記録ID: 8858672
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 1,974m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:56
距離 45.2km
登り 1,979m
下り 1,986m
15:20
ゴール地点
| 天候 | 雨 霧雨 霧 とにかくガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠駐車場までは狭い林道を1時間以上進む 大弛峠→朝日岳→金峰山→金峰山山小屋のピストン GPSのバグ? なぜか清里駅までログが伸びてる笑 水たまり ぬかるみ多数 時間が経つほど池や川が拡大し往路と復路で様相が変わる。 岩場はツルッとした岩多めで苔と雨の相乗効果で滑りやすい 時折、倒木あり。鉄山は道が均されておらず富士樹海の雰囲気。 とにかく靴が泥まみれになります笑 |
| その他周辺情報 | 時間に制限あったので温泉寄れなかった🥲 |
写真
装備
| 個人装備 |
ウィンドシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
下調べ不十分に長野側から林道に行ってしまった。
おかげで朝から6時間運転する羽目になった。
甲府へ周っても狭い林道を1時間以上走る。
しっかり舗装されてるのが救い
道中はそこそこ紅葉してた。
年内の登り納めになりそうなので決行したけど
アップダウン激しくまあまあハードでした。
もしまた行くなら国師岳行く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みやみや
hikarisuke













さっき編集中に気づいた
山小屋から清里へシャトルランしてたね笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する