷(荷:40.5kg)
前回、前々回と敗退が続いたので、今度こそ…と意気込んでいたのだが、またしても週末に限っての雨模様。やむなく本コース(鷲林寺入山で荒地山経由にて石宝殿まで)は断念して、雨天時御用達の甲山森林公園。その代わり、ダンベルプレートを動員して荷をグッと重くした。
重々担荷は、脚が参る前に肩(の皮膚)が参ってしまう。グイグイ食い込む肩ベルト。素で痛い。腰ベルトを併用(腰へ荷重を分散)すれば良いんだが、現役の頃から腰ベルトは使ってなかったんで、腰ベルトを締め込むと下半身が固定されて歩き難くて仕方ない。勢い肩へ荷重が集中する。そういうわけで、しばしば肩ベルトの位置をずらしたり背に預けて荷重を抜いたりしつつ、ヨタヨタ歩くことに。
午前中に一瞬ぱらついたが、お昼ごろは日も差すまずまずのお天気。これなら本コースもいけたかな…と思っていたが、15時頃からにわかに降り出し、程なく大降りに。しばし東屋で待機し、雨勢が弱まったタイミングで甲山を越えて帰還。しかし甲山の下りは水浸し。滑らないよう気を付けながら慎重に下山して終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こしょく










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する