へなちょこハイカーが行く🍁那須五峰〆はやっぱりズル登山🤭南月山 黒尾谷岳


- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 620m
- 下り
- 912m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:09
天候 | 朝は雨 その後曇り&ガスガス 晴れ でも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、自販機、売店あり 解錠は8時15分~ ちなみにモミノ木台は駐車場というより別荘地の1番奥で行き止まりの場所に車停める感じ トイレ、自販機なし3台位かな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
南月山から黒尾谷岳の間、特に南月山側は急かつ片側切れている&幅狭し… 滑った跡多数。 崩落場所もあり。 気をつけないと滑落の恐れあり 初心者の私にはキツかった💦 |
その他周辺情報 | 鹿の湯 大人500円 |
写真
ですが…この天気…あれ?曇りのち晴れじゃなかった?
でも西の空が明るくなって来た〜
とりあえず登山口まで急いで行きます
感想
先日行った那須の山リスト「那須五峰」コンプリートする為またまた那須へやって来ました~
今までお花目当てで好きな山ばかり行っていたので山リストとか拘った事がなかったけど…
皆さんに触発されて?笑
初コンプリートです🎉
先日訪れた時、ここは紅葉の時期にまた来たいなぁと思い来年かな?なんて思っていたのですが…
実は行きたい山がすでに紅葉が終わってしまって落葉しているレコを見て行き先変更した次第です🤭
流石に姥ヶ平沼ッ原は遅いとの事…南月山方面はまだ大丈夫そうでしたので
ですが…天気が…良くない😭
夜中に止むはずの雨は朝6時まで降り続けガスが湧き…眠気と天気に勝てずに3度寝を繰り返し起きたのは8時半💦
どこから登るのかも迷いに迷って時間も時間だからと1番短い山行で済むモミノ木台から行こうと駐車場へ移動するも…登山口はあるけど路駐みたいな感じで…薄暗いし先行車は一台だけ…クマ出そうだし早くても5時間かかるし歩くの遅いし休憩もしたいし…帰りは15時半から16時位になりそう…
薄暗い中帰ってくるのもなんか嫌だなぁと思い…
今回もズル登山する事に決めた!笑笑!
ロープウェイ駐車場まで移動して準備したらもう10時!ロープウェイは満員で切られてしまったが臨時便が10分後に出る⤴️
やっぱりロープウェイ楽だなぁ🤭
山頂駅出たら強風?爆風?でみるみるうちにガッスガス…風も強いのでガスがキレるが写真を撮る前にまた真っ白…
牛が首の辺りまでは周りに人がいたのに日の出平に行く頃には誰もいない…
みんな何処へ行ってしまったの?
結局牛が首から先は南月山の山頂手前で1人スライドしただけで帰りも牛が首まで誰にも会わず…💦
でも途中で日が差して無事紅葉見る事が出来茶臼岳も朝日岳も顔を出してくれました。
下山して10分後にはヅラが…
距離標高差ともそうでもないのにいつもに増してすごく疲れた…風のせい?
それとも体力衰退?🤭
とりあえず目標達成出来たので良かった~😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
那須五峰のコンプリート、おめでとうございます♪
初コンプリートだったのですね!
埼玉県内にも比較的、簡単にコンプリート出来るのも幾つかありますので、挑戦願います(笑)
ズル登山…、大正解かと思いますよ!
薄暗くなる前に下山でき、温泉と食事も楽しめたことですし…。
生姜焼き定食…、もつ煮や小鉢も付いて、とても美味しそうです♪
さて、昼からは青空になって良かったですね!
強風が余計な感じでしたが、紅葉も見ながらの歩きも楽しめたことと思います♪
南月山での折り畳み傘にはビックリですね。
気付かれて何よりです。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する