記録ID: 8847849
全員に公開
ハイキング
甲信越
長者ヶ岳
2020年12月28日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 706m
- 下り
- 705m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
思親山に続いて田貫湖から長者ヶ岳です。
田貫湖到着時点で大分富士山が見えるようになってきました。期待大です😁。
とりあえず西側キャンプ場でトイレを済まします。リア充キャンパーがたくさん居ました😅
その後、長者ヶ岳登山口から登り始めます。登り120分、下り60分と書いてあるので、どんな急登?🤔と心配しましたが、整備の行き届いた良い道でした😊。
所々田貫湖と富士山が望め、飽きさせません。頂上からは富士山がダイナミックに望め、登り甲斐もあります😁。
本日はちょっと傘が取れず。山頂でコーヒーを飲みながら暫し待ってみましたが、居る間には傘は取れませんでした😅。
下りは時間も早いので途中から道を変え、展望台経由で田貫湖を半周して戻ることにしました🤔。これが大正解で、降りた頃には傘も取れ富士山が見事な姿を見せてくれました😍。
田貫湖は魚釣りを楽しむ人も多く、湖は一周サイクリングコースになっていて、なかなか良い場所。キャンプ泊で1日のんびりと言うのも良いかもしれません😍。
下山後は風の湯で汗を流します😍。漫画が少し置いてあってゆっくりでき、富士宮焼きそばなど食べつつ体を休めました😊。
登山道は山頂でソロ二名。下山時に3名家族二組。田貫湖畔で10名ほどすれ違い。
もう1日車中泊して、明日は帰ろうかと思います😁。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
がりばあ









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する