記録ID: 8854477
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠から大菩薩嶺
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 5:24
距離 7.8km
登り 543m
下り 536m
山頂ではdocomo回線不安定
| 天候 | 晴れ時々曇り、のち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:知り合いの無線家に車で送って頂く |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 岩場や急坂は濡れると滑るので注意。 |
| その他周辺情報 | 道の駅 たばやま のめこい湯(モンベル会員割引あり) https://nomekoiyu.com/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
無線機(IC-705)
三脚
|
|---|
感想
良い時期なので、毎年登っている大菩薩嶺へ。
甲斐大和駅はハイカーで大賑わい。
始発のバスに全員乗れませんでした。
雲が多めでしたが、青空は出ていて大丈夫そうなお天気でしたが…
残念ながら富士山は見えず。(´;ω;`)
山頂では知り合いのJA1BJT局が先にアマチュア無線運用していました。
私も少し離れた場所でアマチュア無線運用。
平日なのに16局も交信出来てビックリ。
そしてハイカーも次々にやってきて、まるで土日のようです。
ポツポツきたので無線を撤収。
その後結構降ってきました。
晴れ間も見えたりしたのですが、結局最後まで雨でした。
雨の予報ではなかったと思うのですが、まぁ仕方ないですね。
JA1BJT局の車でのめこい湯へ行って汗を流し、途中まで車で送って頂きました。
ちかれたびー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石灰岩











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する