ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8850770
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

アンドリアさん応援&十国峠と岩戸山

2025年10月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.0km
登り
180m
下り
183m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
1:47
合計
3:48
距離 6.0km 登り 180m 下り 183m
10:20
18
スタート地点
10:38
10:44
5
10:49
10:50
5
10:55
5
11:00
24
11:24
11:40
25
12:05
12:06
6
12:12
12:13
4
12:17
12:18
5
12:23
12:24
11
12:35
13:54
9
14:03
14:04
4
14:08
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酒匂海岸駐車場に2泊、車中泊しました。
ここは、西湘大橋の脇で、海岸線の駐車場で、50台くらい停められそうでした。無料の駐車場ですが、トイレがありません。歩いて3分くらいのところに、ヨークマートがあり、買い物してトイレ借りるようにしてました。
コース状況/
危険箇所等
峠の駐車場から岩戸山、十国峠は、標高差無く、距離も短くゆるゆるです。
ファイル
十国峠、岩戸山ハイキングマップ
(更新時刻:2025/10/24 16:19)
pdf記録
(更新時刻:2025/10/24 20:22)
10/22 鎌倉でアンドリアさんと再会。アルゼンチンでお会いしてから8ケ月ぶり。写真はアンドリアさんのバギーカート。30kgあります。これを押しながら毎日50キロほど走る。イギリス→アルゼンチン→チリ→アメリカ→NZ→オーストラリア→日本(7か国目)で走った距離は9400マイル以上。何というフィジカルとメンタル。
https://www.dreambigtoo.world/
2025年10月22日 16:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/22 16:56
10/22 鎌倉でアンドリアさんと再会。アルゼンチンでお会いしてから8ケ月ぶり。写真はアンドリアさんのバギーカート。30kgあります。これを押しながら毎日50キロほど走る。イギリス→アルゼンチン→チリ→アメリカ→NZ→オーストラリア→日本(7か国目)で走った距離は9400マイル以上。何というフィジカルとメンタル。
https://www.dreambigtoo.world/
10/22 すし屋に入りましたが、ベジタリアンとのことで、稲荷寿司など食べられるものが限らましたが、それでもお喋りしながら1時間半ほど楽しい時間でした。
10/22 すし屋に入りましたが、ベジタリアンとのことで、稲荷寿司など食べられるものが限らましたが、それでもお喋りしながら1時間半ほど楽しい時間でした。
酒匂海岸の無料駐車場。結局ここに2泊しました。トイレ、水場は無しですが、3分ほどのところにヨークマートがあります。
10/21 茨城から移動のみ
10/22 ここから鎌倉までアンドリアさん応援で戻った。
10/23 ここから岩戸山、十国峠のハイキング
2025年10月23日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 7:39
酒匂海岸の無料駐車場。結局ここに2泊しました。トイレ、水場は無しですが、3分ほどのところにヨークマートがあります。
10/21 茨城から移動のみ
10/22 ここから鎌倉までアンドリアさん応援で戻った。
10/23 ここから岩戸山、十国峠のハイキング
10/23 岩戸山、十国峠のハイキングに向かいました。峠の駐車場に車を入れた。駐車場は上と下の2か所あり、其々5台ほどかな。トイレがありました。場所は日金山霊園の少し下。
2025年10月23日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 9:53
10/23 岩戸山、十国峠のハイキングに向かいました。峠の駐車場に車を入れた。駐車場は上と下の2か所あり、其々5台ほどかな。トイレがありました。場所は日金山霊園の少し下。
昨日の雨で、富士山が初冠雪になっていた。山頂に雲が掛かっていたのが見えた。午後から天候回復予報のため、岩戸山ピストンを先にして、十国峠でゆっくりすることにした。
2025年10月23日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:09
昨日の雨で、富士山が初冠雪になっていた。山頂に雲が掛かっていたのが見えた。午後から天候回復予報のため、岩戸山ピストンを先にして、十国峠でゆっくりすることにした。
岩戸山の縦走路後半は、篠竹が左右に覆い茂って、トンネルのようになっていた。
2025年10月23日 11:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/23 11:09
岩戸山の縦走路後半は、篠竹が左右に覆い茂って、トンネルのようになっていた。
キタテハ
2025年10月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:23
キタテハ
1時間ほどで岩戸山着。起伏無く、距離も短い。本日帰宅日のため、ゆるゆるの山を選びました。
2025年10月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:23
1時間ほどで岩戸山着。起伏無く、距離も短い。本日帰宅日のため、ゆるゆるの山を選びました。
岩戸山山頂から初島、大島が見えていた。
2025年10月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:23
岩戸山山頂から初島、大島が見えていた。
アザミ
2025年10月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:23
アザミ
岩戸山山頂の自撮り。山頂に木のテーブル&ベンチがあった。
2025年10月23日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:26
岩戸山山頂の自撮り。山頂に木のテーブル&ベンチがあった。
ツリガネニンジン
2025年10月23日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:27
ツリガネニンジン
初島アップ
2025年10月23日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:33
初島アップ
大島アップ。先日行った利島を見たかったが、もやって見えず。
2025年10月23日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:33
大島アップ。先日行った利島を見たかったが、もやって見えず。
アキノキリンソウ
2025年10月23日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:41
アキノキリンソウ
岩戸山の縦走路は起伏が殆ど無い。
2025年10月23日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:46
岩戸山の縦走路は起伏が殆ど無い。
コムラサキシメジ
2025年10月23日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:47
コムラサキシメジ
ハラタケ
2025年10月23日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:49
ハラタケ
ホコリタケ
2025年10月23日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 11:55
ホコリタケ
2025年10月23日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:05
お地蔵様の丁目石
2025年10月23日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:05
お地蔵様の丁目石
シロヨメナ
2025年10月23日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:06
シロヨメナ
地蔵様
2025年10月23日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:08
地蔵様
苔むしていい感じ
2025年10月23日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:11
苔むしていい感じ
マムシグサ
2025年10月23日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:13
マムシグサ
東光寺
2025年10月23日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:16
東光寺
小さいお地蔵様
2025年10月23日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:16
小さいお地蔵様
十国峠。昼近くなって、富士山山頂の雲が取れてきた。
2025年10月23日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 12:38
十国峠。昼近くなって、富士山山頂の雲が取れてきた。
初冠雪をズームで。この日は午後から晴れ、すぐに大分溶けそうです。
2025年10月23日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 13:05
初冠雪をズームで。この日は午後から晴れ、すぐに大分溶けそうです。
十国峠のcafeでコーヒー買えました。
2025年10月23日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 13:05
十国峠のcafeでコーヒー買えました。
富士山と左に愛鷹山。
愛鷹山行ってだいぶ経っているので、また再訪したい。
十国峠ケーブルカー。下の駅の駐車場が見えていますが、距離は短そう。
2025年10月23日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 13:52
富士山と左に愛鷹山。
愛鷹山行ってだいぶ経っているので、また再訪したい。
十国峠ケーブルカー。下の駅の駐車場が見えていますが、距離は短そう。
沼津アルプス方面。
2025年10月23日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 13:52
沼津アルプス方面。
天城山方面
2025年10月23日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 13:52
天城山方面
源実朝の歌碑があった。
2025年10月23日 14:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 14:01
源実朝の歌碑があった。
2025年10月23日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/23 14:02

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年の1月にアコンカグアに行ったときのことです。オルコネス登山口数キロ手前でロッジに宿泊。この日、バギーカートを押してロッジから出て来た女性に会った。話を聞いたところ、イギリス人女性でアンドリアさんという方。ワールドランとのことで、アルゼンチンからチリを走っているらしく、名刺を頂いた。以下はアンドリアさんの名刺にあったHPです。
https://www.dreambigtoo.world/

自分は帰国し、彼女のHPを見ていて、日本に来るタイミングで応援に行ってあげようと思っていました。それで、ついに来日となった。
アンドリアさんの応援+ハイキングで計画したのが、今回ハイキングです。アンドリアさんは、羽田空港スタートで西に向け走るので、箱根で軽めのハイキングを探して、十国峠に岩戸山を選んだ次第です。

10/21 アンドリアさんのGPSが横浜で止まった。横浜まで行ってみたが、再会叶わず。雨の中、長旅の疲れも出たのだろう。フェイスブックで連絡することもできたが、この日はそのまま小田原に向かった。
10/22 この日も雨。フェイスブックで連絡したところ、鎌倉を目指しているとのことで、ホテルに向かった。自分が先に到着し、夕方5時、アンドリアさん到着。彼女のバギーカートを見たら胸が熱くなった。8か月前にアルゼンチンで見たバギーカートだ。イギリス、アルゼンチン、チリ、アメリカ、NZ、オーストラリアを越えて走ってきたのだ。バギーカートは30kgもある。雨の日も毎日50キロ近く走り、信じられ無い思いだった。近くの寿司屋で再会を祝した。
10/23 十国峠、岩戸山にハイキングに向かう。ようやく雨雲が去り、晴れてきた。但し、富士山山頂は雲の中だったので、岩戸山を先にピストンし、午後、十国峠でまったりし、初冠雪の富士山の景色を楽しんだ。
アンドリアさんからフェイスブックにメッセージがあり、今日は小田原とのこと。下山し、小田原で待ち、再度アンドリアさんと再会。少しお喋りしたあと別れた。
アンドリアさんはスイス在住のイギリス人。兄弟がスイスの山岳ガイド。スイスに来る時は連絡してね、とのことだった。

十国峠、岩戸山は、峠の駐車場起点だとゆるゆるハイキングでした。距離も短いし、アップダウンも少なかった。ただ、23日は帰宅日なので、短いハイキングしかできなかったので、ここにして良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら