記録ID: 8844193
全員に公開
ハイキング
甲信越
佐渡/金北山(白雲台登山口から往復)
2025年10月21日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 565m
- 下り
- 568m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://niigata-kankou.or.jp/spot/42524 【航空自衛隊佐渡分屯基地から登山者の依頼】 金北山から妙見山と白雲台へ通じる防衛省管理道路を通行する際には必ず、事前に【佐渡トレッキング協議会への登山届けの提出】をお願い致します。 ⇒登山前に、交流センター 白雲台へ登山届を提出すればOKです。 https://www.mod.go.jp/asdf/sado/second/trekking/index.html ■佐渡汽船■ 新潟⇔両津航路 https://www.sadokisen.co.jp/reservation/timetables/?route=1 ◇カーフェリー◇ 時刻表10月 運賃:2等 片道大人2,890円+燃料油価格変動調整金810円=3,700円(1,890円) 新潟 → 両津 両津 → 新潟 06:00 08:30 05:30 08:00 09:25 11:55 09:15 11:45 12:35 15:05 12:45 15:15 16:05 18:35 16:05 18:35 ←帰り予約へ 19:30 22:00 19:30 22:00 ◇ジェットフォイル◇2025年10月14日〜2025年10月31日 片道 大人 7,060円+燃料油価格変動調整金810円=7,870円(3,940円) 往復 大人 13,510円+燃料油価格変動調整金810円=14,320円 新潟 → 両津 両津 → 新潟 07:55 09:02 07:20 08:27 ←往き予約へ 09:40 10:47 09:40 10:47 11:30 12:37 11:15 12:22 13:35 14:42 13:45 14:52 15:30 16:37 15:30 16:37 【料金計】往き ジェットフォイル 7,870円 帰り カーフェリー 3,700円 ⇒ 計 11,570円(5,830円) 【電話予約】 電話:0570-200310 営業時間10:00〜13:00、14:00〜17:00 【ネット予約】 https://reservation.sadokisen.co.jp/webyoyaku/WD/WDG0030.aspx ■レンタカー■ ニコニコレンタカー/佐渡両津港店 〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊134−1 0259-23-2864 <予約>10/20 9:00 〜 10/21 15:30 ワゴンMR 11,000円 ■宿泊先■ SADO二ツ亀ビューホテル 0259-26-2311 〒952-3205 新潟県佐渡市鷲崎1116−2 両津港より車で50分 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険なところはありません。 妙見山への上り下りが登山道以外は、すべて車道(コンクリートor砂利)です。 ・防衛省管理道路(航空自衛隊佐渡分屯基地)を通りますので、この道から外れるとすぐに自衛隊員が来ると、交流センターの係員から注意を受けました。 実際に、自衛隊隊員が常時車で巡回し、監視しています。 尚、登山ができるのは10/22までで、以後は立入禁止になるとのこと。 |
写真
感想
カミさんと一泊の佐渡旅行に行きました。
歴史好きなカミさんは、佐渡金山見学。
私は20歳の時に行ったことがあるので金山へは行かずに、金北山登山です。
当初は旅行一日目に登る予定でしたが、強風雨の悪天候で二日目に登りました。
登山道は妙見山の上り下りのみで後は広い車道歩きです。
天気は晴れとは行かず曇りでしたが、山頂付近からは眺めがよく、また紅葉もきれいでした。
カミさんを佐渡金山において来たので、見学が終わって待っているだろうと思い、超特急で登って佐渡金山に向かいました。
ところがカミさんはかなり時間をかけて、のんびりと見学していたようで、なかなか戻って来ず、駐車場で待ちくたびれました。
天気が晴れとはいきませんでしたが、色々とカミさんに付き合って、歴史遺産を見学し、楽しい旅行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
URU









いいねした人