記録ID: 8846382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
【熊野岳(蔵王山)】今年2月撤退のリベンジ達成出来ました😭
2025年10月22日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 495m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:46
距離 9.1km
登り 495m
下り 493m
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野岳↔️ワサ小屋跡分岐→地面にも霧氷が着き道が分かりにくい その他の道はまだ鮮明 |
写真
撮影機器:
感想
この度の4連休最終日は、今年2月にホワイトアウトで撤退をしていた熊野岳へ。3日目の夜は山形駅前のホテル泊。朝蔵王方面を見るとどんより雲に覆われていました。天気予報はまずまずだっだので、まさに頼むよーという心境でした🙏
蔵王エコラインとハイラインが8時に開通なので、ホテルの朝食ブュッフェモリモリ食べて蔵王レストハウスへ到着💪極寒、昨日の月山も寒かったけど、今日も負けてないくらい寒い🥶スタートから霧氷祭りでした♪歩いて数歩でお釜ゲット。ですが、次第にガスに巻かれ熊野岳はリベンジ出来たものの、景色は見れず行っただけ状態。テンション下がり目で地蔵岳への稜線をトボトボ歩いて引き返そうとしたところ、最後にサプライズを起こしてくれました😭
快晴ではありませんが、求めていた景色を眺めることができました😊お釜ビューも最高でした😭😭出来ればまた冬にスノモンリベンジしたいところですが…
4連休を最高の形で締めることが出来ました♪帰り道に飯豊山や朝日岳の登山口がありました。未踏の百名山潰し、今後の4連休の使い道また考えていきたいと思います♪
1日目は移動日
2日目は鳥海山➡️https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8842070.html
3日目は月山➡️ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8844493.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する