ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8839529
全員に公開
ハイキング
東海

シダと蜘蛛の巣🕸️祭りの獅子岩を往く🤣

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
サラリン その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
8.7km
登り
701m
下り
691m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:44
合計
5:23
距離 8.7km 登り 701m 下り 691m
7:07
42
スタート地点
7:49
70
8:59
11
9:10
9:22
7
9:29
9:30
78
10:48
10:50
57
11:47
11:54
6
12:30
ゴール地点
天候 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
シダと蜘蛛の巣🕸️だらけ
あまりヒト歩いてないな、たぶん
岩が多いうえにうっすら苔むして、雨降りあとは、滑る滑る
その他周辺情報 モリトピア愛知
入浴施設あり、大人400円小人200円
温泉でないけど、汗流すには、充分。安いし空いてるし🤣
レストランもあるが、ちょっと高いかな。カレー🍛が、1,600円もする。
135oji3さんのレコにもあがってましたが、県民の森のハイキングマップ🗺️200円で売ってます。多少の雨は、弾く素材らしい
道の駅もっくる新城
グルメ充実の道の駅。色々あって目移りする。
三河地鶏推しのメニュー多いかな。
昼時は、駐車場満杯。
久しぶりに名古屋カトリック布池教会。
2025年10月19日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 4:48
久しぶりに名古屋カトリック布池教会。
愛知県民の森駐車場。
コンビニで時間つぶして、開門とほぼ同時に入場。
2025年10月19日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 7:07
愛知県民の森駐車場。
コンビニで時間つぶして、開門とほぼ同時に入場。
ココから尾根伝いに登って行きます。
2025年10月19日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 7:14
ココから尾根伝いに登って行きます。
相方は、笹薮よりマシだと云ってますが、そっかなー😅
一緒ぐらいひどいと思うけど🤣
2025年10月19日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/19 7:23
相方は、笹薮よりマシだと云ってますが、そっかなー😅
一緒ぐらいひどいと思うけど🤣
思っていたより、シダの勢いがすごい😅
雨降り後ということもあり、ベタベタになります。
ダニも怖いけど、もう仕方がない🤣
2025年10月19日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 7:24
思っていたより、シダの勢いがすごい😅
雨降り後ということもあり、ベタベタになります。
ダニも怖いけど、もう仕方がない🤣
2025年10月19日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 7:32
2025年10月19日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 7:34
ロープも所々あります。
2025年10月19日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 7:37
ロープも所々あります。
意外に楽しそうではある🤣
2025年10月19日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/19 7:57
意外に楽しそうではある🤣
展望岩ってところかな?
14
展望岩ってところかな?
2025年10月19日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/19 8:05
荒れてるねー。
2025年10月19日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 8:15
荒れてるねー。
2025年10月19日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/19 8:26
この後も全体的にこんな感じなのです😆
2025年10月19日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 8:55
この後も全体的にこんな感じなのです😆
イモリが山の稜線上にいる😳
水辺の生き物ではないのか。
11
イモリが山の稜線上にいる😳
水辺の生き物ではないのか。
分岐のところに来ました。想定していたよりも時間がかかってるな。
2025年10月19日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/19 9:01
分岐のところに来ました。想定していたよりも時間がかかってるな。
獅子岩が見えてきた。
2025年10月19日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 9:08
獅子岩が見えてきた。
2025年10月19日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 9:08
2025年10月19日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 9:09
2025年10月19日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 9:10
時間がかかった。
このペースだと上臈岩はキビシイかもと、相方に告げる。
13
時間がかかった。
このペースだと上臈岩はキビシイかもと、相方に告げる。
名号あたりの集落が見える。
行きに時間潰した国道沿いのコンビニも見える
2025年10月19日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 9:12
名号あたりの集落が見える。
行きに時間潰した国道沿いのコンビニも見える
意外に鈴鹿の方まで見えてる感じ?
2025年10月19日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/19 9:13
意外に鈴鹿の方まで見えてる感じ?
2025年10月19日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
10/19 9:13
とりあえず、ご満足のようです😆
2025年10月19日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/19 9:15
とりあえず、ご満足のようです😆
こわー😱
お前、あんまり前に行くと落っこちるぞ😨
2025年10月19日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
10/19 9:16
お前、あんまり前に行くと落っこちるぞ😨
キビシそうだな、相方君😓
2025年10月19日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 9:35
キビシそうだな、相方君😓
YAMAPにはルート表示されないそうです。ヤマレコもだけどね。
踏み跡表示のルートです。
2025年10月19日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 9:36
YAMAPにはルート表示されないそうです。ヤマレコもだけどね。
踏み跡表示のルートです。
遠くに上臈岩が見える。
道間違えた🤣
前回も間違えたような気がする。引き返す😅
2025年10月19日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/19 9:41
遠くに上臈岩が見える。
道間違えた🤣
前回も間違えたような気がする。引き返す😅
この看板のところから左折して降るんだった。覚えてはいないけど。
2025年10月19日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 9:45
この看板のところから左折して降るんだった。覚えてはいないけど。
2025年10月19日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 9:56
続行するかどうか確認。
とりあえずもう少し言って考える、ということらしいので、進みます。
2025年10月19日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 10:10
続行するかどうか確認。
とりあえずもう少し言って考える、ということらしいので、進みます。
2025年10月19日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 10:18
2025年10月19日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 10:19
2025年10月19日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 10:27
2025年10月19日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 10:35
2025年10月19日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 10:43
ココで再検討。ペースがさっきより落ちている。
上臈岩は、今回はあきらめます。中尾根の看板を辿って帰ります😆
2025年10月19日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/19 10:48
ココで再検討。ペースがさっきより落ちている。
上臈岩は、今回はあきらめます。中尾根の看板を辿って帰ります😆
結構急なくだりで、木階段あるが腐食気味そして滑る😂
整備されているといっていいか、微妙な感じです😆
2025年10月19日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 10:51
結構急なくだりで、木階段あるが腐食気味そして滑る😂
整備されているといっていいか、微妙な感じです😆
まっすぐ中尾根を行くか、赤木沢方面に行くか思案する。
ココはまっすぐ中尾根ということで。
2025年10月19日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 10:57
まっすぐ中尾根を行くか、赤木沢方面に行くか思案する。
ココはまっすぐ中尾根ということで。
シダしか写すモノがない🤣
2025年10月19日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/19 11:01
シダしか写すモノがない🤣
2025年10月19日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 11:01
2025年10月19日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 11:05
中尾根から逸れることが出来る最後のポイントのようだが、中尾根踏破で行く😆
2025年10月19日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 11:09
中尾根から逸れることが出来る最後のポイントのようだが、中尾根踏破で行く😆
ココが馬の背ってとこかな。
2025年10月19日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 11:09
ココが馬の背ってとこかな。
2025年10月19日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 11:16
サッサと降りてこい、おらー🤣
10
サッサと降りてこい、おらー🤣
もう帰るだけだからね😆
2025年10月19日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/19 11:16
もう帰るだけだからね😆
登ってくるのは大変そうだな、ココ😅
2025年10月19日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/19 11:23
登ってくるのは大変そうだな、ココ😅
熱帯雨林の中にいるような感じ🤣
2025年10月19日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 11:24
熱帯雨林の中にいるような感じ🤣
2025年10月19日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 11:26
2025年10月19日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/19 11:33
林道の上から不動滝。
2025年10月19日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
10/19 11:47
林道の上から不動滝。
河原からの不動滝。
2025年10月19日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
10/19 11:50
河原からの不動滝。
クマ、クマ、クマ。
で、ございます🤣
2025年10月19日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 11:58
クマ、クマ、クマ。
で、ございます🤣
135oji3さんが紹介していた県民の森のハイキングマップをモリトピアの窓口で購入してみた。200円。
2025年10月19日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 12:46
135oji3さんが紹介していた県民の森のハイキングマップをモリトピアの窓口で購入してみた。200円。
帰りに新城インタのすぐそばにある道の駅もっくる新城によって昼飯を買う😆
2025年10月19日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 13:40
帰りに新城インタのすぐそばにある道の駅もっくる新城によって昼飯を買う😆
いろいろあって目移りします😋
2025年10月19日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
10/19 13:18
いろいろあって目移りします😋
2025年10月19日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/19 13:19
ココの五平餅はくるみダレで私好みなのですが・・・
10
ココの五平餅はくるみダレで私好みなのですが・・・
二人ともこれにインパクトを受けて購入しました。
580円。あごが外れそうです。
レギュラーというのがあって、それは460円。
2025年10月19日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
10/19 13:24
二人ともこれにインパクトを受けて購入しました。
580円。あごが外れそうです。
レギュラーというのがあって、それは460円。
2025年10月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
10/19 13:25
メッチャ腹いっぱい😆
14
メッチャ腹いっぱい😆
撮影機器:

感想

久しぶりの相方との山歩き。
瑞牆山が次の目的地だったが、天候がすぐれないようだったので、取り止めに。
脱低山宣言した相方だったが、取り下げたようだ。というわりに、色々プランを提示したが、なかなか決まらない😅
御在所の地蔵岩が見たかったようだが、中道閉鎖なので、行けず🤣
岩がいいなら、一年前に、会社のトレラン先輩と行った、獅子岩からの上臈岩巡りを提案した所、OKということで、Let's go❗️
相方は、忙しくて2か月山から遠ざかっていたこともあり、だいぶん体力がDOWNしていた。体重はUPしたようだが😆想定していたペースで歩けてないのとヘバり気味だったので、途中で切上げとなりました😆
登山道も全体的に、予想していたより、シダ薮がすごく、難儀しました。購入した県民の森ハイキングマップをみると、獅子岩までの登山道は、県民の森敷地の境界線上にある感じで、獅子岩から東尾根登山道へのアクセス道も境界線上にあるように思えますが、境界内は、立入禁止区域となってます😅どうなんでしょうね😅
相方には、今年の冬は猿投でトレーニングだ、と言っておきましたが、どうかなぁ?🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

サラリンさん!
モリトピア周回コースお疲れさま(*^-^)ノでした。🙇😺
上臈岩目当てですと、東尾根からではなく、ダイレクトの方が多いのかと思いますが、今回のコースは春先のシャクナゲ🌸も綺麗ですので、その時期も良いのかと思います。🙇😺
モリトピアからですと、宇連山を絡めた周回コースがありますが、いずれのルートでも体力を使いますし、瑞牆山よりはかなりきつい印象ですね。😺
しかし岩稜の登山道は歩いて楽しいですね!😺
総じて東尾根や滝尾根はシダが多く、オジサン😺は棒で藪打ちしながらですのでなかなか進みませんし、ダニの問題もあるので、防虫剤をしっかり塗ったり、冬場に歩いたりですかね?😺
ここは、自分を鍛える良いコースだと思います。😺
そのうちsh⭕nさんも東海自然歩道の延長で宇連山に登られるかも知れませんし、⭕i⭕i⭕iさんが新城トレイル32kmの部に参戦しようものならみんなで応援登山もアリですね!🤣🤣🤣
あきたさんはウララ♪ウララ♪と宇連山の歌を先般歌っていましたね!🤣🤣🤣
2025/10/19 22:46
いいねいいね
3
135oji3さん😃

ホントは、『奥三河の岩三昧Again 相方と共に』として、トレラン先輩と回ったコースを相方と踏破し、レコをアップしたかったのですけど、うまく行かなかったですね😆
近々違うルートで、上臈岩目指すことになるかとおもいます🤣
シャクナゲと思しき葉っぱの木は沢山みかけました。ただ、シダ薮地獄を経験してしまった相方が、次も同じコースを歩くかは、何とも言えないかんじですかねー🤣
シダ多めはなんとなく予感がしてたので、虫避けバンバンでのぞみましたよ👍
宇連山は、私も登った事ないので、ヒトリで行くことになるかな😂相方には、拒否され続けております故に🤣


2025/10/19 23:02
いいねいいね
3
サラリンさん

相方さんとの獅子岩お疲れ様でした!
かなりワイルドなお山ですねぇ😳
登りごたえがありそうです。
シダの山はこちらでは見たことがないです。
お天気の良い時はぜひ瑞牆山にも登ってくださいね、アメとムチ作戦で😊

最後の大きなおにぎり美味しそうでした😋
2025/10/19 23:30
いいねいいね
3
まさもこさん😃

県民の森というネーミングの割に、ビシビシ、スパルタンなお山ですね、ココ😅
あんなに、わっさーなシダは、あまりお見かけしませんね😓参りました🤣
瑞牆山行きたいですが、相方の今の体力を見ると厳しそーな😅アメとムチですかねー、やっぱ。
おにぎりは、美味かったっす👍他にもうまそうなものがいっぱいでしたよ😆




2025/10/19 23:52
いいねいいね
3
サラリンさん、こんばんは。
瑞牆山は残念でしたね。でも、相方さん、低山復活されて良かったです。また、低山で鍛えないと行けませんね。
しかし、シダが凄いですね。こういうところは、ちょっと苦手ですねぇ💦しかも急登なので、かなりきつそう。
宇連山は、東海自然歩道の赤線伸ばして行く予定ですが、いつになるやら。
もっくる新城の🍙デカいですね😋私なら、これと五平餅食べますね😁
2025/10/20 0:10
いいねいいね
4
shunさん😃

今回の山行で、自分の状態がよくわかったとは、思うんだけどねー😆
そんなんじゃ、百名山目指せないぞって。
低山復活とは言え、行き先については、一筋縄ではいかなさそう😓
おもしろいところがあっても、たどり着けなかったら、どうしようもないな、って感じてくれたらイイけど😅
シダについては、繁りすぎですね。ほとんどヒト入ってないのかな?
もっくる新城は、ステキなところですよ😋
毎週通いたい🤣

2025/10/20 12:32
いいねいいね
4
サラリンさん!

 相方さん、低山復帰して楽しそうで良かったですね( ´∀`)
 瑞牆山に行きたい人なら、絶対芥見権現山を気に入ると思います🎵😁
2025/10/20 13:13
いいねいいね
3
mayu0509さん😃

そーだね、そーだね、芥見権現👍
いくかもね🤣
ありがとう😊ナイス アシスト🤣
復帰と判断するのは、これからだけどね🤣
2025/10/20 13:19
いいねいいね
3
サラリンさん
こんにちは😄

相方さん!低山を再開されたのですね🎉
意外に百名山より低山の方がきつく感じる事もありますので、冬の間は鍛えて来年のシーズンにトライされるのも良いですね💪🏼

私も今度は久々になりそうなので人の事は言ってられませんが…😅
2025/10/21 17:01
いいねいいね
4
ツグさん😃

相方に、灯された微かな低山の火🔥を消さない様にしなければなりません🤣
アメとムチという方策を授かったので、そうしてみるかな😆
アメしゃぶらせながら、ムチうっちゃうかもだけど😝
2025/10/21 20:38
いいねいいね
3
低山ハイク再開おめでとうございます(*^^*)

百名山を日帰りでいくにはまずは低山トレーニングが良さそうですね✨
数年前の情報ではアルプスを目指すトレーニングとして毎週末に最低獲得標高600メートルを目指すといいとありましたね
それは日帰りではなかったかもですが🥳


幸いこのあたりには百名山トレーニング向けの素晴らしい山々がたくさんあるので楽しんでもらえそう
スピードの目安は普通の登山道(岩場などがなく平均した登りが続く道で)獲得標高300メートルを1時間くらいで登るでよかったはずですょ(*´ω`*)

それはそうと、獅子岩いいですね(^^)東海自然歩道が一般ハイキングコースとして整備されたとしたらややハードなコースにみえますが…是非見てほしいということなのでしょうね(^^)
2025/10/27 12:23
いいねいいね
5
kaname06さん😃

獅子岩、おそらく一般向けでないし、この先もならないとおもわれます。危ないもの😅
岩の上から落ちたら死んでしまうと思います。道中も岩場多いし、事故なんかあったりしたら、面倒くさいでしょうしね。今のままのマイナールートのままなんじゃないかなぁ🤣
相方君は、この夏比較的楽に山歩きをしてきたこともあり、すっかりサボり癖がついてしまいました。ロープウェイやバスで登れるところがイイと、しきりに言ってました。それをある程度叶えてあげて、甘やかしたツケが回ってきた感じかな😂
彼は、ダイエットの為に始めたところもあるのですが、下山後に逆に体重増えてる、てブーたれてもいたので、やる気を無くしたんだと思います🤣そんなにハードに歩く訳でもないのに、スポーツドリンク、ガブ飲みしてたので、そらー痩せんだろーて😆
色々思い当たる節もあようで、また、山行くといいだしましたが、行き先については、ウルサイのであります。
ま、でも今年の冬の相方との山は、近場の山でトレーニングが主体の山歩きになるだろうなぁ。時には飴玉もあげるとは思うけど😉




2025/10/27 19:48
いいねいいね
5
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら