奥裾花自然園~鬼無里の湯コテージ宴会

- GPS
- 03:16
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 226m
- 下り
- 223m
コースタイム
| 天候 | 曇り、時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*奥裾花自然園 8:00 https://kinasa.jp/spot/shizenen/ *鬼無里の湯コテージ 15:00〜 https://www.kinasa-resort.com/ 奥裾花自然園駐車場:無料 トイレ:駐車場、平成の森にあり。 登山計画書:観光センター内で提出。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特に無し 自然園ハイキング:13B, sakusaku コテージ宴会:13B, sakusaku, shige, umetyan umetyan:戸隠観光後コテージ合流。 |
| その他周辺情報 | 熊に注意。 自然園のブナの黄葉はこれから見ごろになりそうです。 □鬼無里の湯 コテージ 15:00〜翌10:00 温泉〜23:00、翌6:00〜8:30 *料金は20,900円(プレミアム商品券利用で4名時1人当たり4,225円の換算) https://www.kinasa-resort.com/ 本館の温泉に入浴何度でも無料。モーニングコーヒー無料。 【鬼無里】 □奥裾花自然園 入園料200円 https://kinasa.jp/spot/shizenen/ 窓口は8:30~のため、下山後入園料を支払いました。 □鬼無里プレミアム商品券 4,000円で5,000円分:2025/10/1~2026/1/31 https://kinasa.jp/kinasapremium2025/ □鬼無里秋まつり、鬼ラリ:10/25-26 https://kinasa.jp/kinasa_aki_matsuri2025/ |
写真
きのこご飯使用きのこ:裏紅布袋占地、桜占地、舞茸、栗茸、橅針茸、剥茸、香茸
感想
皆さん、ありがとうございました。
ガソリンストーブはオプティマス123ですね。
燃料はホワイトガソリン、プレヒートはバーナー根元の凹みに
燃料を入れて着火。
バーナーに点火後はバーナーからの伝導や輻射熱で燃料を気化させる
設計です。
取説のPDFダウンロード
https://www.star-corp.co.jp/manual/optimus/optimus-123r
YouTube
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&sca_esv=e9516683f9cf8572&ei=taj9aJv4HZfX1e8Pt821kQU&ved=0ahUKEwjbpq28iMGQAxWXa_UHHbdmLVIQ4dUDCBA&oq=%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiKuOCueOCpuOCp-ODvOODh-ODs-ODmeODs-OCuOODs-OCueODiOODvOODljIIEAAYiQUYogQyCBAAGIkFGKIEMggQABiABBiiBEi9T1D6CliuOHABeAGQAQCYAX-gAdMEqgEDNC4yuAEMyAEA-AEBmAIHoALwBMICChAAGEcY1gQYsAPCAgUQABjvBZgDAIgGAZAGCpIHAzQuM6AHuwqyBwMzLjO4B-kEwgcFMC41LjLIBxM&sclient=gws-wiz-serp#fpstate=ive&vld=cid:174532ad,vid:dsq5a9I0itA,st:0
松茸をゲットしてフルコース作りたい13Bさん。
かつ、コテージに空きが出たとお誘いがあり、
急遽コテージ宴会で計画が立ちました。
ハイキング班は奥裾花自然園。
ブナの原生林の森を🍄探してキョロキョロ、観察しながら歩きました。
久しぶりに歩く自然園のブナの大木の原生林は素晴らしいですね。
お昼は観光センターまで戻って来て山ごはん。
13Bさんが用意しておいたコウタケのクリームパスタです。
コウタケのいい香りで美味しくいただきました。
鬼無里の湯のコテージは今日は満室。
松茸は残念ながら採れなかった様で、その代わり国産うなぎ丼を堪能しました。
ちょうどプレミアム商品券とスタンプラリーがあって、
お得に泊れて、お土産もゲットできてよかったです。
久しぶりに長野組の面々とのオフ会ですけど、また、楽しい話が出来てありがとうございました🥰
ちと、残念なのが、、
鏡池での戸隠山の山頂が、雲隠🤣
しかし、鏡池への山頂の映り込みが出来ていたので、満足かな😁
あと、紅葉が終わって居たのも🤣
ま〜、楽しましたので😍
ありがとうございました。
sorry&thanks(*´-`).
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サク姉
countryboy
ウメちゃん
13B




松茸は今年は不作みたいですよね。採れたり採れなかったりするから面白いんだろうな〜。釣りみたいなもの?引き続き、熊と毒キノコにはお気をつけてくださいませ〜💦
🐻は怖いです。ほんと、遭遇することなく下山できてよかったです。
最近は町中にもいますけれど。
キノコ採りはギャンブルですね。私はギャンブルは苦手で、
🍄採る体力(急斜面とか岩場とか藪とかガシガシ行くので)も無いので食べるの専門です
去年は松茸が採れたのですが今年は採れず残念でしたが、
思いがけずウナギが食べれたのでよかったです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する