ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8843881
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

[講習会] 2025年 レベルアップ山行(クライミング、講習・トレーニング)

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
 - 拍手
あゆむ山の会 その他7人

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
8:37
合計
10:33
6:27
6
スタート地点
6:33
12:37
33
羽賀山付近の岩場
13:10
15:43
77
飯盛山付近の岩場
17:00
某所キャンプ地
2日目
山行
1:15
休憩
7:45
合計
9:00
6:00
60
某所キャンプ地
7:00
14:45
15
柴崎ロック
15:00
ゴール地点
□ 10/3n(金) 21:00 某所 前夜祭
□ 10/4(土) 4:00 起床
○午前:羽賀山付近の岩場
 登ったルート
  ・ あじさい街道(5.8)
  ・ 抜け穴(5.8)
○午後:飯盛山付近の岩場
  登ったルート
  ・ アルパイン・ハイジ(マルチピッチ)
某渓谷 P 泊
□ 10/5(日) 6:00 某渓谷 P 出発
○ 柴崎ロック
  登ったルート
  ・ うまいぞギンナン(5.8)
  ・ エントツ(5.9)
  ・ ウォーミングフック(5.10a)
天候 □ 1日目: 晴れ後曇り時々小雨
□ 2日目: 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□ 前日夜10時に某駐車場集合。
□ 柴崎ロックは下記座標を目指し、切り替えして鋭角に右折
https://maps.app.goo.gl/rEupQNnNcuZgnBeE9
□ 林道はかなり荒れているので落石を踏み抜かないよう注意
某所で前泊
羽賀山付近の岩場へ移動
某所で前泊
羽賀山付近の岩場へ移動
グレード的には登れるが、リードに慣れていない我々はトップロープを張り、疑似リードから。

A部 あじさい街道(5.8) 疑似リード
グレード的には登れるが、リードに慣れていない我々はトップロープを張り、疑似リードから。

A部 あじさい街道(5.8) 疑似リード
I上 あじさい街道(5.8) 疑似リード
I上 あじさい街道(5.8) 疑似リード
T沢 あじさい街道(5.8) 疑似リード
T沢 あじさい街道(5.8) 疑似リード
I上 あじさい街道(5.8) リード
I上 あじさい街道(5.8) リード
T沢 あじさい街道(5.8) リード
T沢 あじさい街道(5.8) リード
A井 あじさい街道(5.8) リード
A井 あじさい街道(5.8) リード
講師のM田先輩によるカムのキメ方講習
1個目は真横
2個目は45度ななめ下に決める
講師のM田先輩によるカムのキメ方講習
1個目は真横
2個目は45度ななめ下に決める
A部先輩 カムをキメる
A部先輩 カムをキメる
A井先輩 カムセット中
A井先輩 カムセット中
A井先輩 カムに体重を乗せる
これが結構怖い
A井先輩 カムに体重を乗せる
これが結構怖い
T澤先輩 カムをキメる
T澤先輩 カムをキメる
午後は飯盛山付近の岩場に移動してマルチピッチの練習
1パーティー目はA部先輩(リード)とアシスタントとやってくれたキミちゃん(フォロー)

実践に近い感じで2ピッチ+1(リッジ歩き)
後続パーティーへの声掛けなども実践
午後は飯盛山付近の岩場に移動してマルチピッチの練習
1パーティー目はA部先輩(リード)とアシスタントとやってくれたキミちゃん(フォロー)

実践に近い感じで2ピッチ+1(リッジ歩き)
後続パーティーへの声掛けなども実践
フォロービレイ中のA部先輩
フォロービレイ中のA部先輩
2パーティー目はI上(リード)とT澤先輩・A井先輩(フォロー)

狭い足場でのフォロービレイはなかなかややこしい
2パーティー目はI上(リード)とT澤先輩・A井先輩(フォロー)

狭い足場でのフォロービレイはなかなかややこしい
2ピッチ目
フォローで登るA井先輩
フォローで登るA井先輩
2ピッチ目の終了点はハンギング
2ピッチ目の終了点はハンギング
1日目の講習が終わった後は某所に移動し、明日に向けて英気を養う(笑)
1日目の講習が終わった後は某所に移動し、明日に向けて英気を養う(笑)
二日目は石灰岩のトレーニングで柴崎ロックへ移動

A部先輩 うまいぞ銀杏(5.8)
二日目は石灰岩のトレーニングで柴崎ロックへ移動

A部先輩 うまいぞ銀杏(5.8)
I上 うまいぞ銀杏(5.8)
え?5.8??もっと難しいでしょ
I上 うまいぞ銀杏(5.8)
え?5.8??もっと難しいでしょ
T澤先輩 うまいぞ銀杏(5.8)
A部先輩 えんとつ(5.9)
T澤先輩 うまいぞ銀杏(5.8)
A部先輩 えんとつ(5.9)
M井さん うまいぞ銀杏(5.8)
M井さん うまいぞ銀杏(5.8)
I上 えんとつ(5.9)
A井先輩 えんとつ(5.9)
登った後、ニヤっとして「クライムダウン」と言いました。流石沢屋!!
A井先輩 えんとつ(5.9)
登った後、ニヤっとして「クライムダウン」と言いました。流石沢屋!!
まったり中のT澤先輩とA井先輩
まったり中のT澤先輩とA井先輩
5.14クライマーのプロの方
ものすごくきれいに登ります。
5.14クライマーのプロの方
ものすごくきれいに登ります。
キミちゃん ウォーミングフック(5.10a)
キミちゃん ウォーミングフック(5.10a)
I上 ウォーミングフック(5.10a)
全く登れませんでした(泣)
I上 ウォーミングフック(5.10a)
全く登れませんでした(泣)
M田先輩のギア類
すごい
2025年10月04日 13:08撮影 by  SHG06, SHARP
10/4 13:08
M田先輩のギア類
すごい
プレクリップ棒
クライミングのレベルアップには必要な装備と感じました。いろいろ調べてみます(I上)
2025年10月05日 06:44撮影 by  SHG06, SHARP
10/5 6:44
プレクリップ棒
クライミングのレベルアップには必要な装備と感じました。いろいろ調べてみます(I上)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 トポ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード カム ナッツキー アッセンダー

感想

参加者:A部(CL)、T澤、A井、I上、M井(2日目のみ)
講師:M田さん、K島さん(キミちゃん)

以前は登山ガイドでありあゆむの会員であったS藤さんにレベルアップ山行と題して、現状の会員のみでは行けない岩場などに一緒に行っていましたが、2019 年を最後にその後コロナもあり、S藤さんが高齢になったこともあり等々で途絶えてしまってました。去年は再度岩登り(アルパイン?)の技術を高めようとKS本さんとT沢さんを講師に三ツ峠で行いました。今年は宮関さんの提案で、岩場が専門?(フリークライミング??)のM田さんに講師お願いしてみようということになりました。M田さんには快諾頂き、岩登りが会の中で活発になるにはまずリードを出来るようになろうとの趣旨で今回のレベルアップ山行(講習会)を組んで頂きました。

10/3n 21 時過ぎにあじさい山公園Pに到着。順次。キミちゃん、M田さんも集合。初めましてのキミちゃん、お久し振りのM田さんと前夜祭。あまり飲みすぎない様にして宴会。

10/4 羽賀山付近の岩場へ移動
7:00
羽賀山付近の岩場
◆あじさい街道 5.8 各自リードが出来るようにとまずはトップロープにて数回トライ。その後は皆で疑似リード(トップロープで確保されながらクリップポイントにヌンチャクと自分の疑似メインロープを掛ける)。その後、自信がついたので、各自リードで登攀。
10:00
◆あじさい街道横のクラックにトップロープを張り、カム設置の講習。まずは町田さんからカム設置のやり方を教わる。
カムはロープで動くが、動いても抜けないように決めるのが難しい。決めすぎて抜けなくならないようにも注意が必要。
設置したカムに 1 本ヌンチャクを通し自分の体重を思いっきり掛けて外れないか確認する。その後、各自トップロープにてクラックにカムを 4 個設置しながら登る。短いルートだがそれなりに大変であった。
11:00
◆抜け穴 5.8 限定ルートではなく横壁を使って登攀。

飯盛峠南岩場へ移動
13:30〜15:30
◆アルパイン・ハイジ(キミちゃんが作ったルートらしい)
A部・キミちゃん組とA井さんT沢さんI上さん組でマルチピッチの練習。全 3 ピッチ。2 ピッチ目の支点はそれなりに狭くて悪く本番に近い環境。ここは会の新人さんをマルチピッチの練習に連れてくるには丁度良いかもしれない。
日和田よりは全然本番に近い環境でロープワークの練習が出来そうだ。
M田さんはリードを変更して 2 回位やるつもりでいたが、本日は朝早かったこともあり、みんなお腹一杯。時間も 15時過ぎており、夜は雨も降るということで早めに宴会場へ移動となりました。
某渓谷 P に移動しM井さんも合流。雨は降ってきましたが、いい塩梅の東屋にてテントで宴会。朝早くお疲れモードにて早めに就寝。

10/5
7:30〜14:00
柴崎ロック
◆美味いぞギンナン 5.8
まずはトップロープにて練習。トップロープでも途中休まないと上まで行けない。。そんな中、A井さんは休まず完登。
さすが沢屋さんの登り!
◆エントツ 5.9
トップロープにて練習。
◆ウォーミングフック 5.10a
トップロープにて練習するも誰も完登出来なかった。。。
上記 3 ルートをひたすら練習。本当は「美味いぞギンナン」くらいはリード出来るかと思っていたが、全然無理。トップロープで休みながらギリギリ登れるレベル。疑似リードに切り替えると、既にカラビナ付けてもらっているにもかかわらず、余裕なくなる。外岩のレベルの高さに打ちのめされる。。。
M田さんに「チョンボ棒」なるものを見せてもらった。M田さん曰く「トップロープで登るよりとりあえずチョンボ棒使っていいからリードで登った方が断然成長する」との事。ただ我々はそのチョンボ棒も使えるレベルにいないのが問題なのだが。
打ちのめされながらもとにかくガンガン登る。繰り返す中で持ち手の場所や足の置く位置、体の使い方が徐々に分かってくる。通えばそれなりに成長していくんだろうなと。それでも「美味いぞギンナン」のリードは出来ず。2 ピン目が遠くかなり怖い。
途中、2 パーティ来るがどちらもM田さんのお知り合い。お一人はK井さんという岩場ガイドの方で 5.14 を現役で登るクライマーらしい。我々が苦労して登っている「エントツ」を正対でなんでも無いように登っていくのはビックリした。生徒さんたちも登りが上手い。
13 時過ぎには皆ヘロヘロになり、14 時前に切り上げ温泉にて疲れを癒した。
M田さんとキミちゃんは明日も柴崎ロックとの事で、その超人ぶりに最後まで驚かされた!

普段、あまり岩場に行く会員も少なく、日和田/平戸以外のゲレンデは殆ど知らず、なかなかリードで登れる様になるのは難しい状況だが、今回初めてフリークライミングの新しい岩場にM田さんキミちゃんに連れて行ってもらい、皆それなりの刺激を受けたと思います。現在の山行でもアルパインや沢登り、アイスクライミングとロープを使用しての登攀が必要になる場面がそれなりにあり、岩を登る技術をまだまだ磨く必要があると痛感させられました。各会員の目的に応じてですが、会としてもっと岩稜登攀に力を入れていきたいと思わされました。
今回は色々と教えてくれたM田さんとキミちゃん大変お世話になり、ありがとうございました。参加した会員各々が良い刺激を受けたと思います。これを機会により一層技術習得を目指して行きたいと思いますので、今後も宜しくお願いします。ヘロヘロになった皆さん、お疲れ様でした!また岩行きましょう!

[感想]
T沢:今回のレベルアップ山行では色々と教わりことが多く、特にカムの使用方法については非常に勉強になりました。また、柴崎ロックの 5.8 の壁をノーテンションで登れなかったことがショックでした。2 日間指導をして頂いたM田さんとアシスタントのK島さんには大変お世話になり、ありがとうございました。また、参加した会員にもいつもながらお世話になり、ありがとうございました。

A井:M田さん K島さん ありがとうございました。岩、アルパイン講習久方ぶりに、お腹一杯になりました。
それとカムが使えると益々、怪しい方向に行っちゃうカム?(なん〜ちゃって)これからも宜しくお願い申し上げます。

I上:はじめて行く岩場、クラッシックルートを行くための必要な技術、必要なクライミングレベル、練習方法、そしてひたすら登る!!最後は力尽きてヘロヘロでした。参加の皆様、お疲れ様でした。
指導して下さったM田さん、K島さん、ありがとう御座いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら