ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8845919
全員に公開
キャンプ等、その他
ヨーロッパ

トルコ観光 世界遺産を巡る旅 6日目 イスタンブール歴史地区(ブルーモスク、アヤソフィア)

2025年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:40
距離
83.5km
登り
816m
下り
846m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
4:00
合計
9:41
距離 83.5km 登り 816m 下り 846m
11:04
16
FAIRMONT QUASAR ISTANBUL地点
11:20
12:20
30
ボスポラス海峡クルーズ
12:50
12:20
130
Halic View Restaurant 昼食
14:30
14:50
20
ブルーモスク
15:10
16:00
30
アヤソフィア
16:30
17:20
20
グランドバザール
17:40
18:40
95
chinese&Korean Restaurant 夕食
20:15
イスタンブール空港
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
ホテルの部屋から
最終日もいい天気です
2025年10月21日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 7:13
ホテルの部屋から
最終日もいい天気です
これが泊まったホテルの外観
2025年10月21日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 8:37
これが泊まったホテルの外観
近くのスーパーでお買い物
2025年10月21日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 8:45
近くのスーパーでお買い物
2025年10月21日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:47
2025年10月21日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:47
2025年10月21日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:47
2025年10月21日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 8:48
ドイツの会社ですが、大々的に売ってますな

写真を撮り忘れたのだが
ゴディバは2007年にトルコの食品系コングロマリットであるユルドゥズ・ホールディングに買収されて子会社となっていてトルコでは比較的安価に購入できます。スーパーの棚にも1000円程度の袋入りが売ってました。
2025年10月21日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 9:05
ドイツの会社ですが、大々的に売ってますな

写真を撮り忘れたのだが
ゴディバは2007年にトルコの食品系コングロマリットであるユルドゥズ・ホールディングに買収されて子会社となっていてトルコでは比較的安価に購入できます。スーパーの棚にも1000円程度の袋入りが売ってました。
ホテルの部屋から
高速道路の中央車線がBRT専用となっていてバスが途切れることなく走ってます。トルコは右側通行なのだが、どういうわけか専用線を走るバスは左側通行してました。
2025年10月21日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 10:33
ホテルの部屋から
高速道路の中央車線がBRT専用となっていてバスが途切れることなく走ってます。トルコは右側通行なのだが、どういうわけか専用線を走るバスは左側通行してました。
ボスポラス海峡クルーズに出発
2025年10月21日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:32
ボスポラス海峡クルーズに出発
ヨーロッパサイドを見てます
正面はスレイマニエ・モスク(トルコ語: Süleymaniye Camii)
1557年完成で、オスマン建築(トルコ建築)の最高作のひとつと言われる。イスタンブールの旧市街にある7つの丘のひとつの頂上に位置する。スレイマン・モスクともいう。
2025年10月21日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:33
ヨーロッパサイドを見てます
正面はスレイマニエ・モスク(トルコ語: Süleymaniye Camii)
1557年完成で、オスマン建築(トルコ建築)の最高作のひとつと言われる。イスタンブールの旧市街にある7つの丘のひとつの頂上に位置する。スレイマン・モスクともいう。
右手に見える斜張橋はアタテュルク橋
トルコ共和国の初代大統領にちなんで名付けられています
2025年10月21日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:34
右手に見える斜張橋はアタテュルク橋
トルコ共和国の初代大統領にちなんで名付けられています
ベヤズイット・タワー
イスタンブール大学の構内に立つベヤズイット・タワー、1828年に建てられた火の見櫓だそうです。
2025年10月21日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:34
ベヤズイット・タワー
イスタンブール大学の構内に立つベヤズイット・タワー、1828年に建てられた火の見櫓だそうです。
イェニ・ジャーミイ(Yeni Cami)
1597年メフメット3世の母后が建築家タバート・マーに着工を命じ、メフメット4世の時代の1663年に完成。「イェニ」とはトルコ語で「新しい」という意味。建築様式はオスマン様式で、中庭の清めの泉はイスタンブールで最も美しいといわれる。敷地内にはメフメット4世の霊廟がある。
2025年10月21日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:35
イェニ・ジャーミイ(Yeni Cami)
1597年メフメット3世の母后が建築家タバート・マーに着工を命じ、メフメット4世の時代の1663年に完成。「イェニ」とはトルコ語で「新しい」という意味。建築様式はオスマン様式で、中庭の清めの泉はイスタンブールで最も美しいといわれる。敷地内にはメフメット4世の霊廟がある。
今回は寄ることが出来なかったガラタ塔
ガラタ塔は、ガラタ城壁の最高地点に建設された監視塔です。
6世紀頃、東ローマ帝国の第2代皇帝ユスティニアヌス1世によって建設されました。
1204年、フランスの諸侯とヴェネツィアを中心に行われた第4回十字軍によって破壊されました。
1348年、ロマネスク様式で再建された石造りの塔は、「キリストの塔」と名付けられました。
地震や火災で被害を受けたガラタ塔は、オスマン帝国時代に何度も改修されました。廃墟と化していた塔は、1960年代にイスタンブール市によって修復され、2020年に博物館として一般公開されました。
2025年10月21日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:35
今回は寄ることが出来なかったガラタ塔
ガラタ塔は、ガラタ城壁の最高地点に建設された監視塔です。
6世紀頃、東ローマ帝国の第2代皇帝ユスティニアヌス1世によって建設されました。
1204年、フランスの諸侯とヴェネツィアを中心に行われた第4回十字軍によって破壊されました。
1348年、ロマネスク様式で再建された石造りの塔は、「キリストの塔」と名付けられました。
地震や火災で被害を受けたガラタ塔は、オスマン帝国時代に何度も改修されました。廃墟と化していた塔は、1960年代にイスタンブール市によって修復され、2020年に博物館として一般公開されました。
ガラタ橋(Galata Köprüsü)は、トルコのイスタンブール旧市街のエミノニュ桟橋と新市街のカラキョイ桟橋を結んで金角湾に架かる両開き式の跳開橋(跳ね橋)です。全長490m、幅42mで、上層と下層の2層式になっています。
最初の木製のガラタ橋が開通したのは1845年ですが、その後は何度か再建が繰り返され、現在の橋は1994年に開通した5代目です。
2025年10月21日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:36
ガラタ橋(Galata Köprüsü)は、トルコのイスタンブール旧市街のエミノニュ桟橋と新市街のカラキョイ桟橋を結んで金角湾に架かる両開き式の跳開橋(跳ね橋)です。全長490m、幅42mで、上層と下層の2層式になっています。
最初の木製のガラタ橋が開通したのは1845年ですが、その後は何度か再建が繰り返され、現在の橋は1994年に開通した5代目です。
少し遠いが目立つ塔はイスタンブールで最も高い丘であるチャムルジャの丘に立つ、2020年9月竣工したチャムルジャ・タワー。369メートル、海抜587メートル、地上45階建て、総工費1億7,000万ドル超の電波塔は、イスタンブールで最も高い建物。トルコ国花であるチューリップをイメージして建てられています。
2025年10月21日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:37
少し遠いが目立つ塔はイスタンブールで最も高い丘であるチャムルジャの丘に立つ、2020年9月竣工したチャムルジャ・タワー。369メートル、海抜587メートル、地上45階建て、総工費1億7,000万ドル超の電波塔は、イスタンブールで最も高い建物。トルコ国花であるチューリップをイメージして建てられています。
南方面 マルマラ海を望む
2025年10月21日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 11:39
南方面 マルマラ海を望む
ミマール・スィナン芸術大学
2025年10月21日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:44
ミマール・スィナン芸術大学
ドルマバフチェ・ジャーミイ
オスマン帝国のスルタンが住んでいた、ドーム屋根を特徴とする壮麗な宮殿。美術品、カリグラフィー作品、絨毯などの展示がある。
2025年10月21日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:49
ドルマバフチェ・ジャーミイ
オスマン帝国のスルタンが住んでいた、ドーム屋根を特徴とする壮麗な宮殿。美術品、カリグラフィー作品、絨毯などの展示がある。
チュラーン パレス ケンピンスキー イスタンブール
多くの皇族や各国首脳が今なお宿泊する
一番安い部屋でも1泊10万円以上
2025年10月21日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:55
チュラーン パレス ケンピンスキー イスタンブール
多くの皇族や各国首脳が今なお宿泊する
一番安い部屋でも1泊10万円以上
7月15日殉教者の橋
全長 - 1,510m
中央支間長 - 1,074m
幅員 - 39m(6車線)
高さ - 64m
主塔の高さ - 105m
2025年10月21日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:58
7月15日殉教者の橋
全長 - 1,510m
中央支間長 - 1,074m
幅員 - 39m(6車線)
高さ - 64m
主塔の高さ - 105m
オルタキョイ モスク
ボスポラス大橋のたもとに建つモスクです。もともとこの場所には1721年に建造されたモスクがありましたが、19世紀になり廃れていたモスクをスルタンが建て直させました。
設計はNigo Nios Balyanで、1855年にバロック様式とロココ様式を取り入れたモスクが完成。外観は石造りの彫刻やレリーフが装飾されており、まるで宮殿の入り口のような雰囲気です。
2025年10月21日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:58
オルタキョイ モスク
ボスポラス大橋のたもとに建つモスクです。もともとこの場所には1721年に建造されたモスクがありましたが、19世紀になり廃れていたモスクをスルタンが建て直させました。
設計はNigo Nios Balyanで、1855年にバロック様式とロココ様式を取り入れたモスクが完成。外観は石造りの彫刻やレリーフが装飾されており、まるで宮殿の入り口のような雰囲気です。
トルコ国営放送局の敷地に掲揚されている巨大な旗
あまりの巨大さに遠くからでもよく目立ちます
トルコでは、国営放送局のほか、歴史的建造物や丘の上など、さまざまな場所にトルコ国旗が掲揚されています。これは、国民の愛国心を高める目的があるとのこと。
2025年10月21日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:59
トルコ国営放送局の敷地に掲揚されている巨大な旗
あまりの巨大さに遠くからでもよく目立ちます
トルコでは、国営放送局のほか、歴史的建造物や丘の上など、さまざまな場所にトルコ国旗が掲揚されています。これは、国民の愛国心を高める目的があるとのこと。
橋の袂の施設は沿岸安全総局のもの
橋の向こうに見えるのはトルコ最大のモスクグランド・チャムリジャ・モスク
ウスキュダル地区、チャムリジャの丘に位置する。2019年に開館したこの複合施設は、最大6万3000人の礼拝者を収容でき、古典的なオスマン建築と現代建築が融合しています。礼拝スペースに加え、アートギャラリー、図書館、会議室、博物館を備えた文化センターでもある。
2025年10月21日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:02
橋の袂の施設は沿岸安全総局のもの
橋の向こうに見えるのはトルコ最大のモスクグランド・チャムリジャ・モスク
ウスキュダル地区、チャムリジャの丘に位置する。2019年に開館したこの複合施設は、最大6万3000人の礼拝者を収容でき、古典的なオスマン建築と現代建築が融合しています。礼拝スペースに加え、アートギャラリー、図書館、会議室、博物館を備えた文化センターでもある。
確かに大きい
2025年10月21日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:03
確かに大きい
2025年10月21日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 12:08
シェムシ・パシャ・モスク
1580年にオスマン建築を代表する建築家ミマル・スィナンによって建設されました
2025年10月21日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:11
シェムシ・パシャ・モスク
1580年にオスマン建築を代表する建築家ミマル・スィナンによって建設されました
2025年10月21日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:11
乙女の塔
乙女の塔については、いくつか言い伝えがありますが、最も有名なのは、ある国王と娘の物語です。
「王女が18歳の誕生日にヘビに噛まれて死ぬ」と占い師に警告された王様は、娘である王女を守るために塔を建てて彼女をそこに閉じ込めます。その間、王様は娘に会いに定期的に塔を訪れていましたが、18歳になる日にプレゼントとして持っていった果物を詰めたカゴの中に忍び込んでいた毒ヘビに噛まれ、予言通り娘は命を落としてしまいました。
この王女の悲劇から、“乙女”の塔と名付けられたといわれています。
2025年10月21日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 12:13
乙女の塔
乙女の塔については、いくつか言い伝えがありますが、最も有名なのは、ある国王と娘の物語です。
「王女が18歳の誕生日にヘビに噛まれて死ぬ」と占い師に警告された王様は、娘である王女を守るために塔を建てて彼女をそこに閉じ込めます。その間、王様は娘に会いに定期的に塔を訪れていましたが、18歳になる日にプレゼントとして持っていった果物を詰めたカゴの中に忍び込んでいた毒ヘビに噛まれ、予言通り娘は命を落としてしまいました。
この王女の悲劇から、“乙女”の塔と名付けられたといわれています。
貸切です
2025年10月21日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:18
貸切です
ガラタ橋まで戻ってきました
2025年10月21日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:23
ガラタ橋まで戻ってきました
乗船した船です
2025年10月21日 12:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:26
乗船した船です
ガラタ橋付近
このような店がいくつか出てました
2025年10月21日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:34
ガラタ橋付近
このような店がいくつか出てました
落書き
2025年10月21日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:35
落書き
焼き栗を買いました
100gで100リラ
2025年10月21日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:40
焼き栗を買いました
100gで100リラ
ガラタ橋を中央まで歩いてきたところ
ここからの両岸の景色が良いとのことでした
2025年10月21日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:48
ガラタ橋を中央まで歩いてきたところ
ここからの両岸の景色が良いとのことでした
2025年10月21日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:48
昼飯会場に移動
2025年10月21日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 12:57
昼飯会場に移動
スズキですな
2025年10月21日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 13:27
スズキですな
切石積みのオベリスク
2025年10月21日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:21
切石積みのオベリスク
テオドシウス1世のオベリスク
2025年10月21日 14:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:22
テオドシウス1世のオベリスク
まずはスルタンアフメト・モスクに入ります
建設時期:1609年から1616年
内部を飾る多数の青いタイルに由来し、「ブルーモスク」という愛称で広く知られていますがトルコの人はブルーモスクとは呼ばないそうです。
2025年10月21日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:24
まずはスルタンアフメト・モスクに入ります
建設時期:1609年から1616年
内部を飾る多数の青いタイルに由来し、「ブルーモスク」という愛称で広く知られていますがトルコの人はブルーモスクとは呼ばないそうです。
女性は髪を覆う必要があります。
男性も肌の露出が多い服はダメ
訪問先の文化を尊重するのはツーリストとしての当然のマナーですな
2025年10月21日 14:25撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 14:25
女性は髪を覆う必要があります。
男性も肌の露出が多い服はダメ
訪問先の文化を尊重するのはツーリストとしての当然のマナーですな
近寄るとフレームに入りきらないほどでかい
2025年10月21日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:25
近寄るとフレームに入りきらないほどでかい
2025年10月21日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:26
2025年10月21日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:28
2025年10月21日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:28
中は土足厳禁です
2025年10月21日 14:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:32
中は土足厳禁です
ステンドグラスが美しい
2025年10月21日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:33
ステンドグラスが美しい
2025年10月21日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:33
天井の様子
このまあるい天井のおかげで音響効果が素晴らしい
2025年10月21日 14:36撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 14:36
天井の様子
このまあるい天井のおかげで音響効果が素晴らしい
今まで見たことがないような太い柱だ
2025年10月21日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:44
今まで見たことがないような太い柱だ
2025年10月21日 14:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:45
次はアヤソフィアに向かいます
元々は東ローマ帝国(ビザンツ帝国、ビザンティン帝国)時代に首都コンスタンティノープルで建てられたキリスト教正教会の大聖堂を起源とし、帝国第一の格式を誇る教会、コンスタンティノープル総主教座の所在地であった[3]が、1204年から1261年まではラテン帝国支配下においてローマ・カトリックの教徒大聖堂とされていた。その後はオスマン帝国によるコンスタンティノープルの陥落が起きた1453年5月29日から1931年までの長期間にわたりイスラム教モスクとして改築を繰り返し使用されて現在の特徴的な姿となったとのことなので、ブルーモスクよりも400年以上古いことになるな。
2025年10月21日 15:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:01
次はアヤソフィアに向かいます
元々は東ローマ帝国(ビザンツ帝国、ビザンティン帝国)時代に首都コンスタンティノープルで建てられたキリスト教正教会の大聖堂を起源とし、帝国第一の格式を誇る教会、コンスタンティノープル総主教座の所在地であった[3]が、1204年から1261年まではラテン帝国支配下においてローマ・カトリックの教徒大聖堂とされていた。その後はオスマン帝国によるコンスタンティノープルの陥落が起きた1453年5月29日から1931年までの長期間にわたりイスラム教モスクとして改築を繰り返し使用されて現在の特徴的な姿となったとのことなので、ブルーモスクよりも400年以上古いことになるな。
見るからに使い込まれている感じ。歴史を感じます
2025年10月21日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:23
見るからに使い込まれている感じ。歴史を感じます
度重なる地震により柱は少し傾き、床はひび割れてます
2025年10月21日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:24
度重なる地震により柱は少し傾き、床はひび割れてます
長い遍歴の中で、金の装飾や壁画など剥ぎ取られているところが目立ちます
2025年10月21日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:26
長い遍歴の中で、金の装飾や壁画など剥ぎ取られているところが目立ちます
2025年10月21日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:26
2025年10月21日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:26
2025年10月21日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:26
2025年10月21日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 15:28
2025年10月21日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:31
2025年10月21日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:31
2025年10月21日 15:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:38
2025年10月21日 15:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:40
2025年10月21日 15:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:40
2025年10月21日 15:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:41
柱が傾いているのが良くわかる写真
2025年10月21日 15:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:45
柱が傾いているのが良くわかる写真
出口のところにある壁画
2025年10月21日 15:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:55
出口のところにある壁画
2025年10月21日 15:55撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 15:55
もちろんガイドさんは色々説明してくれたのだが・・・・
今日はへぇーと眺めるだけで終わってしまった。
2025年10月21日 15:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:57
もちろんガイドさんは色々説明してくれたのだが・・・・
今日はへぇーと眺めるだけで終わってしまった。
アヤソフィアの「噴水」は、**アヤソフィアに併設されている、礼拝前に手や足などを清めるための「アブレーション噴水(シャディルヴァン)」です。この噴水はスルタン・マフムード1世によって追加された建物の一つで、8本の大理石の柱の上にアーチ構造が乗っています
2025年10月21日 15:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:57
アヤソフィアの「噴水」は、**アヤソフィアに併設されている、礼拝前に手や足などを清めるための「アブレーション噴水(シャディルヴァン)」です。この噴水はスルタン・マフムード1世によって追加された建物の一つで、8本の大理石の柱の上にアーチ構造が乗っています
2025年10月21日 15:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:58
トラムが間断なく走る
2025年10月21日 16:03撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:03
トラムが間断なく走る
こういうところで買い物しても楽しそうだ
ただ味が想像できないのでスリリング
2025年10月21日 16:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:05
こういうところで買い物しても楽しそうだ
ただ味が想像できないのでスリリング
2025年10月21日 16:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:05
2025年10月21日 16:06撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:06
2025年10月21日 16:10撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:10
郊外の道路は素晴らしいのだが、旧市街地の道路は迷路
2025年10月21日 16:10撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:10
郊外の道路は素晴らしいのだが、旧市街地の道路は迷路
2025年10月21日 16:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:12
ここはガイドおすすめの店
カードを使っても安心とのこと
逆に他の店では現金のみ
2025年10月21日 16:16撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:16
ここはガイドおすすめの店
カードを使っても安心とのこと
逆に他の店では現金のみ
建物の向こうに見えるのはヌルオスマニエ・モスク
第24代オスマン帝国皇帝マフムト1世(1696〜1754年 在位1730〜1754年)の命により建設が開始され、皇帝が急死した翌年の1755年に完成したとされます。
トルコのイスタンブール、ファティフ地区のチェンベルリタシュ地区にある18世紀のオスマン帝国時代の モスクで、 2016年にトルコの世界遺産暫定リストに登録されました。
2025年10月21日 16:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:27
建物の向こうに見えるのはヌルオスマニエ・モスク
第24代オスマン帝国皇帝マフムト1世(1696〜1754年 在位1730〜1754年)の命により建設が開始され、皇帝が急死した翌年の1755年に完成したとされます。
トルコのイスタンブール、ファティフ地区のチェンベルリタシュ地区にある18世紀のオスマン帝国時代の モスクで、 2016年にトルコの世界遺産暫定リストに登録されました。
2025年10月21日 16:30撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:30
ヌルオスマニエ・モスクの前を通ってグランドバザールに向かいます
2025年10月21日 16:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:30
ヌルオスマニエ・モスクの前を通ってグランドバザールに向かいます
モスクの前に猫
ちょうど真ん中が空いていたので仲間入り
2025年10月21日 16:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/21 16:32
モスクの前に猫
ちょうど真ん中が空いていたので仲間入り
最後の訪問地
グランバザールだ
2025年10月21日 16:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:34
最後の訪問地
グランバザールだ
トルコの国旗がすごいです
2025年10月21日 16:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:34
トルコの国旗がすごいです
昨日のエジプシャンバザールと違ってこっちは高級な店が多い
2025年10月21日 16:36撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:36
昨日のエジプシャンバザールと違ってこっちは高級な店が多い
GOLD
2025年10月21日 16:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:36
GOLD
2025年10月21日 16:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:39
2025年10月21日 16:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:39
2025年10月21日 16:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:39
2025年10月21日 16:40撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:40
東口から入ったので西口まで歩いてみた
300m程ありました
2025年10月21日 16:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:40
東口から入ったので西口まで歩いてみた
300m程ありました
2025年10月21日 16:41撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:41
2025年10月21日 16:45撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 16:45
北側に広がっているので今度は北の端まで歩いてきました
東西の目貫通りから300m位広がってました
2025年10月21日 16:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:48
北側に広がっているので今度は北の端まで歩いてきました
東西の目貫通りから300m位広がってました
入る時はセキュリティチェックがあります
鳴っても何も言われんけど
2025年10月21日 16:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:55
入る時はセキュリティチェックがあります
鳴っても何も言われんけど
日本円は買いが0.2515TL 1TLだと3.97円
売りは0.3029 1TLで3.30円
2025年10月21日 16:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 16:58
日本円は買いが0.2515TL 1TLだと3.97円
売りは0.3029 1TLで3.30円
2025年10月21日 17:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 17:34
イスタンブールでの最後の食事はなぜか中華
2025年10月21日 18:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 18:02
イスタンブールでの最後の食事はなぜか中華
2025年10月21日 20:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 20:11
2025年10月21日 20:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 20:11
ガイドのムスタファさんと
トルコに誇りを持った良いガイドさんでした

出国の前に、パムッカレの革製品工房で購入したリストが空港側に伝わっていて、ちゃんと国外に持ち出すかのチェックを受けました。こんなことは初めての経験ですが、非課税で大量に購入してトルコ国内で売り捌くのを防止しているのでしょうか?
2025年10月21日 20:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 20:26
ガイドのムスタファさんと
トルコに誇りを持った良いガイドさんでした

出国の前に、パムッカレの革製品工房で購入したリストが空港側に伝わっていて、ちゃんと国外に持ち出すかのチェックを受けました。こんなことは初めての経験ですが、非課税で大量に購入してトルコ国内で売り捌くのを防止しているのでしょうか?
今回の旅もおしまい
後は飛行機に乗るだけだけど、出発までにまだ4時間もある
ラウンジでのんびり過ごす
2025年10月21日 20:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/21 20:34
今回の旅もおしまい
後は飛行機に乗るだけだけど、出発までにまだ4時間もある
ラウンジでのんびり過ごす
もう少しで関空
こうしてみるとほぼ一直線に飛んできましたね
2025年10月22日 12:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/22 12:22
もう少しで関空
こうしてみるとほぼ一直線に飛んできましたね
偏西風に押されているので帰りは行きより2時間以上早く到着
2025年10月22日 19:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/22 19:01
偏西風に押されているので帰りは行きより2時間以上早く到着
撮影機器:

感想

今日は最終日
といっても飛行機が飛ぶのは26時なので、1日イスタンブールを満喫できる。
今回の旅では国内線を除いた車と徒歩での総移動距離が1853km。
トルコの道路は非常に走りやすく、移動距離は長かったものの体は比較的楽だった。

しかし、どこに行っても人馴れした猫が多い
ちょっとググって調べてみたら以下のような説明を見つけた
「トルコで猫が多い理由は、イスラム教の教えで猫が大切にされていることと、歴史的に船のネズミ駆除などで人間と共存してきたこと、そして現代では国が野良猫の保護を推進していることが挙げられます。具体的には、預言者ムハンマドが猫好きだったことが信仰の背景にあり、生活の場に猫が溶け込んでいるだけでなく、野良猫に餌や水をあげる習慣が社会全体に根付いており、国が制定した動物保護法によって猫の権利が守られているからです。
トルコ政府は「飼い主のいない動物たちに、一杯のご飯、一杯の水」というスローガンを掲げ、地域住民や公務員が積極的に野良猫の世話をしています。
観光客が野良猫にご飯をあげやすいように、市販のご飯も小分けにされて販売されています。2004年に制定された動物保護法により、みだりに動物に苦痛を与えたり、虐待したりすることが禁じられ、罰則が強化されています。」
日本の感覚で無闇に餌をやってはいけないと思いあげなかったのが悔やまれます。
ということでトルコは猫の天国、旅行とは別の意味でも癒されました。

初めてのトルコ旅行でしたが、大好きな国になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら