ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8849015
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

『黒斑山・浅間外輪山一周』黄金のカラマツと大展望

2025年10月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:49
距離
10.3km
登り
838m
下り
841m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:22
合計
6:48
距離 10.3km 登り 838m 下り 841m
7:31
15
7:46
22
8:43
8:51
2
8:53
5
8:58
9:06
22
9:28
35
10:03
10:04
7
10:11
10:16
23
10:39
21
11:00
10
11:10
1
11:11
11:20
1
11:21
11:36
14
11:50
12:14
15
12:29
12
12:41
48
13:29
13:41
3
13:44
35
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇車坂峠駐車場
・満車の場合は高峰マウンテンパークの駐車場に止める。
・無料、トイレは高峰高原ホテルの裏にある。
・ビジターセンター内のトイレは開館時のみ利用できる(チップ制)
・平日だか7時でほぼ満車だった。
コース状況/
危険箇所等
🍂カラマツの紅葉
・見ごろ、緑もまだ残るので来週は更に濃い黄金色になるでしょう

🐾登山道は整備されています
・登山届を出しましょう
◆車坂峠〜表コース〜黒斑山
・整備され歩き易い。明るいコース、槍ケ鞘は大展望。
・トーミの頭からは浅間山と外輪山が一望できる。
◆黒斑山〜仙人岳〜Jバンド
・浅間山の大展望が楽しめる
・雨の翌日はぬかっている箇所あり
・仙人岳〜Jバンド、岩場の箇所は足元・浮石に気を付けましょう
◆Jバンド〜湯ノ平
・岩場の急坂、浮石に注意
◆草滑り
・かなりの急坂!
・ふんばりの効かない人は登りに使うと良い
◆中コース
・樹林帯の道
その他周辺情報 〇高峰高原ホテル
・日帰り温泉あり
登山口駐車場、平日ですが7時過ぎでほぼ満車。
6
登山口駐車場、平日ですが7時過ぎでほぼ満車。
高峰高原ホテル前から、薄っすら富士山が見えます
2025年10月23日 07:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
10/23 7:25
高峰高原ホテル前から、薄っすら富士山が見えます
八ヶ岳
2025年10月23日 07:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/23 7:25
八ヶ岳
登山届を出してスタート
5
登山届を出してスタート
足元にマツムシソウが残っていた
2025年10月23日 07:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/23 7:35
足元にマツムシソウが残っていた
コマクサ展望台、雲が取れ快晴になりました
2025年10月23日 08:07撮影 by  Pixel 9, Google
8
10/23 8:07
コマクサ展望台、雲が取れ快晴になりました
穂高岳、槍ヶ岳が見えます
2025年10月23日 08:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 8:05
穂高岳、槍ヶ岳が見えます
避難ドーム、数分進むと
2025年10月23日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/23 8:40
避難ドーム、数分進むと
鑓ケ鞘到着
バッタリのchii1961さんに撮ってもらいました
2025年10月23日 08:45撮影 by  Pixel 9, Google
15
10/23 8:45
鑓ケ鞘到着
バッタリのchii1961さんに撮ってもらいました
槍ケ鞘、目の前に浅間山ドドーン!!
2025年10月23日 08:48撮影 by  Pixel 9, Google
9
10/23 8:48
槍ケ鞘、目の前に浅間山ドドーン!!
ワクワクが止まらない
2025年10月23日 08:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 8:56
ワクワクが止まらない
振り返って槍ケ鞘、後ろに八ヶ岳
2025年10月23日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 8:59
振り返って槍ケ鞘、後ろに八ヶ岳
トーミの頭到着、撮って頂きました
2025年10月23日 09:02撮影 by  Pixel 9, Google
16
10/23 9:02
トーミの頭到着、撮って頂きました
パノラマで
2025年10月23日 09:05撮影 by  Pixel 9, Google
9
10/23 9:05
パノラマで
黄金色のカラマツが湯ノ平を染めています
2025年10月23日 09:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 9:06
黄金色のカラマツが湯ノ平を染めています
クロマメノキの葉、真っ赤です
2025年10月23日 09:21撮影 by  Pixel 9, Google
11
10/23 9:21
クロマメノキの葉、真っ赤です
霜柱、朝はかなり冷えます
2025年10月23日 09:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 9:22
霜柱、朝はかなり冷えます
黒斑山到着
2025年10月23日 09:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 9:28
黒斑山到着
先へ進みます。真っ赤なクロマメノキと浅間山
2025年10月23日 09:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/23 9:34
先へ進みます。真っ赤なクロマメノキと浅間山
黄金色の衣を着た浅間山
2025年10月23日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
10/23 9:38
黄金色の衣を着た浅間山
(*^^*) 大展望の道を進みます
2025年10月23日 09:38撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/23 9:38
(*^^*) 大展望の道を進みます
見下ろせば黄金色の湯ノ平高
2025年10月23日 09:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
10/23 9:44
見下ろせば黄金色の湯ノ平高
枯れた花も絵になる
2025年10月23日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 9:46
枯れた花も絵になる
足取りもスローに😁📷
2025年10月23日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/23 9:47
足取りもスローに😁📷
何度も足を止め
2025年10月23日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
10/23 9:48
何度も足を止め
振り返ったり、黒斑山を入れて
2025年10月23日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 9:48
振り返ったり、黒斑山を入れて
撮影三昧だ
2025年10月23日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
10/23 9:52
撮影三昧だ
😍📷
2025年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 9, Google
10
10/23 9:55
😍📷
浅間山を眺めながら
2025年10月23日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 9:55
浅間山を眺めながら
何処を見ても絵になる
2025年10月23日 10:00撮影 by  Pixel 9, Google
10
10/23 10:00
何処を見ても絵になる
蛇骨岳が見えてきた
2025年10月23日 10:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/23 10:07
蛇骨岳が見えてきた
蛇骨岳到着
2025年10月23日 10:09撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/23 10:09
蛇骨岳到着
蛇骨岳標柱からの景色
2025年10月23日 10:10撮影 by  Pixel 9, Google
7
10/23 10:10
蛇骨岳標柱からの景色
人が立っています 😄
2025年10月23日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 10:11
人が立っています 😄
仙人岳へ向かいます
2025年10月23日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 10:16
仙人岳へ向かいます
振り返って蛇骨岳、黄赤の岩もイイ感じ
2025年10月23日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 10:16
振り返って蛇骨岳、黄赤の岩もイイ感じ
秋色の火口壁
2025年10月23日 10:19撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/23 10:19
秋色の火口壁
🍁
2025年10月23日 10:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 10:19
🍁
四阿山
2025年10月23日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 10:20
四阿山
日本離れした景色
2025年10月23日 10:22撮影 by  Pixel 9, Google
10
10/23 10:22
日本離れした景色
鹿島槍ヶ岳、白馬方面かな
2025年10月23日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 10:24
鹿島槍ヶ岳、白馬方面かな
進む先も黄金色
2025年10月23日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/23 10:29
進む先も黄金色
仙人岳到着
2025年10月23日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/23 10:36
仙人岳到着
凄い景色😍
2025年10月23日 10:37撮影 by  Pixel 9, Google
10
10/23 10:37
凄い景色😍
Jバンド・鋸岳へ向かう。斜面も紅葉色になっています。
2025年10月23日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 10:41
Jバンド・鋸岳へ向かう。斜面も紅葉色になっています。
なんか素敵(*^^*)
2025年10月23日 10:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
10/23 10:42
なんか素敵(*^^*)
北側の斜面、カラマツ・黄とクロマメノキ・赤が素敵
2025年10月23日 10:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 10:43
北側の斜面、カラマツ・黄とクロマメノキ・赤が素敵
尾根が赤くなってる! 四阿山を入れて
2025年10月23日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 10:47
尾根が赤くなってる! 四阿山を入れて
湧き上がる雲
2025年10月23日 10:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 10:48
湧き上がる雲
鋸岳に登山者が見えます
2025年10月23日 11:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 11:04
鋸岳に登山者が見えます
ナナカマドと仙人岳
2025年10月23日 11:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/23 11:06
ナナカマドと仙人岳
鋸岳へ向かう、絶景だ
2025年10月23日 11:08撮影 by  Pixel 9, Google
11
10/23 11:08
鋸岳へ向かう、絶景だ
鋸岳到着、ここでsakupapaさんとバッタリ😊
2025年10月23日 11:18撮影 by  Pixel 9, Google
4
10/23 11:18
鋸岳到着、ここでsakupapaさんとバッタリ😊
鋸岳パノラマ、ここから見る浅間山はデッカイ!!
2025年10月23日 11:18撮影 by  Pixel 9, Google
9
10/23 11:18
鋸岳パノラマ、ここから見る浅間山はデッカイ!!
Jバンド、ここから下る
2025年10月23日 11:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 11:22
Jバンド、ここから下る
現実離れした景色😍
2025年10月23日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
9
10/23 11:29
現実離れした景色😍
下るごとに、まだまだ絶景😍
2025年10月23日 11:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/23 11:39
下るごとに、まだまだ絶景😍
あそこから下ってきました
2025年10月23日 11:44撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/23 11:44
あそこから下ってきました
風をよけ休憩、お弁当も黄色になってしまった🤣
2025年10月23日 11:51撮影 by  Pixel 9, Google
7
10/23 11:51
風をよけ休憩、お弁当も黄色になってしまった🤣
カラマツと火口壁、湯ノ平お散歩タイム
2025年10月23日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/23 12:09
カラマツと火口壁、湯ノ平お散歩タイム
カラマツと浅間山
2025年10月23日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
10/23 12:10
カラマツと浅間山
赤も入れて
2025年10月23日 12:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/23 12:22
赤も入れて
ナナカマドの実、どっさり
2025年10月23日 12:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 12:26
ナナカマドの実、どっさり
火山規制中
2025年10月23日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/23 12:28
火山規制中
カラマツ、来週はもっと色濃くなるだろう
2025年10月23日 12:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 12:37
カラマツ、来週はもっと色濃くなるだろう
マルバタケブキ、ぽあぽあ
2025年10月23日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 12:39
マルバタケブキ、ぽあぽあ
最後の核心部、草すべりを登り返します
2025年10月23日 12:43撮影 by  Pixel 9, Google
7
10/23 12:43
最後の核心部、草すべりを登り返します
奇岩眺めながら登るのが好きなのよ
2025年10月23日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/23 12:49
奇岩眺めながら登るのが好きなのよ
ナナカマドの実と浅間山
2025年10月23日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/23 12:55
ナナカマドの実と浅間山
赤はナナカマドの実です
2025年10月23日 12:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/23 12:58
赤はナナカマドの実です
登るごとに
2025年10月23日 13:04撮影 by  Pixel 9, Google
11
10/23 13:04
登るごとに
ダイナミックな景色になっていく
2025年10月23日 13:07撮影 by  Pixel 9, Google
7
10/23 13:07
ダイナミックな景色になっていく
帰りは中コースで
2025年10月23日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 13:43
帰りは中コースで
樹林帯の道を下る
2025年10月23日 13:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/23 13:48
樹林帯の道を下る
途中、開けた場所から
2025年10月23日 13:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/23 13:59
途中、開けた場所から
駐車場到着、お茶して帰ります☕
6
駐車場到着、お茶して帰ります☕
撮影機器:

装備

個人装備
日帰り装備 防寒着(早朝はかなり冷える) ストック 熊鈴

感想

黒斑山のカラマツが黄金色になる季節。
晴れ予報に誘われ行ってきました。
平日だから駐車場も混まないと思ったら、7時過ぎで満車状態、ギリ止められました。
登って行くと見覚えのある姿、chii1961さん夫妻でした。黒斑山までお話しながら歩きます。
黄金色のカラマツ、クロマメノキも赤く紅葉し、デッカイ浅間山を眺めながら♪
黒斑山から鋸岳まで亀足状態
鋸岳に着くとsakupapaさんとバッタリ。中コースの下りでも追い越させて頂きましたね。(はなはなさんからLINEで旦那様も来てると返事あり)
鋸岳Jバンドから湯ノ平へ下る。
日本離れした景色がたまらない。
草すべりの登り返しがキツイが、広がる景色は絶景三昧。
最後まで雲一つない青空。
素晴らし景色に会えたこの日に感謝。

黒斑山のカラマツ、まだ緑が残っているので来週は更に濃い黄金色に染まることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

やすべーさん、お疲れ様でした♪

駐車場が平日にも関わらず7時に満車とは!
黒斑山はいつでも大人気ですね😳 
この場所の黄葉を見たのは、もう4年前で、
時の経つのは早いなぁといつも思います。

お弁当もカラマツに合わせて、黄色とは…😁
たまたまなのは分かるけど軽くウケました👍
2025/10/25 12:16
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちは
平日だから、あと30分遅かったら遠い駐車場になってました。💦
週末お天気悪いから、皆さん前倒しで来たようです。
黄金色のカラマツに赤も混ざり綺麗でした。久々の秋の黒斑山🍂でした。😄
お弁当、カップ麺まで黄色🤣
黄金色に染まった1日でした。
2025/10/25 13:50
いいねいいね
1
やすべーさん こんにちは♩

朝から快晴!
いい日に行かれましたね♩
金色の衣を纏った浅間山を眺めながらの外輪山縦走はたまりませんよね♡
綺麗な紅葉も相まって楽しさは2倍!
さくらパパさんとも会って楽しいひとときだったでしょうね☺

この後は更に気温も下がって冠雪もあるかも?
いよいよ山は冬に突入ですね。
充実の1日、お疲れさまでした(*ˊᵕˋ*)
2025/10/25 15:32
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんばんわ
金曜日か迷ったのですが、木曜に行って大正解。
終日快晴、しかもバッタリありと嬉しい浅間山ゴールドになりました。😊
カラマツの紅葉、緑が少し残っていますが、黄金色一色の景色は圧巻。亀足状態でした。📷😍
周回しながら変わって行く景色にワクワクが止まりませんでした。

高い山は雪の便りも。
あと1カ月もすれば雪山の便りが届くのかな。
紅葉か雪山か、悩む季節になりました。😁
2025/10/25 19:31
いいねいいね
1
やすべ―さん こんばんは
平日でも駐車場は激混み・・・登山人口が増えたのかな(本日雨飾山へ行ったらぎりぎり路駐場所をスタッフの方に案内してもらいました)
浅間山も黄金色になり遠くには雪を抱いた富士山も見えて、平日の晴れ間は良いですね、毎週末の天気は???ですがね
バッタリもあり唐松紅葉に、クロマメの木の紅葉と花もマツムシソウが残っているとはビックリですね。
お疲れさまでした。
2025/10/25 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら