ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8850020
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

遠野遠征:福泉寺~伝承園~常堅寺~かっぱ淵~遠野郷八幡宮~とおの物語の館~遠野市博物館~南部神社

2025年10月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.4km
登り
121m
下り
147m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:00
合計
6:27
距離 12.4km 登り 121m 下り 147m
10:27
387
スタート地点
16:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き
新幹線:東京6:04-9:05新花巻
釜石線:新花巻9:23-10:05遠野
タクシー:遠野~福泉寺 2900円

帰り
釜石線:遠野17:00-17:52新花巻
新幹線:新花巻18:07-21:12東京
遠野駅
2025年10月23日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:09
遠野駅
福泉寺の紅葉
2025年10月23日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:26
福泉寺の紅葉
福泉寺
2025年10月23日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:30
福泉寺
女厄除坂
2025年10月23日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:38
女厄除坂
日本最大の一本彫りの大観音像が安置されている。
住職自らの力作で、断食行をしながら20年の歳月を要して完成した、
総高17メートルの巨大像。
2025年10月23日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:42
日本最大の一本彫りの大観音像が安置されている。
住職自らの力作で、断食行をしながら20年の歳月を要して完成した、
総高17メートルの巨大像。
延命地蔵
2025年10月23日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:51
延命地蔵
福泉寺の五重塔
2025年10月23日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 10:57
福泉寺の五重塔
2025年10月23日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:03
伝承園
2025年10月23日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:34
伝承園
伝承園
2025年10月23日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:34
伝承園
佐々木喜善は、『遠野物語』の語り手。

幼少期から祖母や地域の古老たちから多くの民話や伝承を聞いて育った。彼はこれらの物語を記憶し、柳田國男に提供した。
2025年10月23日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:44
佐々木喜善は、『遠野物語』の語り手。

幼少期から祖母や地域の古老たちから多くの民話や伝承を聞いて育った。彼はこれらの物語を記憶し、柳田國男に提供した。
2025年10月23日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:45
南部曲り家 菊池家
2025年10月23日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:53
南部曲り家 菊池家
南部曲り家 菊池家
左は厩
2025年10月23日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:54
南部曲り家 菊池家
左は厩
馬は家族の一員だった。
2025年10月23日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:55
馬は家族の一員だった。
『遠野物語』第69話 オシラサマ

娘と白い馬は、仲が良く、親に内緒で夫婦となる。
2025年10月23日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:58
『遠野物語』第69話 オシラサマ

娘と白い馬は、仲が良く、親に内緒で夫婦となる。
『遠野物語』第69話 オシラサマ

怒った娘の父親は、馬の首を桑の木に吊り下げ、殺害。
悲しんだ娘は、馬の首に乗り、馬と共に昇天し、
オシラサマという神になった。
2025年10月23日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 11:59
『遠野物語』第69話 オシラサマ

怒った娘の父親は、馬の首を桑の木に吊り下げ、殺害。
悲しんだ娘は、馬の首に乗り、馬と共に昇天し、
オシラサマという神になった。
オシラ堂
2025年10月23日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:01
オシラ堂
オシラ堂
願い事を書くと叶うそうだ。
2025年10月23日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:05
オシラ堂
願い事を書くと叶うそうだ。
常堅寺のかっぱ狛犬
2025年10月23日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:49
常堅寺のかっぱ狛犬
かっぱ淵
2025年10月23日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:52
かっぱ淵
かっぱ淵の河童ときゅうり
2025年10月23日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:53
かっぱ淵の河童ときゅうり
河童が釣りをしている。
2025年10月23日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 12:59
河童が釣りをしている。
河童のオブジェ
2025年10月23日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:01
河童のオブジェ
カエルと河童
2025年10月23日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:01
カエルと河童
キツネの関所
2025年10月23日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:27
キツネの関所
遠野郷八幡宮
2025年10月23日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:47
遠野郷八幡宮
遠野郷八幡宮
2025年10月23日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:49
遠野郷八幡宮
遠野郷八幡宮
2025年10月23日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 13:51
遠野郷八幡宮
とおの物語の館
2025年10月23日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 14:42
とおの物語の館
柳田國男像
2025年10月23日 15:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:40
柳田國男像
とおの物語の館
2025年10月23日 15:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:45
とおの物語の館
鉄砲打ちは、動物を単なる肉ではなく、人間と同じ霊魂のある存在と考えていた。
2025年10月23日 15:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:51
鉄砲打ちは、動物を単なる肉ではなく、人間と同じ霊魂のある存在と考えていた。
三峰山神社の木箱と頭骨

三峰様とは、オオカミの神のこと。
2025年10月23日 15:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:58
三峰山神社の木箱と頭骨

三峰様とは、オオカミの神のこと。
全身が白い動物は、神の使いまたは神の化身である。
遠野の鉄砲打ちは、全身が白い動物を獲ってはならない。もし殺したら、鉄砲をやめなければならないという掟を作った。
2025年10月23日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:59
全身が白い動物は、神の使いまたは神の化身である。
遠野の鉄砲打ちは、全身が白い動物を獲ってはならない。もし殺したら、鉄砲をやめなければならないという掟を作った。
クマは、山の神の化身。

殺生には、儀礼を伴い、霊威を敬う対象とされた。
2025年10月23日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 15:59
クマは、山の神の化身。

殺生には、儀礼を伴い、霊威を敬う対象とされた。
『遠野物語』には、様々な動物が出てくるが、動物は全て信仰の対象であった。
2025年10月23日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 16:00
『遠野物語』には、様々な動物が出てくるが、動物は全て信仰の対象であった。
南部神社
2025年10月23日 16:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/23 16:35
南部神社
撮影機器:

感想

日本民俗学の聖地である岩手県の「遠野」に行ってきました。

『遠野物語』36話~42話は、オオカミ(御犬)と人間の関係をテーマとしたものですが、現代の環境問題を考える上で重要です。


▶︎日本の自然崩壊は明治時代に始まった

その昔、遠野の猟師たちは、人と動物が共存共生できるように暗黙のルールを作っていた。


例えば、オオカミの獲物は横取りしないなど、お互いの領分や領域をわきまえ、相手を尊重していた。


ところが、明治時代に入ると、近代化が急速に進み、人間中心主義の価値観に変わってしまった。


これまで神聖な存在であったオオカミ(三峰様=大口真神)は、邪魔な存在となり、害獣として駆除の対象となった。


その結果、オオカミは次第に姿を消し、1905年(明治38年)の奈良県の記録を最後に絶滅する。


柳田國男が『遠野物語』を1910年(明治43年)に編纂した背景には、明治時代において始まった自然環境の崩壊と共に、日本人が伝統的に培ってきた自然観までもが失われつつあることへの強い危機感があったためである。


▶︎クマ出没事件で試される日本人

遠野の伝承では、山の動物は神の使いであり、信仰の対象であった。


オオカミ亡き後、人と自然との境界を守る役目はクマが引き継いだ。

クマは、山の神であり、山の生態系を担う重要な一部である。


そのクマが危険を承知で山を降り、里に来て山の異変を訴えている。


毎日のように報道されるクマ出没事件。
これをどう考え、どう対処すべきなのか。


銃殺と聞くと、虚しくやるせ無い気持ちになる。


しかし、誰も腹の中では分かっている。
全部人間が招いた結果なのだと。


里山の再生を含め、科学的・実際的な方法で共存共生する対策を本腰で進めないと、日本の将来はないだろう。


もうそんなに時間は残されていないのだから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら