中部北陸自然歩道 (群馬県コースE-4, E-5)

- GPS
- 03:26
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 325m
- 下り
- 656m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
後閑駅 16:05 ⇒ 渋川駅 16:31 渋川駅バス停 16:45 ⇒ バスタ新宿 19:45(19:05予定, 渋滞) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・金比羅峠における尾根沿いのコース不明瞭 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
関東ふれあいの道、群馬県コース17, 18の帰路として、丁度よく接続されている中部北陸自然歩道の群馬県コースE-5とE-4を歩いて来ました。
(前半の関東ふれあいの道の記録はこちらです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8840735.html)
絶賛、関東ふれあいの道攻略中ですが、東海自然歩道しかり東北自然歩道しかり、いつかは他のロングトレイルもしてみたいなとは思っていたのですが、このタイミングでこれを使う他ない事に先週気付きました。
当初は関東ふあいの道の群馬県コース18と19をセットにするつもりでしたが、伊香保温泉に泊まりたい欲が芽生えたせいで、この形となった訳です。
接続してることに気づけてよかった。
コースE-5は三国街道に沿って歩く道のりです。
始点の国民宿舎わらび荘は立派なゴルフ場の受付と化しています。
直ぐに道路脇のトレイル道に入るはずが、明らかにゴルフ場のコース内へと入っていく道
これは入って良いのか迷い、一応迂回することにしました。500m程度で合流しますし。
合流地点をみた感じ多分歩けたとは思います。
高山の道の駅が道中ありますが、ここは兎に角人が沢山。こんな山の中になんでこんなに人が集まってるんだと思うほど。子供向けの遊具があって、近くにロックハート城があったりして、意外と観光の穴場なのかもしれません。
コースE-4は三国街道で峠越えをする道です。
厄介なのが、金毘羅峠付近でコースがよく分からなくなるということ。
事前調査ではロードを下れば良いとなっていたのですが、金毘羅峠で尾根沿いに進む案内板が。
しかも倒木だらけの登山道です。
この場所、今絶賛クマ襲撃事件多発地帯の近所なんですよね。前日には2件発生してます。
そんな中藪だらけのこの尾根を突っ切り、なんとか無事ロードに復帰しました。
尾根沿いに案内板は無かったので、これで良かったのかは不明です。
その後は、里に下りてりんご農園の中を突っ切って神社がゴールになります。
なお、この民家のある里自体がクマの襲撃ポイントなので、全然油断ができませんでした。
後は後閑駅までロードを歩いて、この日のロングトレイルは無事終わりました。
クマ襲撃地帯を通るのは緊張感がありましたね。でも、地元民は普通に散歩してました。
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ulf




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する