ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8858997
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山、雨予報なので速攻登山

2025年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
530m
下り
531m

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:33
合計
2:43
7:28
4
7:32
17
7:49
16
レインボー橋
8:05
8:08
10
青ベンチ
8:18
1
山上周回路に乗る
8:19
6
8:25
8:33
2
山上広場
8:35
5
8:40
7
葛木神社
8:47
6
8:53
12
9:05
9:09
3
9:37
16
9:53
3
9:56
2
9:58
6
天候 どんよりした曇り、時おり薄日差すがキホン曇ったまま
しかし視界はまあまあ、霞んでいたが六甲山・弥山・八経ヶ岳などが見えた
この日大阪の気温 最高22.2 最低15.8
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海河内長野駅から南海バスで「金剛山(伏見峠口)」バス停下車(この路線の終点)
コース状況/
危険箇所等
よく整えられていて危険箇所ありません。
その他周辺情報 行程中のトイレは金剛山(伏見峠口)バス停、山上広場、ちはや園地にあります。
飲料販売機も同じ場所にあります。山上広場には売店と食堂あり(営業時間注意)




始発のバスで南海河内長野駅を出発
16
始発のバスで南海河内長野駅を出発
百ヶ辻(もまつじ)から登山開始、雨予報だがかなりの人だ
20
百ヶ辻(もまつじ)から登山開始、雨予報だがかなりの人だ
伏見林道の水場の先を鋭角ターンして寺谷へ入る
17
伏見林道の水場の先を鋭角ターンして寺谷へ入る
2本の大杉の間を抜け右折、降雪時はここで間違えやすい
14
2本の大杉の間を抜け右折、降雪時はここで間違えやすい
ちょっとしんどいが寺谷らしい木段で高度をかせぐ
13
ちょっとしんどいが寺谷らしい木段で高度をかせぐ
最初の水場でかけつけ2杯、キティちゃんのコップだw
26
最初の水場でかけつけ2杯、キティちゃんのコップだw
小さな滝を眺めながら少しづつ沢を詰めてゆく
24
小さな滝を眺めながら少しづつ沢を詰めてゆく
寺谷のミニ地蔵さんに雨が降らないようお祈りしたw
19
寺谷のミニ地蔵さんに雨が降らないようお祈りしたw
急登前に青ベンチで休憩、いつも整備して下さりありがたい
16
急登前に青ベンチで休憩、いつも整備して下さりありがたい
急登をこなし尾根の岩屋文殊へ、ここで標高1000mを越える
20
急登をこなし尾根の岩屋文殊へ、ここで標高1000mを越える
5分ほど歩き山上広場へ、お盆以来2カ月ぶりの山頂だ
27
5分ほど歩き山上広場へ、お盆以来2カ月ぶりの山頂だ
曇りだが視界良好、遠くに六甲最高峰(画像ほぼ中央)をのぞむ
38
曇りだが視界良好、遠くに六甲最高峰(画像ほぼ中央)をのぞむ
ここで行動食チューブ式ようかんを投入、1本100kcal以上ある
24
ここで行動食チューブ式ようかんを投入、1本100kcal以上ある
8時半の気温は13度、風がないので長袖Tシャツですごせた
17
8時半の気温は13度、風がないので長袖Tシャツですごせた
自販機のみっくすじゅーちゅに驚き、なぜ金剛山にこれが!?
17
自販機のみっくすじゅーちゅに驚き、なぜ金剛山にこれが!?
転法輪寺に参拝、665年に役小角が当地に突入し創建とされる
16
転法輪寺に参拝、665年に役小角が当地に突入し創建とされる
寺の絵馬ご志納金がpaypay対応になってた、時代やなあw
17
寺の絵馬ご志納金がpaypay対応になってた、時代やなあw
続いて葛木神社へ、本当の最高峰はこの社殿の後ろ側にある
19
続いて葛木神社へ、本当の最高峰はこの社殿の後ろ側にある
樹間から向かいの葛城山がチラッ、もうすぐススキの見ごろだ
22
樹間から向かいの葛城山がチラッ、もうすぐススキの見ごろだ
ちはや園地への途中で三角点へ、湧出岳1112mである
17
ちはや園地への途中で三角点へ、湧出岳1112mである
曇りなのに途中で弥山、八経ヶ岳頂上の影だけ見えた(嬉)
24
曇りなのに途中で弥山、八経ヶ岳頂上の影だけ見えた(嬉)
キレイな山小屋風のちはや園地休憩所、雨の時は助かる
15
キレイな山小屋風のちはや園地休憩所、雨の時は助かる
何とか大降りなく記念写真、撮影ありがとうございました
30
何とか大降りなく記念写真、撮影ありがとうございました
下山は最速コース伏見林道、ダイトレ(左)と別れ右折する
10
下山は最速コース伏見林道、ダイトレ(左)と別れ右折する
途中にあった工事用モノレール、50度ぐらいの坂登れるの!?
15
途中にあった工事用モノレール、50度ぐらいの坂登れるの!?
バス停に着いて靴洗い所でさっぱり、ホッとする時間だ
16
バス停に着いて靴洗い所でさっぱり、ホッとする時間だ
何とか降られず河内長野へ戻る、今日はこの先もうひと行程
14
何とか降られず河内長野へ戻る、今日はこの先もうひと行程
南海電車の車両工場で電車の点検整備を見学、快調を保つのは大変なのがよくわかった
22
南海電車の車両工場で電車の点検整備を見学、快調を保つのは大変なのがよくわかった
特急ラピートをまじかで見て感激! ずっと曇りだったがお山も鉄道も楽しめた山行だった
25
特急ラピートをまじかで見て感激! ずっと曇りだったがお山も鉄道も楽しめた山行だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

10月25日(土)は曇り/雨の予報のなか、金剛山へ行ってきました。
ルートは「雨が降り出す前、昼前には降りたい」ということで、百ヶ辻から寺谷を通って山上広場へ、あとはちはや園地を経由し伏見峠から林道で下山するじぶん的最速コースとしました。

この日はもともと、バイクツーリングを兼ね滋賀県の赤坂山(いわゆるマキノ高原)に行こうと考えていたのですが、週の初めごろから「くもり/雨」だった予報がその後も変わらないため、しかたなく赤坂山行き計画は前日に中止しました。

ただ、その前週の土日も雨っぽいパッとしない天気だっただけに、2週連でどこも登れないのがシャクにさわりますw
金曜夜の気象予報であす土曜日は昼頃から雨・・となったので、それなら午前中だけで仕上がる金剛山へ・・また、その日は南海河内長野駅の近くにある南海電車車両工場の見学会があるので、併せてそちらも行こうということで、多少の雨はやむなしの心づもりで出発しました。

結果としては、雨は傘がいらないぐらい(雨というか霧雨?)のが時おりパラパラっときた程度で、下山してからの車両工場行きの時間帯では薄日がさすぐらいまで回復し、幸い大降りはなく行程を終了、、山も楽しめたうえ行きたかった電車工場の見学も同時に楽しめた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら