前橋⛰️探索🏃♂️ 九十九山・十二山・愛宕山・城山・橘山

- GPS
- 05:13
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 500m
- 下り
- 493m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:14
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
感想
👇写真👇
https://yamap.com/activities/43808716
⛰登った山・場所⛰
Ⓨ無•••YAMAPにある山
⛰△三等三角点『九十九山』172.03m、⛰十二山241m、⛰△三等三角点? 北橘十二山350.9m、⛰愛宕山△四等三角点『上真壁』286.27m、⛰🏯箱田城山、⛰橘山△二等三角点『下箱田』228.03m、Ⓨ無⛰八幡山180m、Ⓨ無⛰前橋愛宕山
⏱YAMAPでの記録
⏱4:22🏃21.3km👆550m👇550m
本日は少しやらかしてしまい👮に会いに前橋へ
そのついでに散策です💦
新めの道の駅まえばし赤城からスタート
広場も遊具もテラスも食事処も温泉もある超わがままな道の駅、素晴らしい✨
前橋ウィッチーズとかいうアニメ❓の宣伝してましたよ🧙
ここから見える榛名山がいい感じ🎵
⛰九十九山
原西運動公園側にお手洗い🚻 反対口の白山神社には駐車場🅿️なのか少し広場あり
山頂はGODポイントでしたよ。道良好✨
⛰十二山
横室古墳公園に🅿️有り、お手洗いあり🚻
この公園に庄司原古墳群の一部があり休憩にも良さそう🎵
山へはマイナーな道もありそう、でもメインルートで登りましたよ
⛩️郷杜赤城神社の表参道かしら、中々な階段(333段)
眺望ポイントあたりに東屋とかあり、山頂も眺望はあるけどちょっと薮が育ち過ぎかしら
赤城ではなく街と榛名山が見える感じ
6月中旬の蓮華躑躅で有名との事
富士見カルタの「つ」
山頂は⛩️郷杜赤城神社がどんとあります。
お手洗い🚻もありますが・・・ぼっとんで扉を開けると虫が降ってくる感じ💦男性の小までかな💦
下山ルートは舗装路で、降ったところから赤城山がバッチリ見えましたよ✨
⛰北橘十二山
登りに使った南ルートは、薮っていたけど道はしっかり分かった。
ただ、最後左に曲がって一気に登る箇所は道がわからなくなった💦
でも適当に登れる感じ
稜線?のルートに出ると、奥へ少し薮が切り開かれてるように見えるルートあり
大体三角点とかへ通じてるあるある👈
薮ってはいるもののルートはしっかりあるのでサクッと三角点
ここの三角点、基準点成果等閲覧サービスで確認できない三角点💦詳しい情報分からず😢
帰りは南西の金刀比羅宮に向かおうとしたのですが💦
ビニールテープが伸びてて恐らくルート案内だと思うのですが、金刀比羅宮の裏から激薮なので少し回避して向かいましたよ
にしても激薮でした💦
金刀比羅宮からの下山は整ってました🎵
⛰愛宕山 ふるさと公園
真壁調整池を眺めれる綺麗な公園
駐車場🅿️あり、休憩場や見晴らし東屋、水道にトイレ、広場、沢山の方がくつろがれてましたよ🎵
山頂は⛩️愛宕神社でした🎵
⛰🏯箱田城山
山頂ポイントがズレてます💦
城跡には城っぽい外装だった城山荘があったとの事だけど、しっかり更地になって植樹してました💦残念💦
道が無いので回り込んで南東から登ろうとしたのですが、すっかり廃れて薮薮でした💦
適当に登ったところに山名板あり、お目当ての山名板じゃなくて、古い方?
こっちが高いから本来のピークですね✨
他に道が無いか少し見たけど全部廃れてて薮の中。。。残念💦
下にはグランピング施設?&温泉ばんどうの湯がありましたよ♨️人気そう✨
更にくだって行くと地層が見れるポイントあり💦凄い💦
この上に⛩️赤谷十二神社があるのかな・・・
気になるけど今回はスルー
橋手前の角のお宅にチンチン電車の駅の名残?がありましたよ🚞
⛰橘山228m
北側から登ったのですが、途中の道が薮ってます💦
一部区間を抜けメインルートに入れば薮が無くなるんですが
微妙に生えてるので結構蜘蛛の巣天国です💦
山頂には養蜂場🐝?と三角点と山の謂れ
弟橘姫のお話が。日本武尊の妃ですね。あちこちの山に伝承ありますね。
って事はこの町名全体がその謂れなのかしら・・・❓
南へのルートは非常に整ってましたよ🎵
Ⓨ無⛰八幡山170m
少し手前に伝・経(京)塚跡の柱が、152m字八幡山と書かれてます。
恐らくこの場所の高さ
富士見村の白図にも八幡山の記載がある模様。山頂は更に先
まず⛩️橘神社があり
その裏手から更に登ると⛩️三社神社があります。
この神社、GODまみれ✨
農業、豊穣、子宝の他性病の神様とかなんだとか・・・
他にも御神体まみれなんでご利益だらけかな❓
山頂は更に裏っぽいのだけど、超薮
薄いとこを歩いて裏側に出るとソーラーパネルの施設💦
一番ピークそうなところは薮の中でした😢
とはいえ神社側からもソーラー側からも数m程度のところでしたよ🎵
一度道の駅まで戻ったが一座行き逃した事に気付き再出発
Ⓨ無⛰前橋愛宕山
見晴らしの良い場所でしたよ🎵⛩️愛宕神社様
少し南東の方が高いかな?と見てみると、木が高く見えてるだけで下りになってましたよ
山頂というより肩って感じでした🎵
本当はもっとサクッと終えて別も登りたかったのですが
本日はこれまで
お疲れ山でございました⛰️✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こふ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する