記録ID: 8839796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
石徹白から三ノ峰, 別山ピストン
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:27
距離 21.4km
登り 2,058m
下り 2,055m
5:48
2分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで洗い越しの通過があるので、背の低い車はアゴ打ちそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
別山まで笹が刈ってあった 越前三ノ峰は背丈ほどの笹をかいていく |
その他周辺情報 | 満点の湯900円 白鳥 大和屋 味噌カツ定食美味しかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
|
---|
感想
今週も週末の天気予報悪かったけど、日曜は雨が上がって良くなっていくというので福井の最高峰、越前三ノ峰を目当てに石徹白~別山の美濃禅定道に家族で行ってきました。このルートは2020年10月28日に歩いて以来2回目。前回は初雪の残雪が残る中だったけど、今年はそれより1週前で未だ降っていない。
登山口から石徹白大杉、おたけり坂を上るとこの標高でも豪雪で樹林が育ちにくいので展望が開け、北アルプスが見えるようになり正面にはドーンと別山が現れ、先は長いけどワクワク楽しい稜線歩きが出来ます。雨上がりでカッパのズボンとスパッツで構えましたが、笹が払ってあって濡れずに済みました。
稜線のアップダウンはインターバルトレーニングのように脚に疲労が蓄積しますが、先週空木岳を歩いたので、先週よりはダメージ少なく歩けました。別山からはドーンと白山、今年は通行止めの白水湖、別当出合、越前の山が見渡せゆっくり堪能しました。
三ノ峰避難小屋に戻り荷物を置いて笹薮を掻き分けて越前三ノ峰へ。ヤマレコ地図の山頂マークには標識ありませんでしたが、標識の写真を見たという息子の言葉を信じ軌跡をたどると少し下ったところに山頂標識と三角点?があり歓喜しました。
ここからもアップダウンがあり長く、一ノ峰や銚子ヶ峰からの下りも滑るので気を付けて下山しました。熊の糞は所々にありましたが出会わずに済んで良かった。
下山後は満点の湯で汗を流し、白鳥大和屋で味噌カツ食べて大満足で帰還、楽しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する