記録ID: 8853247
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大前集落⇔如金峰【皆野アルプス コンプリート】
2025年10月24日(金) [日帰り]

- GPS
- 02:11
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 235m
- 下り
- 236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:10
距離 1.9km
登り 235m
下り 236m
皆野アルプス全10座コンプリート
10月17日(金)大渕登山口から破風山までの6座を縦走しました。
本日(24日)は大前集落から天狗山〜大前山〜如金峰の3座に立ちました。
札立峠は2018年3月 水潜寺から札立峠経由で破風山へ行っているので、今回は行きませんでした。
破風山⇔如金峰は未踏ですが、全区間の縦走より10座登頂することを優先しました。
10月17日(金)大渕登山口から破風山までの6座を縦走しました。
本日(24日)は大前集落から天狗山〜大前山〜如金峰の3座に立ちました。
札立峠は2018年3月 水潜寺から札立峠経由で破風山へ行っているので、今回は行きませんでした。
破風山⇔如金峰は未踏ですが、全区間の縦走より10座登頂することを優先しました。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八坂神社を右に見て左折しますが、八坂神社から大前集落までは簡易舗装されていますがとても狭く、軽自動車同士でも離合できません。 神社と集落の中間付近が少し広くなっており、どちらかが神社か、集落か、中間付近までバックすることになります。 車道終点は地理院地形図で集落の中で、車が転回できるスペースはありますが、駐車スペースはありません。 私は破風山登山口となる廃林道の入り口に停めました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地点から天狗山までは植林帯の中ですが、天狗山〜大前山〜如金峰間は所々が鎖場です。 登山道は下りの場合 小石で滑りやすく、急斜面で滑ると転落につながります。 如金峰の近くに武蔵展望台がありますが、秩父市方面以外は視野に木が入ります。 |
| その他周辺情報 | 温泉は満願の湯(諸事情で入らず) 水潜寺は秩父札所34霊場巡りで最後の結願寺 秩父華厳の滝、水流は細いが滝壺は巨大なプールさながら |
写真
感想
皆野アルプスの過去レコで大前集落から前原山へ縦走しているレコはないようです。
華厳の滝登山口からスタートしているレコはありますが、私は天狗山〜如金峰の区間だけを歩く予定でしたので、大前集落まで上がりました。
大前集落まで車で行けるのかどうかは事前に下見済みでした。
皆野アルプス全10座は健脚者なら一日で歩けるルートです。
全部で10座ですが、天狗山・大前山・破風山・前原山だけが山のピークで、それ以外は縦走路のピークか通過地点です。
一日で歩くなら前原山→天狗山ではなく、その逆方向が楽だと分かりました。
前原山→天狗山では終盤になって鎖場が連続するようになり、安全上でもリスクが高くなります。
公共交通機関を使って一日での縦走はかなりハードルが高いように思います。
午前中に下山しましたので、秩父華厳の滝と水潜寺へ立ち寄りして、帰路には有料道路は使いませんでした。
天気予報が外れ、水潜寺へ行った時は傘が要らない程度の雨となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









皆野アルプス達成おめでとうございます!😊
あらためてプロフィールの達成リスト拝見したら、二百名山も達成されてたんですね!! 目立つところに書いてあるに気がついてませんでした😅
剣山に登ったときはじめて知った三嶺とか、二百名山でもすばらしい山はたくさんあるので、ちょこちょこ登っていきたいなぁと思いました!
(私の場合、達成は無理です笑)
ちなみに、二百名山でおすすめの山とかございますか?
お言葉、ありがとうございます。
二百名山は百名山に引けを取らない山が多いので、関東地方周辺の行きやすい所では秩父の武甲山、奥多摩の大岳山、山梨県の三ツ峠山などがおすすめです。
ヤマレコの 山のリストからでも行ってみたい山は調べられます。
公共交通機関を利用して行くのは大変だろうとは思いますが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する