アンドリアさん応援&十国峠と岩戸山

- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 180m
- 下り
- 183m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここは、西湘大橋の脇で、海岸線の駐車場で、50台くらい停められそうでした。無料の駐車場ですが、トイレがありません。歩いて3分くらいのところに、ヨークマートがあり、買い物してトイレ借りるようにしてました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
峠の駐車場から岩戸山、十国峠は、標高差無く、距離も短くゆるゆるです。 |
| ファイル |
十国峠、岩戸山ハイキングマップ
(更新時刻:2025/10/24 16:19)
pdf記録
(更新時刻:2025/10/24 20:22) |
写真
https://www.dreambigtoo.world/
10/21 茨城から移動のみ
10/22 ここから鎌倉までアンドリアさん応援で戻った。
10/23 ここから岩戸山、十国峠のハイキング
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今年の1月にアコンカグアに行ったときのことです。オルコネス登山口数キロ手前でロッジに宿泊。この日、バギーカートを押してロッジから出て来た女性に会った。話を聞いたところ、イギリス人女性でアンドリアさんという方。ワールドランとのことで、アルゼンチンからチリを走っているらしく、名刺を頂いた。以下はアンドリアさんの名刺にあったHPです。
https://www.dreambigtoo.world/
自分は帰国し、彼女のHPを見ていて、日本に来るタイミングで応援に行ってあげようと思っていました。それで、ついに来日となった。
アンドリアさんの応援+ハイキングで計画したのが、今回ハイキングです。アンドリアさんは、羽田空港スタートで西に向け走るので、箱根で軽めのハイキングを探して、十国峠に岩戸山を選んだ次第です。
10/21 アンドリアさんのGPSが横浜で止まった。横浜まで行ってみたが、再会叶わず。雨の中、長旅の疲れも出たのだろう。フェイスブックで連絡することもできたが、この日はそのまま小田原に向かった。
10/22 この日も雨。フェイスブックで連絡したところ、鎌倉を目指しているとのことで、ホテルに向かった。自分が先に到着し、夕方5時、アンドリアさん到着。彼女のバギーカートを見たら胸が熱くなった。8か月前にアルゼンチンで見たバギーカートだ。イギリス、アルゼンチン、チリ、アメリカ、NZ、オーストラリアを越えて走ってきたのだ。バギーカートは30kgもある。雨の日も毎日50キロ近く走り、信じられ無い思いだった。近くの寿司屋で再会を祝した。
10/23 十国峠、岩戸山にハイキングに向かう。ようやく雨雲が去り、晴れてきた。但し、富士山山頂は雲の中だったので、岩戸山を先にピストンし、午後、十国峠でまったりし、初冠雪の富士山の景色を楽しんだ。
アンドリアさんからフェイスブックにメッセージがあり、今日は小田原とのこと。下山し、小田原で待ち、再度アンドリアさんと再会。少しお喋りしたあと別れた。
アンドリアさんはスイス在住のイギリス人。兄弟がスイスの山岳ガイド。スイスに来る時は連絡してね、とのことだった。
十国峠、岩戸山は、峠の駐車場起点だとゆるゆるハイキングでした。距離も短いし、アップダウンも少なかった。ただ、23日は帰宅日なので、短いハイキングしかできなかったので、ここにして良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Pontaro












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する