記録ID: 8858997
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山、雨予報なので速攻登山
2025年10月25日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 530m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:43
7:49
16分
レインボー橋
8:05
8:08
10分
青ベンチ
8:18
1分
山上周回路に乗る
8:25
8:33
2分
山上広場
8:40
7分
葛木神社
| 天候 | どんよりした曇り、時おり薄日差すがキホン曇ったまま しかし視界はまあまあ、霞んでいたが六甲山・弥山・八経ヶ岳などが見えた この日大阪の気温 最高22.2 最低15.8 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整えられていて危険箇所ありません。 |
| その他周辺情報 | 行程中のトイレは金剛山(伏見峠口)バス停、山上広場、ちはや園地にあります。 飲料販売機も同じ場所にあります。山上広場には売店と食堂あり(営業時間注意) |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
10月25日(土)は曇り/雨の予報のなか、金剛山へ行ってきました。
ルートは「雨が降り出す前、昼前には降りたい」ということで、百ヶ辻から寺谷を通って山上広場へ、あとはちはや園地を経由し伏見峠から林道で下山するじぶん的最速コースとしました。
この日はもともと、バイクツーリングを兼ね滋賀県の赤坂山(いわゆるマキノ高原)に行こうと考えていたのですが、週の初めごろから「くもり/雨」だった予報がその後も変わらないため、しかたなく赤坂山行き計画は前日に中止しました。
ただ、その前週の土日も雨っぽいパッとしない天気だっただけに、2週連でどこも登れないのがシャクにさわりますw
金曜夜の気象予報であす土曜日は昼頃から雨・・となったので、それなら午前中だけで仕上がる金剛山へ・・また、その日は南海河内長野駅の近くにある南海電車車両工場の見学会があるので、併せてそちらも行こうということで、多少の雨はやむなしの心づもりで出発しました。
結果としては、雨は傘がいらないぐらい(雨というか霧雨?)のが時おりパラパラっときた程度で、下山してからの車両工場行きの時間帯では薄日がさすぐらいまで回復し、幸い大降りはなく行程を終了、、山も楽しめたうえ行きたかった電車工場の見学も同時に楽しめた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
tsnet













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する