記録ID: 8841959
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大日平 束の間の☀️黄葉ハイク 称名滝から
2025年10月20日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 920m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:12
距離 11.0km
登り 920m
下り 918m
| 天候 | 雨→霧→雲→晴→雲 山行中の気温 9℃~16℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口–牛ノ首 序盤は緩い登りですか 直ぐに急登が続く 牛ノ首手前から尾根に乗り上げた付近から キツめの急登となります ハシゴや鎖場もあり 雨で岩が濡れており 注意しながら登りました 牛ノ首を過ぎて ハシゴや鎖のある岩の急登を登り木道が 見えてきます ・大日平 緩い登りの木道や階段が続く 雨で濡れており木道がスリップしやすい ぬかるみあり |
| その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰温泉 700円 火曜日定休日 |
写真
感想
週末はどうも天気がイマイチ良く無く紅葉シーズンに悩ましい 天気予報では月曜日に北陸方面は少し晴がありそう 白山か迷ったけど立山方面に
前日の天気予報では午前中は晴れそうなので
紅葉が見頃を迎えそうな大日平へ紅葉ハイク決定
ところが朝まで雨が降り午前中晴れの予報も
雨霧の予報に 中止しようか立山室堂に観光か揺らぎ始める とにかく称名滝の駐車場まで行く事に 雨が止んで霧はない 富山湾側には雲の切れ目に青空が見て来ていた 行けるところまで行って見ることにする 大日平小屋付近につくころ 青空が差して来て 秋錦の草原と大日岳の風景を堪能する事ができました 午後から雨予報でしたので 大日平を見下ろせる付近まで登って絶景を堪能しました 称名滝に着く頃はガスガスで雨が降り始め 早く目に切り上げてきて正解でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まめだぬき.




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する