記録ID: 8840735
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道 (群馬県コース17, 18)
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 836m
- 下り
- 801m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・金島駅〜中山峠の車道で工事があり一方通行。歩道が狭く危険 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
関東ふれあいの道、群馬県コース17と18を歩いてきました。
この後、中部北陸自然歩道も歩きましたが、便宜上別の記録とさせていただきます。
この日は、関東ふれあいの道の群馬県コース15, 16を歩いた翌日で、伊香保温泉の宿からのスタートとなります。
日の出後の6:00出発ですが、この日だけで40km以上の行程があるので残念ながら素泊まりでした。
コース17は水沢方面に進み、渋川総合公園を抜けて麓へと下るコースです。
ずっとロードであり、偶に視界が開けて赤城山が見えますが、その他これと言ったものがほぼ無いです。
コース18までの連絡コースは、10km弱の車道であり、交通量が多い割に歩道は狭く、危険地帯です。
途中工事箇所があり、片側一車線でさらに危険度増してました。
峠に出たら、ようやくコース18に合流し、牧場を一周します。
と言っても、ここもロード。
展望台からは子持山が望めます。
本来であればここで終了ですが、ここから来た道戻って駅に行くのも大変。
と言うことで、計画中に見つけた中部北陸自然歩道を使って、後閑駅を目指しました。
その記録は、また別に記載します。 (https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8841074.html)
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ulf




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する