記録ID: 8846847
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
久住山
2025年10月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 932m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:29
距離 15.6km
登り 932m
下り 939m
15:13
ゴール地点
天候 | 一日中雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭です、特に岩場の登りにはしっかりと表示がしています。 今回の帰りルートの最後に、ショートカットで長者原へ降りてくるところは、雨が降ると滑りやすいし、木道が壊れているところがあります。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターに靴洗い場あります。 更衣室ありません。 近くは温泉♨だらけです 黒川温泉穴場の共同浴場はいかがですか? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 雨なのでテムレスがよかった。 登山靴よりも長靴がいい。 ゲイターはカッパの下にはく 時期的に寒いので考慮 |
感想
遅い夏休みを頂きオフトレと百名山登頂をかねて久住山に登りました。
さすが国立公園‼?
景色はすごいところばかり、圧倒される感じです🙇♂?
機会があればまたいきたい山でした⛰?
天気いいときにね☀?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する