記録ID: 8840566
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
四国山・高森山
2025年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 264m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●森林公園市民の森駐車場〜赤森山 四国山の展望台は崩壊しているので登れない。 山頂広場は大勢の休憩に適。 山頂広場からすぐの森林公園展望台も崩壊しているので登れない。 それから緩いアップダウンが続く。 高森山4分の案内板まで来れば山頂はすぐ。 ●高森山〜加太人と自然のふれあい公園 山頂は東西に展望が良い。 三角点、山頂標、ベンチ、テーブル有り。 手前の案内板まで戻り秋の丘登山口へ下山。 途中に夫婦松があるが、小さいので良く見ていないと見落とすかも? 続いて秋の丘分岐から秋の丘へ寄り道。 秋の丘も展望が良い。 引き返して下山していくと登山口へ。 右へ折れて車道へ出ると駐車場がある。 ●加太人と自然のふれあい公園〜森林公園市民の森駐車場 車道を左へ折れて進むと管理棟があり、裏側にトイレがある。 さらに進むと、ちびっこ広場があり、動物と恐竜等の遊具、トイレがある。 大きな右からの入口道路を越えて真っすぐ進むと駐車場へ戻る。 |
写真
感想
日曜日は何処かへ出掛けたいが何処も天気が思わしくない。
近場で和歌山市辺りなら午前は天気がもつかも?と思いながら向かった。
しかし行きしな高速を走っていると雨粒が落ちてくるが和歌山に入ると止んだ。
今回向かった四国山と高森山は17年前以来。
行ってみると四国山では展望出来ず、だが高森山で西側の展望が見れたのでヨシとする。
四国山から高森山へ向かうルートは何度か蜘蛛の巣を食らった。
加太人と自然のふれあい公園から入山しピストンする人が多いようだ。
しかし昔と比べて色々と様変わりしているところもあって新鮮だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する