石峯寺(しゃくぶじ)の低山巡り

- GPS
- 00:52
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 98m
- 下り
- 99m
コースタイム
| 天候 | 雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルートははっきりしています。 |
写真
感想
石峯寺(しゃくぶじ)の駐車場に車を駐めさせてもらった。
距離も短く高低差も少ないみたいなので、ザックもポールもなしで小雨が降ってるので傘をさして出発。
石峯寺にお参りして先に進むと立派な三重塔が見えた。
三重塔って珍しいと思っていたが、兵庫県にもいろいろとあるんだな。
登山口からは、始めだけ山道らしい上りになり、すぐに龍ヶ峰のピークになる。
ここからは歩きやすい山道となり、ロープや手すりなども出てくる。
クモの巣もたまにある。
分岐の標記があったので、のぞいてみるとゴルフ場のティーグラウンドがあった。
地図を見るとはこのすぐ上にピークがあるので、ちょっとゴルフ場に入らせていただいて、ピークを目指した。
これがダメだった!
また、ひっつき虫だらけになった。😱
このうえが貝吹山のピーク。
よく見ると、違うルートがあった。
手作り階段を下りて正規ルートに戻る。
この頃には雨は上がっていた。
堀切のような切れ込みを越えて進むと開けたところに出た。
ここが打越山のピークで聖岡城跡らしい。
ここに手作りの丸太のベンチがあったので、座って膝下辺りまでのひっつき虫をはがした。😅
すぐ先に堀切跡の案内板や矢竹の説明があった。
最後の愛宕山には愛宕さんの祠がある。
ここは民家のすぐそばだった。
ここからは下道を歩いて車まで戻った。
車に戻った時点で14時を回っていた。
三木のどこかでラーメンでも食べようかと思っていたが、間に合わない。
帰りながら調べたら、宝殿のみたかがアイドルタイムがないので行くことにした。
ここは2度目。
前回は濃い口しょうゆにしたので、今回は普通のしょうゆでから揚げセット。
また食べ過ぎた!
龍ヶ峰・貝吹山・打越山・愛宕山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かきさん




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する