記録ID: 8840393
全員に公開
ハイキング
屋久島
縄文杉・ウィルソン株・白谷雲水峡
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:57
距離 21.9km
登り 1,314m
下り 1,303m
5:49
1分
スタート地点
15:53
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
トロッコ道は緩やかな傾斜で長い 大杉歩道分岐から縄文杉まで登山道 白谷雲水峡は風もなく蒸し暑かった |
写真
撮影機器:
感想
屋久島ツアー3日目
縄文杉・ウィルソン株・白谷雲水峡の約22kmのロングコース🥾
前線通過により午後から雨模様の天気予報でした。縄文杉ツアーの間に入ってしまうとかなり時間がかかってしまうので、長ーいトロッコ道は高速移動です。その成果でウィルソン株の大渋滞はなく縄文杉までスムーズに見学できました。
白谷雲水峡に入ると全くと言って良いほど風が無風になり不思議な感じがします。苔むす森を体感しました。
数千年の年月をかけて成長した屋久杉(千年以上杉)を間近で体現できるので一見の価値はあります。
タクシーの運転手さんから屋久杉の解説を受けた内容、居酒屋で見た写真、自分の中の知識の繋がりが確認できて良かったです。夕食はタクシー運転手さんお勧めのシリウス。お洒落なお店で若者が多く食事も美味でお酒もすすみ屋久島最後の夜を楽しみました🍻
屋久島ツアー4日目最終日
朝7:00のトッピーで屋久島を離れて鹿児島に到着🛥️
朝食を抜いたので腹ペコで港の食堂に駆け込む。同行者おすのお店で首折れサバ刺身をいただき新鮮なので身がぷりぷりでした😋
その後天文館エリアまで歩き、お決まりのむじゃきのシロクマをいただきました🐻❄️
更に過去何度かチャレンジしようとして行列で諦めたうなぎ屋さん末よし、タイミング良く空いていたので美味しくいただけました♪
鹿児島空港に入りお土産、ビールを飲んで帰宅中🍻
4日間とも雨予報でしたが、ほとんど雨に当たらず恵まれたツアーとなりましたー😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
まっきー
ゆっこ
aya_ya
ゆうちゃん
maryline




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する