ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8853097
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【初心者】榛名山・硯岩 〜榛名湖1周〜

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
8.3km
登り
499m
下り
503m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:55
合計
5:01
距離 8.3km 登り 499m 下り 503m
11:00
11:07
5
11:12
51
12:03
12:06
1
12:07
12:16
3
12:19
44
13:08
13:09
3
13:12
13:13
14
13:27
7
13:34
13:52
2
13:54
14
14:07
14:10
1
14:11
14:18
2
14:24
14:26
10
14:36
14:41
4
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター駐車場から、すぐそこに登山口はあります。
今回は両親と共に、紅葉狩り&ハイキングという目的で来訪!
2025年10月24日 10:04撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:04
ビジターセンター駐車場から、すぐそこに登山口はあります。
今回は両親と共に、紅葉狩り&ハイキングという目的で来訪!
はい。分かってはいましたが、紅葉狩りというにはまだ早いかなという景観。しかし、それがかえって青々とした緑の中に色付いた木々が映えて美しい。
2025年10月24日 10:09撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:09
はい。分かってはいましたが、紅葉狩りというにはまだ早いかなという景観。しかし、それがかえって青々とした緑の中に色付いた木々が映えて美しい。
道中は一昨日の雨により多少ぬかるみはありましたが、足を取られる様なコンディションではなく、木々の根に足を引っかけないように注意を払えば、サクサクと歩いて行けました。
2025年10月24日 10:10撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:10
道中は一昨日の雨により多少ぬかるみはありましたが、足を取られる様なコンディションではなく、木々の根に足を引っかけないように注意を払えば、サクサクと歩いて行けました。
まるでけもの道のような、鬱蒼とした葉の中を進みます
2025年10月24日 10:11撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:11
まるでけもの道のような、鬱蒼とした葉の中を進みます
こういった大きめの岩も道中に散見
2025年10月24日 10:43撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:43
こういった大きめの岩も道中に散見
40分ほどでロープウェイの山頂駅が見えてきました
2025年10月24日 10:50撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 10:50
40分ほどでロープウェイの山頂駅が見えてきました
こちらが山頂駅。ここから神社までのお手軽ハイキングも可能である為か、軽装の方も多く見られました。
2025年10月24日 11:07撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 11:07
こちらが山頂駅。ここから神社までのお手軽ハイキングも可能である為か、軽装の方も多く見られました。
ここのゴンドラは2両?ずつペアで運行しているそう。珍しくてつい写真をパシャリ。
2025年10月24日 11:04撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 11:04
ここのゴンドラは2両?ずつペアで運行しているそう。珍しくてつい写真をパシャリ。
ここから10分もかからず榛名富士山頂まで向かえてしまうお手軽さ。外国人観光客の方もみられました。
2025年10月24日 11:07撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 11:07
ここから10分もかからず榛名富士山頂まで向かえてしまうお手軽さ。外国人観光客の方もみられました。
場面は飛んで榛名富士を下山し、烏帽子岳登山口を横目に湖畔をまわっていきます。
2025年10月24日 12:18撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 12:18
場面は飛んで榛名富士を下山し、烏帽子岳登山口を横目に湖畔をまわっていきます。
湖畔からの榛名富士はまた違った良さがあります。
榛名湖は水質もよく透明度があり、天候によっては鏡のように映し出される榛名富士が見られるとか。
この美しさはさながら、五湖から観る富士山のよう。
2025年10月24日 12:23撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 12:23
湖畔からの榛名富士はまた違った良さがあります。
榛名湖は水質もよく透明度があり、天候によっては鏡のように映し出される榛名富士が見られるとか。
この美しさはさながら、五湖から観る富士山のよう。
時間の制約上、今回は帰部ヶ岳は諦めることに。
撮り忘れていましたが、下から見た硯岩は荒々しく、登る前からワクワクLvMAXまで上昇←
2025年10月24日 13:11撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:11
時間の制約上、今回は帰部ヶ岳は諦めることに。
撮り忘れていましたが、下から見た硯岩は荒々しく、登る前からワクワクLvMAXまで上昇←
「クマ出没注意」の幕を凄惨な状態で発見。これに意を唱えたクマさんの仕業と推測せざるを得ない。
2025年10月24日 14:08撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:08
「クマ出没注意」の幕を凄惨な状態で発見。これに意を唱えたクマさんの仕業と推測せざるを得ない。
こちらでは倫理観に欠ける、我々の同族への啓発ポスターが。
2025年10月24日 14:08撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:08
こちらでは倫理観に欠ける、我々の同族への啓発ポスターが。
榛名富士とはうってかわり、開けた景観のなか進んでいきます。
2025年10月24日 13:22撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:22
榛名富士とはうってかわり、開けた景観のなか進んでいきます。
30分程歩いたところで帰部ヶ岳との分岐があります。
2025年10月24日 13:26撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:26
30分程歩いたところで帰部ヶ岳との分岐があります。
チラッと見えてきた巨岩がこれまでの山行で重くなった脚を少しだけ軽くしてくれました。
2025年10月24日 13:29撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:29
チラッと見えてきた巨岩がこれまでの山行で重くなった脚を少しだけ軽くしてくれました。
これはカエデの仲間の「ヒトツバカエデ」という木らしい(Googleレンズ先生談)。
所々で見かける黄色い葉はこの子が殆どでした。
2025年10月24日 13:30撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:30
これはカエデの仲間の「ヒトツバカエデ」という木らしい(Googleレンズ先生談)。
所々で見かける黄色い葉はこの子が殆どでした。
そして頂上へ…
荒船山の絶壁よりは怖くないよね?
そう思っていた数秒前の私は、愚かだったとその後実感することになる…
2025年10月24日 13:34撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:34
そして頂上へ…
荒船山の絶壁よりは怖くないよね?
そう思っていた数秒前の私は、愚かだったとその後実感することになる…
すみませんでした。普通に怖いです。
テーブルマウンテンである荒船山とは違い、こちらは画角の外にある場所もとにかく足を置くスペースが少なく、前者とは異なる恐怖感があります。
そして同行している両親の一挙手一投足に、肝を冷やした小生なのでした…
2025年10月24日 13:43撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:43
すみませんでした。普通に怖いです。
テーブルマウンテンである荒船山とは違い、こちらは画角の外にある場所もとにかく足を置くスペースが少なく、前者とは異なる恐怖感があります。
そして同行している両親の一挙手一投足に、肝を冷やした小生なのでした…
それは兎も角、この景観です。
榛名「富士」、もはや言葉は不要ですね。
2025年10月24日 13:44撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:44
それは兎も角、この景観です。
榛名「富士」、もはや言葉は不要ですね。
硯岩の札を発見したので榛名富士と一緒に撮りたい!と思い、引きで写真を撮りました。後ろはあと一歩も引けない程にスペースがありません…
2025年10月24日 13:45撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 13:45
硯岩の札を発見したので榛名富士と一緒に撮りたい!と思い、引きで写真を撮りました。後ろはあと一歩も引けない程にスペースがありません…
硯岩から無事生還し、あとはのんびり湖畔歩きタイム。
道中に素敵な神社を発見。御沼龗神社(みぬまおかみじんじゃ)だそうです。
皆さんは読めましたか?私には無理でした笑
2025年10月24日 14:31撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:31
硯岩から無事生還し、あとはのんびり湖畔歩きタイム。
道中に素敵な神社を発見。御沼龗神社(みぬまおかみじんじゃ)だそうです。
皆さんは読めましたか?私には無理でした笑
境内の中にぐんまちゃんの顔出し看板が。
その身は色褪せ、歴戦の佇まい。
2025年10月24日 14:32撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:32
境内の中にぐんまちゃんの顔出し看板が。
その身は色褪せ、歴戦の佇まい。
こんな所にもぐんまちゃん。
圧倒的経済効果。頭が上がりませんね。
2025年10月24日 14:32撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:32
こんな所にもぐんまちゃん。
圧倒的経済効果。頭が上がりませんね。
不慣れなパノラマ撮影に挑戦、THE FIFTH TAKEでようやく良い感じで撮れました。
2025年10月24日 14:38撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:38
不慣れなパノラマ撮影に挑戦、THE FIFTH TAKEでようやく良い感じで撮れました。
君はネッシー…いやハッシー?
2025年10月24日 14:42撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:42
君はネッシー…いやハッシー?
サルノコシカケを恐らく人生で初めて発見。
名は体を表す
2025年10月24日 14:47撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:47
サルノコシカケを恐らく人生で初めて発見。
名は体を表す
山々、湖畔を眺めながらの散歩はあっという間の時間でした。
こういったまったりとした時間も、情報過多な世の中に身を置き、いつも何かに追われている現代人にとって必要なことだと実感した1日でした。
2025年10月24日 14:59撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 14:59
山々、湖畔を眺めながらの散歩はあっという間の時間でした。
こういったまったりとした時間も、情報過多な世の中に身を置き、いつも何かに追われている現代人にとって必要なことだと実感した1日でした。
【オマケ】頭○字Dでお馴染みの
2025年10月24日 15:04撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/24 15:04
【オマケ】頭○字Dでお馴染みの
撮影機器:

感想

閲覧ありがとうございます。

今まで敷居が高いと感じ、なかなか踏み出せずにいましたが、今回初めて山行記録を記しました。
専門的知識も持ち合わせておらず、稚拙な文章ではありますが、山の良さが少しでも伝わればと存じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら