記録ID: 8837869
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 ロープウェイから往復
2025年10月19日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 253m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:19
距離 3.9km
登り 253m
下り 255m
天候 | 曇り ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9:40茅野駅発 アルピコ交通バス 10:25北八ヶ岳ロープウェイ(山麓駅) 10:40ロープウェイ乗車 10:47ロープウェイ山頂駅 天気が悪かったせいか、バスもロープウェイも空いてました。 今回は登山の後、諏訪の温泉旅館に泊まる予定だったので、登山に不要な着替えとかはロープウェイ山麓駅1階のコインロッカーに預けて、登山開始。 コインロッカーは200円。コインロッカーもガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全絶夜に雨が降っていたので、登山道は湿っていて、ところどころ水たまりあり。 ぬかるみで滑るようなところは無し。 岩は濡れていても滑る岩質ではない。 登山道の紅葉はもう終わってるんだろうなという感じ。 |
その他周辺情報 | 登山後、ロープウェイ山頂駅のカフェで私はコケモモソフトクリームを食べました。両親はホットココアとコケモモ大福。外が寒くて冷えたので、暖房が効いていてあったまりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
新型コロナが流行る前は年に一回くらい両親とハイキング+旅行をしていた時期があるのですが、コロナのせいでそんな習慣も中断。
母とは高尾山とか近場の山に行っていましたが。
何となく久しぶりに、両親を誘ってハイキング。
北横岳ならロープウェイで手軽に良い景色が見られて、山頂まで行っても強度も大したことないし、諏訪あたりで温泉宿に泊まれるし、と思って企画。
両親は二人とも60代の終わりで、体力作り程度の運動はしてるけど、どのくらい山歩きができるかなー、という感じ。
生憎の曇り、そして時折パラパラ雨にも降られましたが、荒天にはならず。
雲は多いながら、山頂では南アルプス、北アルプスの稜線や、ふもとの街も見えました。
山頂で昼ご飯にしようと思っていましたが、風があって寒いので、北横岳ヒュッテまで下りて昼食に。
両親は天気に文句も言わず、苔の森や景色を面白がってくれました。
温泉宿に泊まって地の物の料理とお酒を楽しんで、次の日は諏訪大社をお参りして。
次は天気の良い山を楽しんでもらえるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する