記録ID: 8848720
全員に公開
ハイキング
丹沢
ケーブルカーで大山詣り
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:33
距離 9.0km
登り 1,082m
下り 1,094m
13:39
ゴール地点
大山は有名だし落語の噺でも好きなのですが、交通手段から行きにくいイメージがあり、敬遠していました。
しかし娘が数週間前に登った写真をLINEしてきて羨ましくなり、フリーパスのお得なチケットもあると知り、6月12日以来の山なので体を慣らすのに良いかなと今回初めて行くことにしました。
歩くペースがとても速いとなっていますが、途中でヤマレコの操作ミスをしていたためと思います。
しかし娘が数週間前に登った写真をLINEしてきて羨ましくなり、フリーパスのお得なチケットもあると知り、6月12日以来の山なので体を慣らすのに良いかなと今回初めて行くことにしました。
歩くペースがとても速いとなっていますが、途中でヤマレコの操作ミスをしていたためと思います。
| 天候 | 晴れ、時々曇り、時折強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
ケーブルカーの乗車が発車間際だったため、山麓駅で写真取れず。
約6分くらいで阿夫利神社駅(山上駅)に到着しましたが、駅を出ると風が強くてここも撮影せず先に進みました。
すぐ境内に入り参拝して横を抜けると、いきなりこの急な石段。
寒いし風が強いのもあって、すぐに手袋をして手すりを掴みながら上がっていきます。
約6分くらいで阿夫利神社駅(山上駅)に到着しましたが、駅を出ると風が強くてここも撮影せず先に進みました。
すぐ境内に入り参拝して横を抜けると、いきなりこの急な石段。
寒いし風が強いのもあって、すぐに手袋をして手すりを掴みながら上がっていきます。
感想
平日で空いているかと思っていたら、想定以上の人の多さでした。
休日は混んでいそう。
高尾山よりちょっとだけ体力を使うくらいだろうと思っていたら、ちょっと以上の手(足)応えでした。
4ヶ月ぶりの山だったためか結構厳しい感じの登りでした。
(久々よりもお爺さんの年齢なので、そっちだろうなw)
登り始めから、しばらくは風が強くて寒かった。
いつもの薄着で行ったので体を動かし続けてその熱で温めてしのぎましたが、ここは何回行ってもいい山だなと思いました。
小田急の丹沢・大山フリーパスのデジタルチケットは便利でいいね!
しかもお得。
次回も使うよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
yaiwani










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する