記録ID: 8851740
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
長老ヶ岳
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 709m
- 下り
- 717m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
7:25園部 〜 8:00和知 JR山陰本線 8:05和知駅 〜 8:30仏主登山口 京丹波町予約型乗合タクシー(500円) 長老岳 12:45仏主 〜 13:13和知駅 京丹波町営バス(200円)※平日のみ 13:32和知 〜 14:13園部 JR山陰本線 14:16園部 〜 14:51京都 JR山陰本線 ※京都駅〜和知駅間は、【秋の京都丹波お出かけきっぷ】を利用(1200円) ※土日の場合は、帰りも京丹波町予約型乗合タクシーを利用すればアクセス可能 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
東側の登山道は、仏主峠まで舗装路で最後の500m弱くらいしかトレイル区間はない 西側の登山道は、非常に歩きやすい登山道、麓に近づくと遊歩道の分岐が2カ所ほどある どちらから登っても眺望はほとんどないが、東屋やベンチはやたらとある |
写真
8時着で8時発のバスに乗れるかわからなかったので、デマンドタクシーで仏主バス停奥にある登山口まで送ってもらいました
普通のタクシーだと6000円くらいの距離が500円
運転手さんに和知富士とか長老岳のことを色々教えてもらいました
ちなみに一般タクシーは和知地区から撤退したのでご注意を
普通のタクシーだと6000円くらいの距離が500円
運転手さんに和知富士とか長老岳のことを色々教えてもらいました
ちなみに一般タクシーは和知地区から撤退したのでご注意を
関西百名山45座目ゲット!
近畿百名山32座目、大阪周辺の山119座目、京都府の山33座目、京都府339山89座目
他にもいろいろ稼げましたが、どれも数が中途半場で記念すべきって感じじゃなかった
近畿百名山32座目、大阪周辺の山119座目、京都府の山33座目、京都府339山89座目
他にもいろいろ稼げましたが、どれも数が中途半場で記念すべきって感じじゃなかった
小学校の集団と出会いました
といっても十人ちょっとくらいで、引率の先生の方が多いかも
タクシーの運転手さんが、「昔は子供は全員ハイキングで長老ヶ岳登ってけど今は子供がいないからねー」と仰ってましたが、今でも伝統が続いていたようでなにより
といっても十人ちょっとくらいで、引率の先生の方が多いかも
タクシーの運転手さんが、「昔は子供は全員ハイキングで長老ヶ岳登ってけど今は子供がいないからねー」と仰ってましたが、今でも伝統が続いていたようでなにより
撮影機器:
感想
JRが和知を狙い撃ちでお得な切符をだしたので、長老ヶ岳に登ってきました
以前から登ろうと思いつつバスに乗れるかがネックでしたが、今年から土曜日のバスが廃止されるのと同時に、デマンドタクシーが運行されるようになったので、良い流れでアクセスできました
バスは縮小されましたが、デマンドタクシーは土日も営業しているので、かえってアクセスが良くなったのではないかと思います
登山道は、どちらもほぼ眺望無しなので、あえて周回にして舗装路を歩かなくても、トレイルの西側だけをピストンでもよいかなぁと思いました
その分、山頂からの景色は素晴らしく、霞の無い秋晴れが重なったのもラッキーでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Pentium










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する