記録ID: 8859024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳〜四阿山
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:55
距離 15.9km
登り 1,275m
下り 1,187m
8:11
2分
スタート地点
16:10
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上田バスで菅平高原ダボス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
難しいところは無いですが、設置されているロープを使うところあり |
| その他周辺情報 | 登山口から少し降りると宿泊施設多数あります。 私は下山後にその中のペンションで一泊しました。 |
写真
初めて来ました菅平高原
スポーツ施設が多いですね
特に夏とか涼しいのでしょう
今日はテニスの大会があるようで人が大勢いて皆さんテニスコートで練習してました
そのなかで場違いな登山の格好をした私がいました😆
スポーツ施設が多いですね
特に夏とか涼しいのでしょう
今日はテニスの大会があるようで人が大勢いて皆さんテニスコートで練習してました
そのなかで場違いな登山の格好をした私がいました😆
装備
| 個人装備 |
トレッキングシューズ
トレッキングポール
レインウェア
ウインドブレーカー
熊スプレー
熊鈴
|
|---|
感想
どこかにビューンで上田駅が当たったのが今回の登山の始まり。
上田駅近辺を調べるとすぐに菅平からの根子岳と四阿山にたどり着く。
四阿山は百名山の一座とは知らなかった。
そして、登山中に根子岳は花の百名山の一座ということを知る。
上田駅には登山前日に翌朝一のバスで出発。
登山後は菅平のペンションで一泊する行程。
登山当日の天気予報は、曇りのち雨。
雨は17時頃から降るらしいので、山にいると降られるかもしれないなあと覚悟を決めて出発。
幸いにして雨は最後のペンションに向かうときに小雨に遭った程度で済んで良かった。
もう一つ気になる熊について。
クマ出没注意の看板があったが、目撃情報などは見かけずこのあたりはまだ出ていない模様。
とはいえ日本各地で熊が出ているので、今回本州登山で初めて熊スプレーを携行した。
他の登山者でも何人か熊スプレーを携行しているのを見かけたので、皆さんも警戒しているようだ。
ただ、曇っていたので遠くの景色はイマイチだったけど近くの景色は十分見応えがあった。
特に根子岳から四阿山の稜線歩きは良かった。
ペンションの主によれば、花の百名山の根子岳は6月7月が花の見頃のようだ。
また、四阿山は群馬県側からも登れるので、その頃に群馬県から長野県への縦走もしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とも











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する