ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8844527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 〜深Qの歩いた道で〜 蓼科牧場↗女神茶屋↘ 女神湖の紅葉

2025年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
17.3km
登り
1,126m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:42
合計
6:30
距離 17.3km 登り 1,126m 下り 1,126m
6:35
35
7:32
7:33
13
7:46
30
8:16
20
8:36
1
8:37
8:38
24
9:02
9:03
3
9:06
9:25
2
9:28
9:33
41
10:14
10:15
9
10:24
10:31
49
スタート3℃、山頂5℃(風速17mの予報)、下山8℃
天候 ガスのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女神湖無料大駐車場(250台、公衆トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
【女神湖無料大駐車場〜蓼科山7合目登山口】
蓼科牧場(スキー場)のゲレンデを直登。傾斜きつめ。 下草刈り込んであるが朝露でずぼんの裾濡れる。ゲレンデトップに登山口。車道を数回横切る

【〜蓼科山荘(将軍平)】
段差少なく歩き易い

【〜蓼科山頂ヒュッテ】
大岩ゴーロ地帯。三点支持で登る。黄色ペンキ追う

【〜蓼科山】
3分程の距離。ピストン。黄色ペンキ追う

【蓼科山頂ヒュッテ〜幸徳平】
蓼科山の南西面。巨岩地帯。黄色ペンキ、ポール、鎖等の目印を追う。岩場&ザレ場の急坂。当日は西風の暴風であったが、樹林帯に入ると風は弱まった。幸徳平辺りは平坦

【〜2113m三角点(2110mの標識)】
岩場&ザレ場の急坂。三角点の辺りは展望あり


【〜女ノ神茶屋・蓼科山登山口】
岩場&ザレ場の急坂から隈笹の道へ変わる。ぼぼ平坦な区間に出ると登山口は近い


【〜女神湖無料大駐車場】
ビーナスラインを歩く。当日は紅葉ドライブの車が多かった。白線が引いてあり歩道は一応ある



総じて登りの方が歩き易かった。下山はきつめの傾斜がずっと続き、ザレていてサクサク下れなかった
その他周辺情報 焼肉と馬刺しと蓼科牛丼 山木綿
https://www.yamayou.info/

女神湖の紅葉の見頃 長野県内4位の人気の高い紅葉スポット シラカバをはじめ、カラマツやナナカマド 10月上旬〜10月下旬
https://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_104826.html

道の駅 女神の里 たてしな
http://nonki-mura.com/megaminosato/#onetone-portfolio-image section_image_3_1/0/
自宅から下道で計5時間ほど(道の駅たてしなで車中泊して移動)、187kmでした
女神湖無料大駐車場からスタート!
2025年10月21日 06:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 6:32
自宅から下道で計5時間ほど(道の駅たてしなで車中泊して移動)、187kmでした
女神湖無料大駐車場からスタート!
ガッスガス
早朝の佐久盆地からは浅間山が見えてたのに

〜秋の初め私は一人で大門峠から蓼科牧場へ行き、そこの牧場事務所で泊めてもらい、翌朝頂上へ向った。〜by深Q
2025年10月21日 06:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 6:39
ガッスガス
早朝の佐久盆地からは浅間山が見えてたのに

〜秋の初め私は一人で大門峠から蓼科牧場へ行き、そこの牧場事務所で泊めてもらい、翌朝頂上へ向った。〜by深Q
標識がありがたい
2025年10月21日 06:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 6:42
標識がありがたい
数少ない紅葉
ウリハダカエデ
2025年10月21日 06:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 6:43
数少ない紅葉
ウリハダカエデ
ゲレンデトップから何も見えんw
前日の予報では6〜10時は晴れだった…
2025年10月21日 07:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
10/21 7:12
ゲレンデトップから何も見えんw
前日の予報では6〜10時は晴れだった…
ゴンドラ頂上駅を抜けると登山口
2025年10月21日 07:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 7:17
ゴンドラ頂上駅を抜けると登山口
ドウダンツツジの紅葉
2025年10月21日 07:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
10/21 7:20
ドウダンツツジの紅葉
幻想的なサルオガセ
2025年10月21日 07:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 7:21
幻想的なサルオガセ
お〜
七合目登山口に着くと一気に晴れた!
2025年10月21日 07:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 7:33
お〜
七合目登山口に着くと一気に晴れた!
最短で登れる七合目登山口
2025年10月21日 07:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 7:34
最短で登れる七合目登山口
八ヶ岳らしい針葉樹と苔の道
2025年10月21日 07:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 7:49
八ヶ岳らしい針葉樹と苔の道
綺麗な苔地帯
2025年10月21日 07:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 7:53
綺麗な苔地帯
ダケカンバの紅葉
2025年10月21日 08:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 8:02
ダケカンバの紅葉
シラビソと苔の道
2025年10月21日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 8:34
シラビソと苔の道
蓼科山荘(将軍平)
Tシャツも人の気配もない
2025年10月21日 08:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 8:37
蓼科山荘(将軍平)
Tシャツも人の気配もない
雰囲気が一変してゴーロ地帯の急坂になる

〜蓼科山は円錐形上に円錐丘を戴いた複式火山。この円錐丘はなかなか傾斜が急峻で、山頂に近い所では32度ある〜by深Q
2025年10月21日 08:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 8:48
雰囲気が一変してゴーロ地帯の急坂になる

〜蓼科山は円錐形上に円錐丘を戴いた複式火山。この円錐丘はなかなか傾斜が急峻で、山頂に近い所では32度ある〜by深Q
イワカガミの霜葉(そうよう)
2025年10月21日 08:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 8:56
イワカガミの霜葉(そうよう)
山頂直下は段差の大きい巨岩
2025年10月21日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 8:57
山頂直下は段差の大きい巨岩
蓼科山山頂フュツテ
2025年10月21日 09:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 9:03
蓼科山山頂フュツテ
やってしまった感が半端ない
しかも暴風ですよ
2025年10月21日 09:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 9:03
やってしまった感が半端ない
しかも暴風ですよ
フュツテから山頂はすぐ
2025年10月21日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 9:07
フュツテから山頂はすぐ
お姉さんと撮りっこ
皆さん、写真だけですぐ下りてゆく
2025年10月21日 09:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
10/21 9:09
お姉さんと撮りっこ
皆さん、写真だけですぐ下りてゆく
紳士の食べ物と山コーヒーの写真を撮ったら即撤退しました
2025年10月21日 09:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 9:17
紳士の食べ物と山コーヒーの写真を撮ったら即撤退しました
山頂フュツテに戻り、蓼科山登山口方面へ下山開始
2025年10月21日 09:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 9:27
山頂フュツテに戻り、蓼科山登山口方面へ下山開始
巨岩ゴーロ地帯
暴風がさらに強くなり心細い
2025年10月21日 09:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 9:31
巨岩ゴーロ地帯
暴風がさらに強くなり心細い
ガンコウランの黒い実
2025年10月21日 09:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 9:33
ガンコウランの黒い実
樹林帯に逃げ込み、ほっと一安心しました
登りのトップの方たちと挨拶
2025年10月21日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 9:43
樹林帯に逃げ込み、ほっと一安心しました
登りのトップの方たちと挨拶
縞枯地帯は蓼科山の南西部だけにあるそう
2025年10月21日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 9:47
縞枯地帯は蓼科山の南西部だけにあるそう
山高地図には載っていない地名
2025年10月21日 10:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 10:14
山高地図には載っていない地名
幸徳平は平坦な区間
2025年10月21日 10:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 10:17
幸徳平は平坦な区間
2113m三角点
地図には"南八ヶ岳方面の展望あり"
2025年10月21日 10:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 10:26
2113m三角点
地図には"南八ヶ岳方面の展望あり"
手前に八子ヶ峰方面
肉眼では中央アルプス〜木曽御嶽山が見えてました
2025年10月21日 10:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 10:37
手前に八子ヶ峰方面
肉眼では中央アルプス〜木曽御嶽山が見えてました
ミネカエデとナナカマド
数少ない紅葉を楽しみます
2025年10月21日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/21 10:47
ミネカエデとナナカマド
数少ない紅葉を楽しみます
ゴーロから隈笹の道へ
2025年10月21日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 10:52
ゴーロから隈笹の道へ
カラマツ林は黄葉見頃
2025年10月21日 10:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 10:57
カラマツ林は黄葉見頃
ミズナラの黄葉
2025年10月21日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:09
ミズナラの黄葉
唯一見たオオモミジ
2025年10月21日 11:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
10/21 11:14
唯一見たオオモミジ
平坦な道になると
2025年10月21日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:16
平坦な道になると
登山口へ出ます
深Qはここから新湯温泉へ下ったそうだ
2025年10月21日 11:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 11:22
登山口へ出ます
深Qはここから新湯温泉へ下ったそうだ
登山口近くの駐車場、チップ制のトイレあり
2025年10月21日 11:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 11:29
登山口近くの駐車場、チップ制のトイレあり
スズラン峠を越えると下り基調になります
2025年10月21日 11:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/21 11:34
スズラン峠を越えると下り基調になります
紅葉ドライブも良いね
2025年10月21日 11:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:40
紅葉ドライブも良いね
マユミの実
複数本
2025年10月21日 11:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 11:44
マユミの実
複数本
弾ける前のツルウメモドキの実のようだ
果皮が裂けると赤い実が出るんだよね
2025年10月21日 11:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 11:45
弾ける前のツルウメモドキの実のようだ
果皮が裂けると赤い実が出るんだよね
展望所から車山(霧ヶ峰)が見えました
2025年10月21日 12:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 12:16
展望所から車山(霧ヶ峰)が見えました
ヤマハハコのドライフラワー
2025年10月21日 12:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 12:18
ヤマハハコのドライフラワー
錦繍の道
2025年10月21日 12:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 12:19
錦繍の道
ウリハダカエデの鮮やかなオレンジが目を惹きます
2025年10月21日 12:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 12:28
ウリハダカエデの鮮やかなオレンジが目を惹きます
落ち葉
蓼科山中腹には広葉樹もあります
2025年10月21日 12:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 12:31
落ち葉
蓼科山中腹には広葉樹もあります
コシアブラの"白い紅葉"
複数本
2025年10月21日 12:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 12:46
コシアブラの"白い紅葉"
複数本
ゴール!
下山した斜面方面だけ見えてました
2025年10月21日 13:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 13:03
ゴール!
下山した斜面方面だけ見えてました
駐車場近くでランチ
土鍋煮込みハンバーグ、ライス大盛りで¥2222
デミグラスソースに絡めて、まいう〜でした!
2025年10月21日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 13:26
駐車場近くでランチ
土鍋煮込みハンバーグ、ライス大盛りで¥2222
デミグラスソースに絡めて、まいう〜でした!
女神湖まで車で移動

信濃には八十の高山ありといえど
女の神山の蓼科われは
左千夫

野菊の墓の作者・伊藤左千夫が詠んだ歌が刻まれています
2025年10月21日 13:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 13:46
女神湖まで車で移動

信濃には八十の高山ありといえど
女の神山の蓼科われは
左千夫

野菊の墓の作者・伊藤左千夫が詠んだ歌が刻まれています
紅葉は見頃でした
2025年10月21日 13:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/21 13:50
紅葉は見頃でした
ミネカエデとコハウチワカエデ
この2種ばかり植栽されています
2025年10月21日 13:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/21 13:52
ミネカエデとコハウチワカエデ
この2種ばかり植栽されています
湖畔からの蓼科山を撮りたかった
2025年10月21日 13:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 13:54
湖畔からの蓼科山を撮りたかった
ゲレンデをアップ
左側を登りました
2025年10月21日 13:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 13:55
ゲレンデをアップ
左側を登りました
佐久盆地へ戻る道中に蓼科第二牧場に立ち寄りました

根子岳〜四阿山から浅間山
2025年10月21日 14:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 14:41
佐久盆地へ戻る道中に蓼科第二牧場に立ち寄りました

根子岳〜四阿山から浅間山
佐久盆地の向こうに榛名山
2025年10月21日 14:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
10/21 14:42
佐久盆地の向こうに榛名山
荒船山
国道254号で内山峠を越えて帰りました
2025年10月21日 14:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 14:43
荒船山
国道254号で内山峠を越えて帰りました
蓼科第二牧場
晴れならバックに蓼科山が

ちなみに蓼科牧場について日本百名山に次のように書かれてあります
〜牧場と言っても、畜舎があったり、乳をしぼったりする牧場ではなく、近在のお百姓が馬や牛を預けに来て、この高原で放し飼いされるのである〜
2025年10月21日 14:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
10/21 14:43
蓼科第二牧場
晴れならバックに蓼科山が

ちなみに蓼科牧場について日本百名山に次のように書かれてあります
〜牧場と言っても、畜舎があったり、乳をしぼったりする牧場ではなく、近在のお百姓が馬や牛を預けに来て、この高原で放し飼いされるのである〜
お土産
りんごは道の駅たてしなで、酒と栗ようかん・かのこは西友で購入しました
2025年10月21日 21:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/21 21:52
お土産
りんごは道の駅たてしなで、酒と栗ようかん・かのこは西友で購入しました
撮影機器:

感想

月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日の目的
1.日本百名山・蓼科山の登頂
2.深Qが歩いた道を辿る
3.女神湖の紅葉

先週から月曜は雨予報が続いており、直前まで天気予報に翻弄されました
東北方面の紅葉も行きたかったですけどね
ヤマレコを指をくわえながら眺めておりました

近場だと長野山梨方面が大丈夫そうだったのと、深Qが秋に登ったのもあって蓼科山へと決まりました

深Qのように秋の初め一人で登り山頂で展望を楽しむ予定でしたが残念でした
前日月曜は朝まで雨のち晴れの予報でしたが岩場が濡れていたら嫌だなと思い火曜日にずらしました
ライブカメラだと朝から青空が出ていたんですよ…

女神湖は紅葉見頃の情報通りでした
願わくば蓼科山が見えて、湖畔が静穏でリフレクションが撮れたら良かった←欲張り過ぎ

先週は友達3人と両神山の予定でしたが11/3へ延期となっております

※挨拶または見掛けたハイカー
登り12人、山頂2人、下山16人でした

※お花等の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!


最後までご覧くださりありがとうございました
byMon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら