記録ID: 8856457
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
室生火山群 大洞山@三重
2025年10月25日(土) [日帰り]

cloudspeak
その他9人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 509m
- 下り
- 489m
コースタイム
| 天候 | 雲 霧雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大洞山登山口近くに駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大洞山雌岳〜雄岳藪漕ぎ(ススキ) |
| その他周辺情報 | 名張方面にみつえ温泉 |
写真
感想
尼ヶ岳までルート。
お天気が晴れていかない様子ですが、どしゃ降りではなさそう。
今までの経験を考えて、万全に用意していきました。
現地集合で出発。メンバーを見ると自分とは力量、装備などがバラバラかも汗。
離れないように見守ったが、寒いとおっしゃる、下り坂を行くのも慣れていないようであった。
大洞山のツーピークを踏むも、雨天の懸念か倉骨峠近くで引き返すことになった。まだ午前、気持ちは無念!(TへT)でした笑
わざわざ遠出したのにということもあります。
苔の岩がコロコロ、楽しいです。
秋のお花はお目にかかれませんでしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する