記録ID: 8858738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙普賢岳プラス矢岳
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:15
距離 12.0km
登り 1,250m
下り 1,248m
14:25
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々ガス又は雨。 アンダーシャツの上に長袖一枚で十分でした。夏並みに汗かいた。半袖で登っている人も結構いた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 仁田峠から紅葉茶屋までの登山道は土砂崩れにより通行禁止です。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、小地獄温泉館に入りました。500円のところJAF割で450円。 相変わらず良い硫黄泉でした( ^ω^ ) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
夏用グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ジェットボイル
コップ
折りたたみテーブル
折りたたみイス
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
|---|
感想
10月は「登山したぞー」という実感がなく、先週土曜の山行した直後から、充実した山行を熱望していた。
ただ、この週末の前後で福岡への移動あったりで、運転疲れを考慮し近場での充実した山トレを思案。
となれば雲仙普賢岳か、ということで矢岳をセットにしたロング登山を実行。
矢岳は初登頂❗️距離は短いが急登気味で、最初に登るにはちょい辛い。
山頂は雲仙普賢岳や平成新山を一望できるので、中々良い。
雲仙普賢岳は、矢岳駐車場から仁田峠まで距離が長く飽きるが、山トレのため歩く。
下調べどおり雲仙ではまだ紅葉になっていない😢
駐車場で、ちょびっと紅葉し始めた程度。
朝晩も気温が下がっていないので当然といえば当然だが。
以前は、10月末の週末には紅葉していたのだが、今年は10月に入っても日中暑い日があるし季節感が狂ってる感じ。
11月になったら紅葉見れるのかしら🤔
今年は東北や北アルプスでは紅葉の当たり年みたいなので、期待して待とう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
torauma







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する