ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8851740
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

長老ヶ岳

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
11.6km
登り
709m
下り
717m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:49
合計
3:44
距離 11.6km 登り 709m 下り 717m
8:26
6
9:39
12
9:51
10:28
3
10:31
51
11:22
11:27
0
11:27
11:33
22
11:55
11:56
5
12:01
9
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
6:37京都 〜 7:21園部 JR山陰本線
7:25園部 〜 8:00和知 JR山陰本線
8:05和知駅 〜 8:30仏主登山口 京丹波町予約型乗合タクシー(500円)
長老岳
12:45仏主 〜 13:13和知駅 京丹波町営バス(200円)※平日のみ
13:32和知 〜 14:13園部 JR山陰本線
14:16園部 〜 14:51京都 JR山陰本線

※京都駅〜和知駅間は、【秋の京都丹波お出かけきっぷ】を利用(1200円)
※土日の場合は、帰りも京丹波町予約型乗合タクシーを利用すればアクセス可能
コース状況/
危険箇所等
東側の登山道は、仏主峠まで舗装路で最後の500m弱くらいしかトレイル区間はない
西側の登山道は、非常に歩きやすい登山道、麓に近づくと遊歩道の分岐が2カ所ほどある
どちらから登っても眺望はほとんどないが、東屋やベンチはやたらとある
今日は山陰線に乗って和知駅までやってきました
京都丹波お出かけきっぷは、京都からの往復1980円が1200円で乗車できます
2025年10月24日 08:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:01
今日は山陰線に乗って和知駅までやってきました
京都丹波お出かけきっぷは、京都からの往復1980円が1200円で乗車できます
8時着で8時発のバスに乗れるかわからなかったので、デマンドタクシーで仏主バス停奥にある登山口まで送ってもらいました
普通のタクシーだと6000円くらいの距離が500円
運転手さんに和知富士とか長老岳のことを色々教えてもらいました
ちなみに一般タクシーは和知地区から撤退したのでご注意を
2025年10月24日 08:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:25
8時着で8時発のバスに乗れるかわからなかったので、デマンドタクシーで仏主バス停奥にある登山口まで送ってもらいました
普通のタクシーだと6000円くらいの距離が500円
運転手さんに和知富士とか長老岳のことを色々教えてもらいました
ちなみに一般タクシーは和知地区から撤退したのでご注意を
2025年10月24日 08:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:25
まずは林道
空が白いのが気になる
山頂に着くまでに晴れますように
2025年10月24日 08:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:28
まずは林道
空が白いのが気になる
山頂に着くまでに晴れますように
分岐に到着
2025年10月24日 08:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:32
分岐に到着
左から時計回りで進むことにします
2025年10月24日 08:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:31
左から時計回りで進むことにします
2025年10月24日 08:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:32
ずっと舗装路で、途中に駐車場かなーと思うスペースがありましたが、キャンプ場だそうで
こんなとこでテント張る人いるんかな?
2025年10月24日 08:46撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:46
ずっと舗装路で、途中に駐車場かなーと思うスペースがありましたが、キャンプ場だそうで
こんなとこでテント張る人いるんかな?
舗装路沿いに東屋とトイレ
なんか六甲縦走路みたいな雰囲気
2025年10月24日 08:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 8:58
舗装路沿いに東屋とトイレ
なんか六甲縦走路みたいな雰囲気
舗装路だけど、わんぱくな感じの登り坂が続きます
2025年10月24日 09:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:00
舗装路だけど、わんぱくな感じの登り坂が続きます
森林組合の人が重機で山を整えてます
タクシーの方に教えてもらったところでは、地元の人はほぼ山から撤退してしまったそうです
2025年10月24日 09:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:02
森林組合の人が重機で山を整えてます
タクシーの方に教えてもらったところでは、地元の人はほぼ山から撤退してしまったそうです
初めての眺望
帰りに通る稜線が見えました
2025年10月24日 09:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:12
初めての眺望
帰りに通る稜線が見えました
途中に駐車場と東屋とトイレ
下ですれ違った軽トラのおっちゃんから、2個目の東屋はスズメバチの巣があるから規制線より入らないでーとのこと
多分これかなー
2025年10月24日 09:15撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:15
途中に駐車場と東屋とトイレ
下ですれ違った軽トラのおっちゃんから、2個目の東屋はスズメバチの巣があるから規制線より入らないでーとのこと
多分これかなー
おー、尾根の向こうがしっかり見えるようになってきた
2025年10月24日 09:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:23
おー、尾根の向こうがしっかり見えるようになってきた
まだまだ舗装路は続く
2025年10月24日 09:29撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:29
まだまだ舗装路は続く
仏主峠に到着
ここにも東屋
2025年10月24日 09:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:32
仏主峠に到着
ここにも東屋
地蔵杉への縦走路は、意外と整備されてるのかな?
2025年10月24日 09:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:33
地蔵杉への縦走路は、意外と整備されてるのかな?
ここまで近畿自然歩道を歩いてましたが、「長老ヶ岳を訪ねる道」と名付けられているのに、長老ヶ岳山頂を巻いていく残念なコース
2025年10月24日 09:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:35
ここまで近畿自然歩道を歩いてましたが、「長老ヶ岳を訪ねる道」と名付けられているのに、長老ヶ岳山頂を巻いていく残念なコース
ここで近畿自然歩道とお別れして、左の尾根に入ります
うん、良い斜面だ
2025年10月24日 09:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:38
ここで近畿自然歩道とお別れして、左の尾根に入ります
うん、良い斜面だ
やっとトレイル区間に入れたぞー
2025年10月24日 09:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:39
やっとトレイル区間に入れたぞー
いいですね!
これなら眺望無くても歩いて気持ちいい
2025年10月24日 09:46撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:46
いいですね!
これなら眺望無くても歩いて気持ちいい
2025年10月24日 09:48撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:48
尾根が細くなってきた
2025年10月24日 09:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:50
尾根が細くなってきた
視界が広がって山頂に到着
2025年10月24日 09:51撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:51
視界が広がって山頂に到着
いい!
2025年10月24日 09:51撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:51
いい!
2025年10月24日 09:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:52
2025年10月24日 09:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:52
美山町側
2025年10月24日 09:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:52
美山町側
2025年10月24日 09:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:53
京都国体の聖火をとったところかな
もしや未来くんが持ってる松明は、ここの火だったのか
※未来くん=1988年京都国体のマスコットキャラ
2025年10月24日 09:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:54
京都国体の聖火をとったところかな
もしや未来くんが持ってる松明は、ここの火だったのか
※未来くん=1988年京都国体のマスコットキャラ
綾部側
日本海までは見えなかった
2025年10月24日 09:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:54
綾部側
日本海までは見えなかった
東屋からの景色もよし
大原三千院からの景色にも負けない!?
2025年10月24日 09:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 9:55
東屋からの景色もよし
大原三千院からの景色にも負けない!?
関西百名山45座目ゲット!
近畿百名山32座目、大阪周辺の山119座目、京都府の山33座目、京都府339山89座目
他にもいろいろ稼げましたが、どれも数が中途半場で記念すべきって感じじゃなかった
2025年10月24日 10:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:28
関西百名山45座目ゲット!
近畿百名山32座目、大阪周辺の山119座目、京都府の山33座目、京都府339山89座目
他にもいろいろ稼げましたが、どれも数が中途半場で記念すべきって感じじゃなかった
久しぶりに山頂でまったりできました
2025年10月24日 10:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:28
久しぶりに山頂でまったりできました
身体が冷えてきたので、降りることにします
2025年10月24日 10:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:28
身体が冷えてきたので、降りることにします
階段を降りたら
2025年10月24日 10:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:30
階段を降りたら
さっきの車道に合流
2025年10月24日 10:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:31
さっきの車道に合流
2025年10月24日 10:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:32
ん−、ふれあいロードだから、まっすぐでいいみたい
上乙見方面は、ヤマレコの足跡まったくついてませんね
2025年10月24日 10:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:31
ん−、ふれあいロードだから、まっすぐでいいみたい
上乙見方面は、ヤマレコの足跡まったくついてませんね
2025年10月24日 10:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:34
薄暗い中に入りますが、道は良い
2025年10月24日 10:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:34
薄暗い中に入りますが、道は良い
フカフカやん
アスファルトと違っていいなー
2025年10月24日 10:36撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:36
フカフカやん
アスファルトと違っていいなー
登りに見えてた尾根を歩いてるんだなー
2025年10月24日 10:44撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:44
登りに見えてた尾根を歩いてるんだなー
小学校の集団と出会いました
といっても十人ちょっとくらいで、引率の先生の方が多いかも
タクシーの運転手さんが、「昔は子供は全員ハイキングで長老ヶ岳登ってけど今は子供がいないからねー」と仰ってましたが、今でも伝統が続いていたようでなにより
2025年10月24日 10:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:53
小学校の集団と出会いました
といっても十人ちょっとくらいで、引率の先生の方が多いかも
タクシーの運転手さんが、「昔は子供は全員ハイキングで長老ヶ岳登ってけど今は子供がいないからねー」と仰ってましたが、今でも伝統が続いていたようでなにより
遠足にはピッタリの道だと思います
2025年10月24日 10:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:54
遠足にはピッタリの道だと思います
思わせぶりな尾根が続いてるので、曲がる前に先を覗いてみると
2025年10月24日 10:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:54
思わせぶりな尾根が続いてるので、曲がる前に先を覗いてみると
登山道から外れた場所にも東屋
2025年10月24日 10:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:55
登山道から外れた場所にも東屋
一見、ダイナミックな地形に見えるけど、歩くところはちゃんと平坦
2025年10月24日 10:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 10:57
一見、ダイナミックな地形に見えるけど、歩くところはちゃんと平坦
2025年10月24日 11:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:03
登山道が通り抜けるタイプの東屋
中々面白い
2025年10月24日 11:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:06
登山道が通り抜けるタイプの東屋
中々面白い
東屋から直進しようとして違和感?
人が通ってる感じがしない
2025年10月24日 11:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:08
東屋から直進しようとして違和感?
人が通ってる感じがしない
東屋の右側に正規の登山道が曲がってた
直進すると、別の登山口に行ってしまうみたい
2025年10月24日 11:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:08
東屋の右側に正規の登山道が曲がってた
直進すると、別の登山口に行ってしまうみたい
2025年10月24日 11:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:12
展望台…
眺望ゼロ!
2025年10月24日 11:15撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:15
展望台…
眺望ゼロ!
車道が下に見えてきた
2025年10月24日 11:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:19
車道が下に見えてきた
隙あらば東屋
すごい密度です
2025年10月24日 11:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:21
隙あらば東屋
すごい密度です
登山口まで降りてきました
2025年10月24日 11:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:22
登山口まで降りてきました
さっきの分岐も載ってます
ヤマレコマップだと、遊歩道方面に行ってる人はいなさそう
2025年10月24日 11:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:23
さっきの分岐も載ってます
ヤマレコマップだと、遊歩道方面に行ってる人はいなさそう
こっから舗装路で200mほど標高を下げていきます
2025年10月24日 11:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:33
こっから舗装路で200mほど標高を下げていきます
こうやって見ると、仏主からまだまだ高い所にいるみたい
2025年10月24日 11:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:37
こうやって見ると、仏主からまだまだ高い所にいるみたい
長老ヶ岳山頂かと思いましたが、たぶんこの裏ですね
2025年10月24日 11:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:41
長老ヶ岳山頂かと思いましたが、たぶんこの裏ですね
最初の分岐に到着
これで周回完了です
2025年10月24日 11:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 11:55
最初の分岐に到着
これで周回完了です
んでもって、タクシー降りた場所
ここを右に行くと、洞峠から天狗畑とか行けるみたいですが、遠い
さらにその先にある頭巾山は、分県別京都府の山でも、最後になりそう
2025年10月24日 12:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 12:01
んでもって、タクシー降りた場所
ここを右に行くと、洞峠から天狗畑とか行けるみたいですが、遠い
さらにその先にある頭巾山は、分県別京都府の山でも、最後になりそう
こっちは近畿自然歩道の続き
こっちからでも洞峠に行けそうですが、悩むなー
2025年10月24日 12:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 12:04
こっちは近畿自然歩道の続き
こっちからでも洞峠に行けそうですが、悩むなー
悩んでる間にバス停に到着
2025年10月24日 12:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 12:06
悩んでる間にバス停に到着
長老ヶ岳にまつわる伝承もあるようです
2025年10月24日 12:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 12:09
長老ヶ岳にまつわる伝承もあるようです
帰りは町営バス
2025年10月24日 12:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 12:42
帰りは町営バス
途中で和知富士見えたけど、山頂は撮れず
2025年10月24日 13:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 13:04
途中で和知富士見えたけど、山頂は撮れず
和知駅でおしまいです
そういえば、いつのまにか超快晴になってて良かった
2025年10月24日 13:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
10/24 13:13
和知駅でおしまいです
そういえば、いつのまにか超快晴になってて良かった
撮影機器:

感想

JRが和知を狙い撃ちでお得な切符をだしたので、長老ヶ岳に登ってきました
以前から登ろうと思いつつバスに乗れるかがネックでしたが、今年から土曜日のバスが廃止されるのと同時に、デマンドタクシーが運行されるようになったので、良い流れでアクセスできました
バスは縮小されましたが、デマンドタクシーは土日も営業しているので、かえってアクセスが良くなったのではないかと思います
登山道は、どちらもほぼ眺望無しなので、あえて周回にして舗装路を歩かなくても、トレイルの西側だけをピストンでもよいかなぁと思いました
その分、山頂からの景色は素晴らしく、霞の無い秋晴れが重なったのもラッキーでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら