ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8841074
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

中部北陸自然歩道 (群馬県コースE-4, E-5)

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
15.8km
登り
325m
下り
656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:08
合計
3:23
距離 15.8km 登り 325m 下り 656m
11:52
38
12:30
12:32
2
12:34
12:35
13
12:48
12:49
32
13:21
13:22
14
13:36
13:37
5
13:42
41
14:23
14:25
50
15:15
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■帰路
後閑駅 16:05 ⇒ 渋川駅 16:31
渋川駅バス停 16:45 ⇒ バスタ新宿 19:45(19:05予定, 渋滞)
コース状況/
危険箇所等
・金比羅峠における尾根沿いのコース不明瞭
中部北陸自然歩道 群馬県コースE-5のスタート地点である国民宿舎「わらび荘」は立派なゴルフ場へと生まれ変わってました
2025年10月19日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 11:50
中部北陸自然歩道 群馬県コースE-5のスタート地点である国民宿舎「わらび荘」は立派なゴルフ場へと生まれ変わってました
この藪の先がコースだとのこと。
どうみても、ゴルフ場の敷地に突き進む。
ということで迂回
2025年10月19日 11:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 11:55
この藪の先がコースだとのこと。
どうみても、ゴルフ場の敷地に突き進む。
ということで迂回
道の駅中山盆地
中々の賑わい
2025年10月19日 12:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 12:33
道の駅中山盆地
中々の賑わい
中部北陸自然歩道 群馬県コースE-5はここでおしまい。
2025年10月19日 12:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 12:48
中部北陸自然歩道 群馬県コースE-5はここでおしまい。
横断歩道を渡ったら、コースE-4の案内板がある。
2025年10月19日 12:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 12:50
横断歩道を渡ったら、コースE-4の案内板がある。
上毛かるたの”う”担当
2025年10月19日 13:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 13:07
上毛かるたの”う”担当
上毛かるたの”え”担当の塩原太助馬つなぎの松の木
2025年10月19日 13:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 13:33
上毛かるたの”え”担当の塩原太助馬つなぎの松の木
先日クマの襲撃事件が2件もあった場所で、この道進んでいくようです。
普通に怖かった
2025年10月19日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 13:36
先日クマの襲撃事件が2件もあった場所で、この道進んでいくようです。
普通に怖かった
奥に見えてるのは谷川岳かな
赤城山より谷川岳の方が距離的には近いはず
2025年10月19日 14:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 14:11
奥に見えてるのは谷川岳かな
赤城山より谷川岳の方が距離的には近いはず
立派な案内柱を発見
2025年10月19日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 14:19
立派な案内柱を発見
終点にもちゃんと案内板がありました。
2025年10月19日 14:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 14:23
終点にもちゃんと案内板がありました。
村主八幡神社でコースE-4は終了です。
後閑駅の次の電車までにはたどり着けそうにないので、スローダウンして歩いて行く。
2025年10月19日 14:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 14:23
村主八幡神社でコースE-4は終了です。
後閑駅の次の電車までにはたどり着けそうにないので、スローダウンして歩いて行く。
後閑駅に到着
長いトレイルも無事終わりました。
2025年10月19日 15:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/19 15:14
後閑駅に到着
長いトレイルも無事終わりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

関東ふれあいの道、群馬県コース17, 18の帰路として、丁度よく接続されている中部北陸自然歩道の群馬県コースE-5とE-4を歩いて来ました。
(前半の関東ふれあいの道の記録はこちらです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8840735.html)

絶賛、関東ふれあいの道攻略中ですが、東海自然歩道しかり東北自然歩道しかり、いつかは他のロングトレイルもしてみたいなとは思っていたのですが、このタイミングでこれを使う他ない事に先週気付きました。
当初は関東ふあいの道の群馬県コース18と19をセットにするつもりでしたが、伊香保温泉に泊まりたい欲が芽生えたせいで、この形となった訳です。
接続してることに気づけてよかった。

コースE-5は三国街道に沿って歩く道のりです。
始点の国民宿舎わらび荘は立派なゴルフ場の受付と化しています。
直ぐに道路脇のトレイル道に入るはずが、明らかにゴルフ場のコース内へと入っていく道
これは入って良いのか迷い、一応迂回することにしました。500m程度で合流しますし。
合流地点をみた感じ多分歩けたとは思います。
高山の道の駅が道中ありますが、ここは兎に角人が沢山。こんな山の中になんでこんなに人が集まってるんだと思うほど。子供向けの遊具があって、近くにロックハート城があったりして、意外と観光の穴場なのかもしれません。

コースE-4は三国街道で峠越えをする道です。
厄介なのが、金毘羅峠付近でコースがよく分からなくなるということ。
事前調査ではロードを下れば良いとなっていたのですが、金毘羅峠で尾根沿いに進む案内板が。
しかも倒木だらけの登山道です。
この場所、今絶賛クマ襲撃事件多発地帯の近所なんですよね。前日には2件発生してます。
そんな中藪だらけのこの尾根を突っ切り、なんとか無事ロードに復帰しました。
尾根沿いに案内板は無かったので、これで良かったのかは不明です。
その後は、里に下りてりんご農園の中を突っ切って神社がゴールになります。
なお、この民家のある里自体がクマの襲撃ポイントなので、全然油断ができませんでした。

後は後閑駅までロードを歩いて、この日のロングトレイルは無事終わりました。
クマ襲撃地帯を通るのは緊張感がありましたね。でも、地元民は普通に散歩してました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら